今日の編集部

【#キャンドルナイト311】これからも自分が、LEEができることを考え続けます【東日本大震災から12年】

#311キャンドルナイト

こんばんは。LEEブランド統括/LEEweb編集長畑江です。

WBCの佐々木朗希選手の活躍をTVで見つつ、今日は1日、12年前に思いを馳せていました。

先日、LEEwebの連載「金原由佳さんのエンパワメント映画館」で、『「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち』の寺田和弘監督にインタビューさせていただきました。

もし自分が親の立場だったら……『「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち』寺田和弘監督インタビュー【東日本大震災から12年】

津波で愛するお子さんを失った遺族の皆さんの10年に及ぶ闘いの記録。震災はまだ全く終わってない、と強く感じました。

私たちは覚えていなくてはならない、震災を経て日本は変われたのか、変われるのか、きちんと見続けていかなくてはならない、と心から思いました。

『「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち』

そこで今回、LEE100人隊の皆さんに呼びかけさせていただいたのが今日明日のキャンドルナイトです。

いち早くブログを投稿してくださった隊員の皆さんご紹介しますね。

福島浜通りで被災したすずさん、夫が消防隊員として被災地に派遣されたしろさんはじめ、それぞれの思いを綴ってくれています。

084たわさん

【3.11キャンドルナイト】子どもたちと一緒に。

008すずさん

【キャンドルナイト311】追悼と復興

039しろさん

【311】PRAY FOR 東北 キャンドルナイト

TBりーぬさん

東日本大震災から12年

2012年2月に、取材で訪れた石巻市大谷川浜の様子

上の写真は震災から1年経たない2012年2月に、取材で訪れた石巻市大谷川浜の様子。街中はじめ、まだまだ被災後そのままになっている場所も多く、自分で撮れた写真はこれ含め3枚だけでした。

こちらは今日の夕食ですが、注目していただきたいのは箸置き。

震災以降、被災地で復興を目指す女性たちや石巻の廃校を利用して開校したMORIUMIUSの取材、被災したママたちの5年め10年めインタビュー、防災特集などさまざまな関連特集を担当してきたのですが、その時に取材し、今も仲良くさせておただいている「ミ アマース東北」プロジェクトのボーダーこけしです。

これからも自分が、LEEができることを考え続けていきたいと思います。

LEEweb編集長アカウントでは、震災当日の辛かった個人的記憶を連続ツイートしました。
よろしければそちらもチェックをお願いします

今日の編集部 最新記事

今日の編集部をもっと見る

LEE100人隊をもっと見る

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

go to top