FOOD

ピーマンは生でみそ汁にするのがおすすめ!

榎本家の定番!「シャキシャキ生ピーマン豚汁」/榎本美沙さんの旬を食べつくす日々の食卓

  • 榎本美沙

2024.06.02

この記事をクリップする

料理家/発酵マイスターの榎本美沙さんが、季節の美味しくて栄養価の高い食材を、素材のよさを生かして楽しむレシピをご紹介。毎日の食卓に大活躍する“体に優しい料理と保存食”をお届けします!

榎本美沙さん シャキシャキ生ピーマン豚汁

6月

June

前半の”旬”

「シャキシャキ生ピーマン豚汁」レシピ

ピーマンは生でみそ汁にするのがおすすめ!

この夏の豚汁はわが家の定番、ピーマンがおいしくなる時期に何度も何度も作ります。

ピーマンは鍋に入れずに器に入れて、豚汁をかけることで、ほどよくシャキシャキを楽しめますよ。

材料(2人分)

  • 豚こま切れ肉 80g
  • ピーマン 2個
  • しょうが 1片
  • だし汁 2カップ
  • ごま油 小さじ1
  • みそ 大さじ1と1/2
  • 練りがらし 少々


作り方

  1. ピーマンは縦半分に切り、横3mm幅に切り、器に入れる。しょうがは千切りにする。榎本美沙さん シャキシャキ生ピーマン豚汁
  2. 鍋にごま油、しょうがを中火で熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わったら、だし汁を加える。煮立ったらアクが出たら取り除き、火を弱めてみそを溶かし入れる。器に盛り付け、練りがらしをのせる。榎本美沙さん シャキシャキ生ピーマン豚汁

check it out

季節の素材を活かした、体に優しい料理と保存食

榎本美沙さんの他のレシピはこちら!


Staff Credit

製作・撮影/榎本美沙

榎本美沙さんの『旬を食べつくす日々の食卓』は、毎月2回更新。
次回の旬のレシピもお楽しみに!

榎本美沙 Misa Enomoto

料理家・発酵マイスター

発酵食品、旬の野菜を使ったシンプルなレシピが好評で、テレビ、雑誌や書籍へのレシピ提供、イベント出演などを行う。YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」、Instagram(@misa_enomoto)、夫婦でつくるレシピサイト「ふたりごはん」も人気。著書『二十四節気の心地よい料理と暮らし』(グラフィック社)が2024年2月に発売、その他の著書に『榎本美沙の発酵つくりおき』(家の光協会)、『ゆる発酵』(オレンジページ)、『発酵あんことおやつ』『からだが整う〝ひと晩発酵みそ〟』(ともに主婦と生活社) 『ちょこっとから楽しむ はじめての梅仕事』(山と溪谷社)など多数。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる