LIFE

進化してる!大人と子どもの歯列矯正

【今どき歯列矯正の最新事情】LEE編集やまみは、ただいま人生3回目の矯正中!

2023.07.12

この記事をクリップする

進化してる! 大人と子どもの歯列矯正

実は長年歯並びが気になっているけれど、矯正の方法についてわからないことが多く、踏み出せないという人も多いのでは。子どもの歯列矯正も今や当たり前の時代に。LEEのスタッフの体験談と、専門家の解説で歯列矯正の最新事情をお届けします!

編集やまみの“歯列矯正体験”ルポ with 息子

編集のやまみです 現在、人生3回目の歯列矯正中です! なぜ3回も矯正することになったかというと...

1回目は小学校高学年の頃、上の歯は左右の八重歯が出ていて 下の歯も小さいあごに対して歯が少し重なるように生えていました

親のススメで矯正することに 母 歯医者さんで歯並びを見てもらおう 小学生やまみ ? ●歯列矯正をしたことがある方、いつ矯正をしましたか? 小学校低学年 36人・小学校高学年 41人・中学生 27人・高校生 14人・大学生 9人・20代 25人・30代 19人・現在進行形 19人 多くは子ども時代に経験。20代になり自分でお金を貯めて歯列矯正したというケースも。

昔からあるシルバーの目立つ器具での『ワイヤー矯正』 少しずつ締めていくのですが痛くて泣いたことも... いたいよ〜

歯列矯正 基本ワード解説

●ワイヤー矯正

歯の表側(唇側)にブラケットという部品をつけ、ワイヤーを通して歯を動かす表側矯正。かつて多かった金属製の銀色の装置から、最近では透明や半透明のブラケットや、白いワイヤーなどが増えて目立ちにくく。裏側(舌側)矯正は、矯正中に装置が見えないのが利点。歯みがきのしづらさ、滑舌が悪くなるなどのデメリットが。

中2くらいまでかかって矯正器具は外れたものの やったー!! しばらく食事のとき以外は『リテーナー』をつけなければならず めんどい... カポカポ

●リテーナー

矯正後の歯が元の位置に戻らないように、歯列を固定させるために装着する器具。個人差はあるものの、矯正治療後に2〜3年間は使うことが多い。

引っ越しで通院できなくなったこともあり 自己判断で外してしまいました... もういいや〜

2回目の矯正は20代後半 編集として歯列矯正のページを担当して 当時盛り上がっていた『インビザライン(マウスピース矯正)』を知りやってみることに また八重歯も戻ってきたし... コレだ!!

●マウスピース矯正

iTeroという口腔内スキャナーでスキャン、またはかたどりにより作製したマウスピースを装着し、少しずつ歯を動かす治療。一度の来院で数回分を受け取り、約1週間に1回、自分で新しいマウスピースに交換。透明で目立たず、自分で取り外せるため食事や歯みがきがしやすい。ただ、1日20時間以上の装着が必要なので、時間をしっかり守れないと効果が出ないことも。さまざまなメーカーがあるが、多くの歯科で採用している「インビザライン」が主流。

ところが1年ほどで妊娠が判明... わあ♡

つわりがひどく またも完遂できず矯正を途中で中断 矯正どころじゃない... ポーイ

そして30代後半3回目の矯正...キッカケは20代後半の写真を発見したこと! 今よりも歯並びがキレイ! そーいえば徐々に歯並びが悪くなってきた気が...

そしてコロナ禍のマスクで隠れていたからこそ口まわりの印象の大切さを痛感 えっ...マスク取ったときこんなに印象変わるんだ...! ステキ...!!

キレイになりたい!映えたい!というよりは40代に向けて『健やかな顔』になりたい! 息子も10歳になり歯の矯正を検討したいので親子で矯正専門クリニックへ...! よし!

●歯科矯正をしたことがない方、自分の歯並びに満足していますか? はい 36人・いいえ 41人・どちらでもない 21人 「いいえ」が約半数! 矯正をしないで歯並びに自信を持てる人は、予想以上に少ないよう。 3つのクリニックのカウンセリングへ

決め手は『3D口腔内スキャナー』という高性能な検査器具 スキャナーを口に入れるとパソコン上で立体的に歯がどう動くか見られて可視化してもらえてイメージしやすかった おぉ〜 奥歯までよくわかる!!

●3D口腔内スキャナー

口腔内を瞬時に3Dデジタル化。現在の自分の歯並びを画像で客観的に見られるのはもちろん、矯正すると歯がどのように動くかのシミュレーションも。

抜歯もやたらと進めずきちんとカウンセリングをして必要だと判断したら、という説明も信頼できました! 抜歯は必要に応じてします まずはしっかりカウンセリングを

結果 上下4本、抜歯をしてスペースを作ったほうが 歯並びが整うということで抜歯することに 上はワイヤーをつけました 下は抜歯のみでこれからワイヤー ワイヤーはホワイトなので目立ちにくい☆

ちなみに息子はスペースを広げる『床矯正(しょうきょうせい)』から始めることに...

●子どもの床矯正(しょうきょうせい)

拡大床という矯正装置を使い、ねじの力で歯を裏側から押して、歯列の幅を広げる矯正。よく言われる「あごを広げる」という表現は誤りで、床矯正でできるのは、歯列のアーチを広げること。また、アーチを広げて永久歯のスペースを作るのみで、床矯正で歯がきれいに並ぶわけではないので注意。

のはずが 口に入れてみると違和感がすごくてびっくりしたようで ストップして様子を見ることになりました ううっ...なにこれ

私は矯正が完了するまで2年と言われています 2年... 矯正の“メリット”はマウスケアの意識が高くなったこと 子どもたちと歯の話をたくさんするようになったことです☆ 歯って大事なんだよ〜 へぇ〜

“デメリット”は食事がしづらいことです... 米がワイヤーにはさまった! 歯にはさまりにくいものは... コーヒー・紅茶・カレーNG 口内炎も痛い....

よい面・不便な面がありますが 健やかな顔・歯並びを目指して頑張ります!

※2023年4月18〜25日まで、LEEメンバー392人にアンケート。

歯列矯正のメリットだけでなく、デメリットも理解して治療を

教えてくれたのは…
阿佐谷矯正歯科医院 
國井明美さん

阿佐谷矯正歯科医院 國井明美さん

矯正専門医として多数の矯正治療を行う。日本成人矯正歯科学会認定医。『40歳から手に入れる美しい歯と歯並び』(すみれ書房)監修。
医院の詳細はこちら:https://www.e-888.info/


数多くの矯正の症例を持つ國井さん。あらためて歯列矯正とは?

「持続的に弱い力をかけながら、歯を動かす治療のこと。歯みがきがしやすくなり虫歯や歯周病の予防になる、噛み合わせが整うので咀嚼がしやすいなど、見た目はもちろん、健康面でもいい効果が。ただし、個人差はありますが、矯正中の痛み、口内炎、矯正後の後戻りや加齢変化、力をかけたことで歯根が短くなる“歯根吸収”になるケースも。メリットだけでなく、デメリットもしっかり理解して行うことが大切です」(國井明美さん)

矯正の方法は、主に2種類。

「ひとつはワイヤー矯正で、歯の表側(唇側)に器具を装着するものと、裏側(舌側)に装着するものが。主流は歴史があり、治療法が確立されている表側のワイヤー矯正です。もうひとつのマウスピース矯正は、自分で取り外しできて手軽そうだと希望する方が多いのですが、1日20時間以上の装着がマスト。自分で装着時間の管理が必要なので、実は大変なんです。医師と相談して、生活習慣や自分の特性に合ったものを選びましょう」(國井明美さん)


イラストレーション/まきこんぶ 取材・原文/野々山 幸(TAPE)
こちらは2023年LEE7月号(6/7発売)「進化してる!大人と子どもの歯列矯正」に掲載の記事です。

▼「歯・デンタルケア」関連記事はこちらもチェック!

7年以上装着の銀歯は点検を!虫歯、大人の歯列矯正・・・歯科医師に聞く最新情報

今すぐ実践したいデンタルケア3つのポイント/歯科医療先進国ブラジルで歯医者レポ!後編【駐妻ライター佐々木はる菜の 海外で見つけた「暮らしのヒント」Vol.5】

【歯間ブラシ&フロスの使い方】歯ブラシだけじゃ足りない!プラスすべきアイテムは

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる