LIFE

【石井佳苗さんの新連載スタート!】気軽なアート、「オブジェ」が見つかる蔵前のギャラリー『水犀』へ

  • 石井佳苗

2022.01.05

この記事をクリップする

新連載スタート! スタイリスト 石井佳苗さんのINTERIOR Hunting! インテリア・ハンティング お部屋に飾るもの、どう選ぶ?

飾るだけで部屋の空気が変わる、自分だけのとっておき。そんなアイテムはどこで、どう探せばいい? この連載では、注目のショップやギャラリーを巡りながら、唯一無二の品との出会い方を教わります。初回は話題の下町、蔵前へ。

石井佳苗さん/Kanae Ishii

雑誌や書籍、広告など多岐にわたって活躍するインテリアスタイリスト。初心者にもわかりやすいオンラインレッスンも好評。「オブジェは、触れると作家さんの力を感じられるところが好き」(石井佳苗さん)
Instagram:kanaeishii_lc
公式サイト:https://kanaeishii-stylist.com

vol.1 | area: 蔵前 | Hunting item: オブジェ
気軽なアート、「オブジェ」が見つかる蔵前のギャラリーへ

Hunting Spot 水犀(みずさい) 石井佳苗さん



アートに“慣れる”。まずはそこからスタートです

最初入るときは緊張するけれど、ギャラリーは、実は誰でもウェルカムな場所。「ものを買う“お店”と考えるから、緊張してしまうんですよね。ギャラリーは、たとえるなら小さな美術館。どんどん入って、アートに触れることに慣れて。オーナーは皆さん、アートが好きな方々。たとえ購入しなくても、作品への思いを聞いているだけで、楽しい時間が過ごせます。そこから得られる情報や知識もたくさん。“買わなきゃ”と気を張らず、散歩気分で立ち寄って」(石井佳苗さん)

今回のHunting item オブジェ

Hint-1
自分好みのアーティストを紹介している、信頼できるギャラリーを見つけて

「この作家さんが気になる……と意識していると、『水犀』で展示が始まることも多くて驚くんです」と石井さん。「アートは実用品ではないから、手に入れたくなる条件は“心に響くかどうか”だけ。信頼できるギャラリーがあると、素敵な出会いの確率がぐんと高くなります。そんな場所を見つけるには、とにかくたくさん巡ること!」(石井佳苗さん)

アートと工芸の間に存在するような、垣根のない作品を多く扱っています 石井佳苗さん

「水犀」オーナーの光本貞子さん(中)と進藤尚子さん(左)。「アートと工芸の間に存在するような、垣根のない作品を多く扱っています。強いエネルギーを持っているけれど、アピールが苦手な作家さんたちを応援していきたくて」(石井佳苗さん)

この日展示されていたキムホノさんも、石井さんが「水犀」で知ったアーティスト

キムさんの作品

取材時はキムさんの作品が並んでいたが、通常は常設展示をしているスペース。「個展で訪れた際、このコーナーで新たに気になるアーティストに出会うことも多々」(石井佳苗さん)

作風の幅がとても広いので、見ているだけで楽しいし、圧倒されます 石井佳苗さん

キムホノさんは陶の作品を中心とした作家。「作風の幅がとても広いので、見ているだけで楽しいし、圧倒されます」(石井佳苗さん)

Hint-2
「かわいい!」と思う気持ちに正直に。器の延長で選んでいい

“オブジェ”というと「アートのことはわからないし」と尻込みしてしまうけれど……。「そんなに緊張しなくても大丈夫! 美術的価値などは意識せず、直感が大切。器や服選びと同じ気分でいきましょう」。ちなみに、今回の展示では1万円以下の作品もちらほら。「もっと気軽に、『家に置いたら、なんだかかわいいかも』くらいの気持ちでOK」(石井佳苗さん)

kawaii♡ 陶器でできたバッグ“のようなもの” 石井佳苗さん

石井さんが手に取ったのは、陶器でできたバッグ“のようなもの”。「そのまま置くだけで存在感があるし、中に何か入れてもいいし……」(石井佳苗さん)

Hint-3
その後、置く場所や飾り方を考える

心動かされるものに出会えたら、次は持ち帰った後をイメージ。「これを飾ったら、空間がこんなふうに変わりそう……そんな具体的なイメージが浮かんだなら、それはもう、手に入れるべきもの!」(石井佳苗さん)。

とはいえ石井さんも、予算などの理由でいったん保留にする作品もあるそう。「落ち着いて考えてみても、やはり離れがたい魅力を感じるのなら、それを信じて。アートは一期一会です」(石井佳苗さん)

食卓の真ん中に飾りたいな

食卓の真ん中に飾りたいな 石井佳苗さん

重ねて飾ってもいい!

重ねて飾ってもいい!

