初!梅仕事
![写真:かごザルにのった青梅](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/07/05/1..jpg)
遅ればせながら、初めて梅仕事なるものに挑戦してみました。
きっかけは、トータルビューティアドバイザーの水井真理子さんにおすそ分けで頂いた梅シロップ。冷やして炭酸で割って頂くと、爽やかで驚くほど美味しい! 疲れが取れる、腸にもいい!
あっという間に数日でごくごく飲み干した我が家の男性陣の反応を見て、私も密封容器を買い求め、青梅と完熟梅を2瓶、つけてみることにしました。
青梅はてんさいオリゴ糖のシロップで
完熟梅はきび糖で
![写真:瓶に入った青梅と完熟梅](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/07/05/3.jpg)
水井さんからのアドバイスは、容器を完全に煮沸消毒すること、梅と砂糖は1:1、梅はヘタを竹串やようじで取り除き傷つけないように、洗ったら拭いて水分が残らないようにする。
せっかく作るのだから体にいいものを、と青梅はてんさいオリゴ糖のシロップで、完熟梅はきび糖でそれぞれ1キロずつ漬けてみることにしました。きび糖はミネラルたっぷりのコクのある仕上がりになるそうです。
![写真:瓶の中で漬けられた青梅](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/07/05/2-1.jpg)
スタートして1週間。毎日変化を観察しながら、1日に1回~2回、瓶を振って混ぜます。毎日混ぜているとどんどん砂糖が溶けて発酵が進み、エキスが出てくるそうです。
案外簡単で、癒される梅仕事。聞けばLEE編集部の人は皆やっているとのこと。突然夏が始まった今年、完成が楽しみです。
(Y部長)
こちらの記事はLEE公式インスタグラムからの転載です。
LEE公式インスタグラムもフォローしてくださいね♪▽梅仕事の記事はこちらにも
FOODの新着記事
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。