子どもの習い事を続ける上で、多くのママが疲弊する「スケジュール管理」。
曜日をまとめたり、家族でシェアをしたりと、うまくやりくりしている読者3人の、リアルなタイムスケジュールとコツを拝見!
【子どもの習い事】スケジュール管理成功例 01
平日もスケジュールを家族と共有して負担を軽く
LEE100人隊No.100 ponyさん
14歳、10歳の2人の女の子の母。主に自転車で送迎。最近は子どもたちだけで習い事に通えることも増えて少しラクに。
1人で行けるように自転車の練習も
ponyさんは早くから家族を巻き込む工夫を。
「姉妹で習う阿波踊りは、夏のイベント出演などが多く自転車送迎で汗だくに。自分で行けるよう、自転車の練習や道路での試運転は早めに取りかかりました。
スケジュールは手書きのカレンダーに書き込み、子ども自身が練習日を確認できるように。
妹のダンスはママ友の厚意で一緒に送迎してもらっていてとても助かります」(LEE100人隊No.100 ponyさん)
ponyさん宅の習い事スケジュール
14:00 仕事後、駅到着
14:30 自転車で、次女お迎え
15:30 長女帰宅。宿題、おやつ
16:00 夜ごはん作り、洗濯物取り込みなど
17:00 夜ごはん
17:30 出発
18:00 練習。近くの喫茶店で仕事の資料確認など
20:30 お迎え
21:00 帰宅、お風呂
21:30 夜食
スケジュールは妹の幼稚園時代。
家族ごとにラインで色分けしてカレンダーに記入すると、子どもも把握しやすく。
【子どもの習い事】スケジュール管理成功例 02
習い事は土曜日に集中! 夫ともしっかりシェア
LEE100人隊TB zumekoさん
7歳の女の子、5歳、1歳の男の子の母。同じ習い事でも時間帯が合わないことがあり、3きょうだいの管理に悪戦苦闘。
午前と午後で分けて夫と送迎を交代
親の負担を考えて、習い事を土曜日に集約。
「姉とバレエに行く午前班と、姉・兄とスイミングに行く午後班に分けて、前日に夫とどちらに行くかを相談。土曜日なら夫とシェアできて負担が少なく助かります。
近くにショッピングモールがある習い事を選び、待ち時間にお茶休憩や買い物も。
午前に付き添ったら午後は夫と交代し、弟とお昼寝付きでゆっくり休めます!」(LEE100人隊TB zumekoさん)
zumekoさん宅の習い事スケジュール
8:00 娘が着替え、シニヨンを結う
8:30 習い事に出発
9:00 バレエレッスンスタート。待っている間は、ママ友とカフェでおしゃべり
10:00 バレエ終了、お迎え
11:00 帰宅。パンなどを買って帰りお昼ごはん、その後少し家族で休憩
14:30 私と次男はお昼寝、夫が娘と長男を連れてスイミングへ
17:00 夫たちが帰宅
18:00 みんなで夜ごはん
【子どもの習い事】スケジュール管理成功例 03
きょうだいで時間を合わせて、送迎を最小限に!
LEE100人隊No.092 karimoさん
9歳の女の子、6歳の男の子の母。きょうだいの送迎時間の調整に悩んだ経験から、負担が少ないスケジュールを工夫。
曜日をまとめて習い事がない日も作る
きょうだいの習い事をまとめて負担を最小限に。
「2人ともピアノを習っているのですが、同じレッスン曜日で、連続した2枠にしています。
お互いのレッスン中は横で待っているので、送迎が一度で済んでラク。また、きょうだいで異なる習い事もしていますが、同じ曜日にまとめて。
“習い事が何もない日"を少しでも多く作ることで、私も子どもたちも心に余裕が持てます」(LEE100人隊No.092 karimoさん)
karimoさん宅の習い事スケジュール
15:00 息子が帰宅。すぐに宿題をする
16:00 息子が習字の教室へ。いったん自宅へ戻り夜ごはんの準備。娘が帰宅後、行きだけ1人で絵画教室へ
17:30 息子のお迎えに行き、その足で娘の絵画教室にお迎え
18:00 帰宅して夜ごはんの仕上げをしながら、娘の宿題を見る
18:30 夜ごはん
19:00 夜ごはん後は、息子のピアノの練習に付き合う
そのほかにもこんな時間管理術が!
子どもの習い事、親が疲れないためには?読者の実践集
「行く前にグズグズしたら『休むなら先生に直接連絡する』というルールに。
電話で先生がお話ししてくれて『やっぱり行く!』と子どもの気持ちが変わることも」(LEE100人隊TB おゆうさん)
「駐車場がある習い事に変えた。送迎時間が短くなり、雨の日にも車で移動できるので、スケジュール管理がしやすく」(ぞうさんのままさん)
「朝、今日は習い事の日であることを伝えて、子ども自身にもスケジュールを意識させる!」(LEE100人隊No.037 ふわふわさん)
「習い事の日は、前日に作った〝2日目カレー〞や、教室近くのデパ地下総菜OKにしてごはん作りを頑張らない!」(マリさん)
「習い事の待ち時間に買い物や銀行に行くなど用事を済ませ時間を有効活用する」(あこさん)
イラストレーション/まきこんぶ 取材・原文/野々山 幸(TAPE)
こちらは2022年LEE10月号(9/7発売)『もう子どもの「習い事」で疲れない!』に掲載の記事です。
▼「子育て」関連記事はコチラもチェック
「絵本読んで〜」にイヤと言えない母のワザ。寝る前に”オリジナルストーリー”を話し聞かせて3年、おすすめポイントをご紹介します!
子どもの年齢別「おうち英語学習」のコツをプロがレクチャー。親が英語苦手でも、忙しくても気軽にできる!【1歳~小学校高学年】
LIFEの新着記事
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。