LIFE

LEE100人隊「家づくり部」ルームツアー

【5年たっても後悔のない注文住宅】LEE100人隊コデマリさん宅を拝見!収納力抜群の玄関土間、小上がりの和室……

  • LEE編集部

2024.03.31

この記事をクリップする

living

暮らし上手の住まい、見せてください!

LEE100人隊「家づくり部」

センスよく、心地よく暮らすヒントがたくさん! LEE公式ブロガー100人隊宅の家づくり・インテリアをご紹介。今回はLEE100人隊 No.080 コデマリさん宅をお届け♪

2024a_LEE100人隊_080コデマリ

LEE100人隊

100 Bloggers

No.080 コデマリさん

/ 埼玉県

落ち着いたカラーで統一した、飽きのこない家

注文住宅

「今の家に引っ越して5年が経ちます。小学生の頃、建築家になるのが夢でよく家の間取り図など方眼紙に書いていました。建築家にはなりませんでしたが大人になっても家づくりには興味津々! 土地探しからスタートし、素人の私が描いた間取り図を握りしめ始まった家づくり。お金の関係上たくさんの妥協もしましたが、5年経った今でも後悔がない大好きな我が家を紹介します」

注文住宅 キッチン

「白でナチュラルなシンプルなお家を目指したいと思い、我が家は基本的にナチュラルな色味の木材と白の壁で統一されています。そこに、アクセントで観葉植物のグリーンやグレーや茶系の色を合わせ、シンプルで落ち着きある空間に仕上げています」

お店のような靴収納

土間玄関

玄関

「我が家の玄関はコンクリートの土間になっています。真っ直ぐ奥に伸びた土間玄関。いつ来客があっても『綺麗なお家』と思ってもらえるように、花と来客用のスリッパの最低限の物しか置かないようにしてあります」

土間玄関 収納

「上着も部屋の中に持ち込まないように普段は土間にかけて、出かける時にまたすぐ着られるようになっています。一番奥には家族が靴を脱ぎ履きするスペースと、造作の下駄箱ならぬ靴収納用の可動棚を。扉など隠すものは付けずあえてオープンにすることで、湿気を予防できるだけではなく、夫婦ともに靴が好きなのでまるでお店のように綺麗に靴が並んでいるのを見るのが好きです」

階段下収納

「階段の下のスペースを利用した収納スペースも。子どもたちが外で遊ぶときに使うおもちゃやアウトドア用品などを収納しています」



漬け置き洗いも楽ちん

洗面台

洗面所

「家族用の玄関を上がってすぐの場所に洗面があります。これは私がどうしても使いたかったTOTOの実験用シンク。手を洗うだけではなく、子どもたちの靴を毎週洗わないといけなかったのと、我が家のお風呂が2階にあるため、1階に大きめの洗面が欲しかったんです」

TOTO 実験用シンク

「実際に5年使ってみてやっぱり大きめの洗面はいいです! 掃除だけではなく、漬け置きしたい時など使いやすいです。大は小を兼ねるとはまさにこのことかと」

洗面 収納

「洗面横にニッチも作っていただき、ここに無印良品のファイルボックスを使ってタオルやマスクを収納しています」

大好きを詰め込んだ一番好きなスペース

キッチン

キッチン リクシル

「家をつくる時にこれだけは譲れなかったキッチン。とにかく木目調のキッチンが欲しくてリクシルの『アレスタ』に一目惚れ。キッチンの天板はステンレス製。傷も付きますがお手入れも楽で、IHで温めた物を鍋敷きを使わずスライドして置けるので、ステンレスにしてよかったと思っています」

キッチン 木目調

「木目調のキッチンですが、本物の木材とは違うので汚れが付いても拭き取ればすぐに綺麗になります。また昔はアイランドキッチンに憧れていましたが、洗い物をしている時に水が飛び散ったり、炒め物や揚げ物をした時の油が飛び跳ねたり、来客時にリビングからごちゃごちゃと片付いていない料理道具が見えるのが嫌だったので、30cmの壁を作りました」

テーブル、照明、時計…お気に入り3つを揃えた

リビングダイニング

リビングダイニング

「家を建てる前から新居が建ったら欲しいものが3つありました。まず1つめが、木目の綺麗なunicoのダイニングテーテーブル『ELEMT(エレムト)』。大きさはW1600×D800×H720(mm)と大きめ。来客があってもテーブルの向きを変え、椅子を足せば最大8人座れます。木目が綺麗で窓際にあるので、料理の写真も綺麗に撮ることができとても満足しています」

照明

「2つめは、クラスカのオリジナル照明。アルミニウムヘら絞りのかさは、職人さんの手により一つひとつ丁寧に作られているそうです。光沢のある純白のかさと木のパーツとの組み合わせが素敵で即決しました!」

KATOMOKU

「3つめは、KATOMOKUの電波時計。シンプルなデザインに木目の縁取りが気に入っています♡」

多機能に使える

小上がりの和室

小上がりの和室

「以前は子どもたちのおもちゃを置いて遊び場にしていましたが、今は子どもたちが宿題をしたり読書をしたり、寒い時期はこたつを置いてゆっくりするスペース。備え付けのカウンターと吊り棚はスペースを最大限有効活用できる設計に。来客時にはお泊まりスペース。ダブルベットサイズのマットが2枚敷けます」

和室 収納

「畳の下は全部が収納スペースになっていて、みんなで楽しめるようなボードゲームなどは手前の引き出しに収納。奥側の畳の下には普段は使わないお布団などを収納。いっさい無駄なスペースがない小上がりの畳スペースは、いつもみんなが集まる場所」

家族の暮らしに合わせて変化していく家

リビング

「ミニマリストまではいかないものの、“収納スペースに収まる分しか持たない”とルールを決めています。なので、我が家は大きい家具や家電以外のものは、基本的には床に何も置いてないです。本棚、テレビボード、下駄箱など備え付けの棚を作っていただいたおかげで、収納をするための家具は無印良品のファイルボックスや収納ケースしか購入していません。それに我が家の収納スペースには、無印良品の収納ケースを入れることを考えた設計で作った場所もあります」

花

「家が建ったらおしまいではなく、LEE3月号でOURHOMEのEmiさんがお話しされていたように、『”今ちょうどいい”にアップデート』を繰り返しながら自分達が暮らしやすいように、変化をしながらこれからも私らしい家づくりを楽しんでいきたいと思います」

家づくり部の暮らしぶり、参考になります!

@home LEE

おしゃれも暮らしも自分らしく!

LEE編集部 LEE Editors

1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる