実際に試して効果があった時間繰り上げ術を公開!
朝から日中にタスクを消化して“自分時間”を確保【LEE100人隊 shioさんの時間繰り上げ術】
2024.05.24
マロミが“時間繰り上げ”の達人に聞く!
ライフスタイルが近いから参考になる
LEE読者の時間繰り上げ術も知りたい!
多忙な中でも“自分時間”を持っている読者が、実際に試して効果があった繰り上げ術を公開。リアルな工夫ややりくりが、まねしやすいはず。

子どもの予定優先、家事分担多め…など私と似た境遇でも、時間繰り上げ上手な読者も!?

教えてくれたのは
shioさん
LEE100人隊No.089
パートタイム(家事代行・コーチング)
9歳、8歳、4歳の3人の男の子の母。現在は、家事代行サービスを週4日ほど、資格取得をしたコーチングの仕事を週1回の頻度でダブルワーク中。
日中に、家事と仕事を全集中! 子どもが寝た後にたっぷり自分時間を

shioさん
shioさんのスケジュール

shioさんは、朝から日中に仕事と家事のタスクを消化して、夜の時間とのメリハリを重視!
「朝食後のちょっとの時間に家計簿、電車での移動時間にメールを返すなど、隙間時間をフル活用。また、夕方に帰宅しても絶対に座り込まずに、洗濯物を取り込み、出したものは片付けて……と家事動線がスムーズにいくように考えながら動きます。そのために家に物は少なく、キッチンツールなども使いやすいものを厳選して増やさないよう意識。20時半に子どもが寝たら私のゴールデンタイムで、ここでは多少洗い物が残っても、家事はしないと決めています」(shioさん)
8:00
隙間時間もフル活用! 移動時間にメールを返信

2つの仕事どちらとも、日々クライアントさんと大量のメールのやりとりが。移動時間も使って返信し、ため込まないように気をつけています。移動中は読書や仕事のための勉強などにあてることも。
13:30
仕事〜家事の流れを止めないほうが効率よく!
以前は、昼間に休憩で韓国ドラマを見ることもあったのですが、その延長でついダラダラしてしまい後悔も。“日中は座らない”くらいの勢いで、仕事から帰ってそのまま家事もこなすことで、効率がアップ。
20:00
子どもたちが自分でできるよう、収納や仕組みを整えて
3人の子どもたちが身支度しやすいよう、手が届かないところに物は置かないなど収納を整えて。「お茶ちょうだい」がなくなるウォータースタンドも重宝。子どもたちが自分で動けるよう工夫しています。
できた時間で何してる?
お風呂につかりながら、Netflixや読書。夫がいればジムやランニングに行くことも
Staff Credit
イラストレーション/オザキエミ 取材・原文/野々山 幸(TAPE)
こちらは2024年LEE6月号(5/7発売)「タスクが早く終わる人の時間繰り上げ術」に掲載の記事です。
LIFEの新着記事
-
ニューバランス、セントジェームス…今年の春は「白」投入コーデが気になる!LEE4月号が暮らしやおしゃれの参考になります♪【読者8人分・本誌レビューvol.3・2025】
2025.04.02
-
スマホで外出先から確認できる!Amazonのセキュリティブランド、「Ring」から防犯カメラ機能付きドアホン「Ring ドアベル バッテリーモデル」が登場!
2025.04.02
-
【部屋になじむ!フォルネの「漢字ポスター」をリピート買い!】40代目利きママのリアル購入品を拝見♪【小学生&保育園児・子どもの学習ポスター】
2025.04.02
-
大学生の息子と2人で行く仙台の旅!癒しの音楽カンタータの演奏会と街歩きを楽しみました【LEE DAYS club clara】
2025.04.01
-
70㎡〜75㎡の【建築家・設計士の小さな自邸】知恵と経験が発揮された、大胆かつ“なるほど”な間取り3軒
2025.04.01
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。