ピンとくるものがあったら、質感を確かめつつ、自宅にある様子を想像。「実際に触れるうちに、思いもしない魅力に気がつくことも」(石井佳苗さん)

Hint-4
小さなものでもいいから連れて帰る

実用的な用途も期待できる、ちょっと気になるアイテムを連れて帰るのも、“アート慣れ”するにはいい方法。「ものを入れる器的な使い方ができるものだと、ハードルはぐんと下がります。自分の暮らしに無理なくなじませていくことで、インテリアにアートを取り入れる下地が自然にできるんですね。まず、一歩を踏み出すことが大切」(石井佳苗さん)

石井さんはこれをHunt!

楽しい柄入りの作品は、いれものとして飾ってもいい!とピンときて

カード入れとペン入れにも使えそう

「カード入れとペン入れにも使えそう」と選んだ2つ。「アート作品は自分の生活に引き寄せて選んでみると、身近な存在になります」(石井佳苗さん)

この白のオブジェのシリーズも会期初日にゲット済み

この白のオブジェのシリーズも会期初日にゲット済み

Huntしたインテリアアイテム、自宅にどう飾る? Come Home!

Hunting item オブジェ

キャビネットに置いたり、デスクに戻したり。新入りオブジェそれぞれが、一番心地よさそうな場所を探ります。

飾り方1
もったいぶらずに実用品として取り入れる

何かを“入れられる”ものなら、とにかく入れてみる。「見慣れた部屋の中では、ギャラリーよりもさらに、オブジェの存在感を強く感じます。いつも使っているペンやアクセサリーが、そこに入るだけで不思議と意味ありげというか、魅力的に見えてくるんですね。実用品として日々触れて目にすれば、愛着もいっそうわいてきます」(石井佳苗さん)

以前買ったキムさんの作品はお香立てに

以前買ったキムさんの作品はお香立てに

アクセサリー置きに

アクセサリー置きに

名刺とペン入れに!

名刺とペン入れに!

いれものとして“作品”を使えば、周囲がアートの空気をまとう。「“そこにあることが当たり前”なほどなじんだら、場所を変えたり、別のものを入れたり。作品だけをシンプルに飾ってみることも」(石井佳苗さん)

飾り方2
一番目に入る場所で見て、愛でる

そこに存在するだけで、空気を変えるオブジェ。「まずは棚上や壁など目立つ場所に飾り、その効果を味わって。特に立体作品は、角度や光の加減など見る時間帯によって表情が変化。とにかくよく眺める、空気感も含めてよく味わう。それが、オブジェを飾る何よりの楽しさ」(石井佳苗さん)

壁掛けと右側のオブジェはキムさんの新作

壁掛けと右側のオブジェはキムさんの新作。「持っているアイテムと合わせてスタイリングを考えるのも、帰ってからのお楽しみ」(石井佳苗さん)

今回のHuntのまとめ

ひとつのオブジェがインテリアに与える影響は、絶大です

Kanae Ishii

オブジェは不思議なもので、ひとつ手に入れると、弾みがついたようにいろいろ“わかってくる”んです。好みが具体的な形として見えることで、インテリアの作り方も見えてくる。お気に入りが一点あると、それを軸にして空間を整えたくなるんですね。まずは心動くオブジェをひとつ。その出会いのためにギャラリー巡りを始めてみて。

Hunting Spot
水犀(みずさい) mizusai

Hunting Spot 水犀(みずさい)

DATA
陶の作品を中心としながらも、ジャンルを問わず作家が自由に表現し発表できる場、そして訪れる人が新しい視点に気づける場を目指す。12月18〜26日は、LIVINGSTONEの個展を開催。東京都台東区三筋1の6の2 3F ☎︎03・5846・9118 営業時間:12:00〜19:00(企画により変更あり。お問い合わせを) 不定休 https://mizusai.jp/


撮影/宮濱祐美子 取材・原文/福山雅美

LEE2022年1月号『スタイリスト石井佳苗さんのINTERIOR Hunting!』より

「石井佳苗さんのインテリア連載」記事一覧はこちら

▼「石井佳苗」さん関連記事はこちらもチェック!

石井佳苗さんが別注! 奥平明子さんのフラワーベースになるピッチャー【LEE DAYS】

【石井佳苗さんおすすめのインテリアギフト3選】ルームシューズ、フラワーベース…贈り物は、自分では後回しになるいいものを

インテリアスタイリスト石井佳苗さんの自宅でも実践中!「小さな照明の魅力」

石井佳苗 Kanae Ishii

インテリアスタイリスト

「カッシーナ・イクスシー」にて10年間勤務後、独立。雑誌や書籍、広告など多分野にわたる活躍で知られる。住まい作りの感覚を磨くヒントを綴った近著『Heima』(扶桑社)も好評。初心者にもわかりやすいオンラインレッスンも行っている。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる