【和田明日香さんのレシピ15選】「料理がしんどい日」のあなたを救う、絶品アイデア料理大公開!
-
LEE編集部
2021.12.29 更新日:2024.11.19
和田明日香さん的「料理がしんどい日」を乗り越えるレシピ大公開!
![「ピラピラ野菜うどん」レシピ/和田明日香さん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/09/15/2235627b5803fed89ca05efd1979fc67.jpg)
食育インストラクターの資格も持つ3児の母。それが、雑誌や書籍、テレビで大いに活躍している和田明日香さんの素顔です。多忙を極めていれば、いかなプロの料理家といえど、毎日のおうちごはんに苦労するのはわたしたちと同じだそう。
そんな和田さんにも訪れる「料理がしんどい日」。その解決方法とレシピを大集結しました! 読者代表LEE100人隊の悩みを解消するレシピも含まれています。
まずは、和田さんのアイデアがキラリと光る「料理がしんどい日」解決方法からスタート!
●Profile 和田明日香さん
![和田明日香さん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/08/05/26c76c5aca527826cb4cb02d472d9515.jpg)
わだ・あすか ● 結婚後に義母である平野レミさんのもとで料理を学び、料理家として活躍するように。17時になると帰宅し、家族と食卓を囲む毎日を大切にしている。食育インストラクターの資格も持つ3児の母。
和田明日香さんは
「料理がしんどい日」や「がんばれない木曜日」をこうして乗り切る!
Three Solutions
和田明日香さんの
「料理がしんどい日」3つの解決方法
手間なしで野菜をたっぷり。時間はないけど、しっかりごはん。市販品でも"わが家の味"。そんなわがままは、この方法ですべてクリア!
Solution 1
頭が働かなくても作れる野菜料理を出す
「野菜が足りない!」と思った瞬間、頭を使わずとも勝手に手が動くひと皿をプラス。野菜は好みで置き換え可能の万能レシピです。
Solution 2
ごはんを炊かなくてもいいメニューにする
炊飯器を使う、その約40分すら惜しい! そこで登場するのが、ひとワザありの麺。どちらも鍋ひとつで完成!
Solution 3
揚げ物は買ってきて、ソースだけ作る
「揚げ物は買ってきたほうがおいしい」と潔く割り切る和田さん。ほんの少し手を加えれば、わが家らしく、満足度もアップ。
One Solution
和田明日香さんの
「がんばれない木曜日」解決方法
その究極ワザは…
The Ultimate Solution
『居酒屋みたいなごはん』!
LEE読者アンケートから、日曜日とともに木曜日が「一番料理がしんどい日」と判明。3児の子育て真っ最中の和田さんはそれを受け、
「木曜日がしんどい!! 読者の皆さんも同じなんですね。やっぱりそうですよね! そんなときは、とにかくラクなんだけど自分が楽しくなれるごはんを。品数は多いけど、まともに作るのは焼き鳥風だけ。塩むすびを子どもに握ってもらって、枝豆は余裕があれば、です」(和田明日香さん)
と、解決方法を伝授してくれました! どれもささっと作れるけれど、居酒屋だとおいしく感じるものばかり。しかも意外と高い……。そんなことを考えれば、おうちで居酒屋ごはんは大正解です!
Q & A
「LEE100人隊の困りごと」にも
レシピで答えてもらいました!
LEE100人隊からのSOS①「買い物に行けない!」
料理がしんどいのは「帰宅時間が遅い」と「買い物に行けてなくて材料がない」とのダブルパンチの日。「家にこれだけ常備してあればこれ作れます!」という材料とレシピをお願いします!
No.094 メッピさん 夫、娘5歳
そんな日に和田さんがつくるのは
LEE100人隊からもSOS②「毎回同じ味になってしまう…」
冷蔵庫はパンパンなのに、「何を作ってよいのかわからない」という状態に……。 「あるもので作る」と毎回同じ味になるので、同じ食材でメニューのバラエティをつける方法を知りたいです。
TB マルさん 夫、息子11歳、8歳
そんなときに和田さんがつくるのは
Recipes for easy cooking on tough days
和田明日香さん「料理がしんどい日」&「がんばれない木曜日」レシピ大公開!
「料理がしんどい日」解決方法1~3にのっとったレシピ、「がんばれない木曜日」の究極ワザ『居酒屋みたいなごはん』のレシピ、「LEE100人隊の困りごと」解決レシピなど、みなさんの心を軽くしてくれる和田さんのレシピをまとめてご紹介します!
「料理がしんどい日」レシピ
001
頭が働かなくても作れる野菜料理を出す①
和田明日香さんの「ピラピラ野菜うどん」レシピ
![「ピラピラ野菜うどん」レシピ/和田明日香さん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/09/15/a55c07f8ab5d9645e78db91a9d1abd19.jpg)
ピーラーで切った野菜の形状がうどんにピッタリ☆ かつお節の使い方も新鮮です!
レシピはこちら
「料理がしんどい日」レシピ
002
頭が働かなくても作れる野菜料理を出す②
和田明日香さんの「あと1品ソテー」レシピ
![「あと1品ソテー」レシピ/和田明日香さん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/09/16/d1ce0ba1ab1eab14571c99d31f9178a7.jpg)
和にも洋にも合う味わいの秘密は、粒マスタード。これ一つマスターしておけば最強の「あと1品」に!
レシピはこちら
「料理がしんどい日」レシピ
003
頭が働かなくても作れる野菜料理を出す➂
和田明日香さんの「野菜のマヨポンツナ和え」レシピ
![「野菜のマヨポンツナ和え」レシピ/和田明日香さん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/09/17/2be8d79fe1fc59e52385fa6ec31dd74c.jpg)
ツナ缶と何かしら野菜があれば、いつもの調味料だけで完成! ツナマヨにポン酢しょうゆで味わい豊かな一皿です。
レシピはこちら
「料理がしんどい日」レシピ
004
頭が働かなくても作れる野菜料理を出す④
和田明日香さんの「あるものナムル」レシピ
![「あるものナムル」レシピ/和田明日香さん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/09/17/009dab6477ff013a83b40f435876e08c.jpg)
ここでは小松菜ともやしを食材にしていますが、冷蔵庫にある野菜にいくらでも応用できるレシピです。実に心強い!
レシピはこちら
「料理がしんどい日」レシピ
005
ごはんを炊かなくてもいいメニューにする①
和田明日香さんの「ほったらかし焼きそば」レシピ
![「ほったらかし焼きそば」レシピ/和田明日香さん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/09/19/691c60e2545fe74437f2e9e366b263c6.jpg)
“ほったらかし”がコツ! おいしいおこげが作れます。手をかけない方がおいしくなる、神レシピです。
レシピはこちら
「料理がしんどい日」レシピ
006
ごはんを炊かなくてもいいメニューにする②
和田明日香さんの「プッタネスカ風吸いとりパスタ」レシピ
![「プッタネスカ風吸いとりパスタ」レシピ/和田明日香さん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/09/02/4e5278f1ac1ab6c78dd9e9703401e35f.jpg)
意外なしば漬け使いが面白い、和田さんならではの工夫満載&豪快レシピ。必見です!
レシピはこちら
「料理がしんどい日」レシピ
007
揚げ物は買ってきて、ソースだけ作る①
和田明日香さんの「アジフライ サルサ・ポモドーロ」レシピ
![「アジフライ サルサ・ポモドーロ」レシピ/和田明日香さん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/09/20/0d67e2f73ba9b874252922adcdb4421c.jpg)
揚げ物は買ってきたものを有効利用! おいしいソースを作れば、ごちそうに様変わりします。
レシピはこちら
「料理がしんどい日」レシピ
008
揚げ物は買ってきて、ソースだけ作る②
和田明日香さんの「ねぎダレトンカツ」レシピ
![「ねぎダレトンカツ」レシピ/和田明日香さん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/09/21/3c75165158161d9a0c33624e2a0c8244.jpg)
お惣菜のとんかつでも、レモンをきかせたねぎ塩ダレを作ってかければ、さわやかさと風味が加わり贅沢な味わいに。
レシピはこちら
「料理がしんどい日」レシピ
009
買い物に行けない日は
和田明日香さんの カレールウと玉ねぎさえあればの「炊飯器ドライカレー」レシピ
![カレールウと玉ねぎさえあればの「炊飯器ドライカレー」レシピ/和田明日香さん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/09/25/04fa195d75e2e6390bd04f51a6e1cbec.jpg)
潔さの極み、材料をすべて炊飯器に入れ、普通に炊くだけ。多くの家庭によくある食材で完結するレシピはありがたい存在☆ 買い物に行けない日にぜひ活用してくださいね。
レシピはこちら
「料理がしんどい日」レシピ
010
同じ食材でバラエティをつけるには
和田明日香さんの みそ汁をちょっと変えて「あるものでキムチチゲ」レシピ
![みそ汁をちょっと変えて「あるものでキムチチゲ」レシピ/和田明日香さん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/09/26/fa41e34db0d586cf95a5f3eb9cf40579.jpg)
いつものみそ汁もだしを変えてキムチを入れれば、キムチチゲに。寒い季節に活躍します!
レシピはこちら
「がんばれない木曜日」レシピ
011
「居酒屋みたいなごはん」1品目
和田明日香さんの「焼き鳥風」レシピ
![「焼き鳥風」レシピ/和田明日香さん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/08/05/638eb8e84e07324b66e21aa26cf89dfa.jpg)
居酒屋のメイン料理ともいえる焼き鳥! おうちで作れたら最高ですね。
レシピはこちら
「がんばれない木曜日」レシピ
012
「居酒屋みたいなごはん」2品目
和田明日香さんの「冷やしトマト」レシピ
![「冷やしトマト」レシピ/和田明日香さん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/08/05/03a70e04106e60de026af0af5e0b1a97.jpg)
超絶かんたんですが、しんどい日はこれでいいんです! 和田さんがみなさんに勇気を与えてくれるレシピです。
レシピはこちら
「がんばれない木曜日」レシピ
013
「居酒屋みたいなごはん」3品目
和田明日香さんの「冷ややっこ」レシピ
![「冷ややっこ」レシピ/和田明日香さん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/08/05/bbce5e639db888e6470cd377bdd1062f.jpg)
木綿豆腐のしっかり感が、むしろ絹ごしよりお酒に合います☆
レシピはこちら
「がんばれない木曜日」レシピ
014
「居酒屋みたいなごはん」4品目
和田明日香さんの「ごま塩キャベツ」レシピ
![「ごま塩キャベツ」レシピ/和田明日香さん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/08/05/3b73b92a7da5ef8d03bddae251d28816.jpg)
しんどい日メニューでも、味つけに抜かりはありません。噛むほどにおいしくバリバリいけちゃいます!
レシピはこちら
「がんばれない木曜日」レシピ
015
「居酒屋みたいなごはん」5品目
和田明日香さんの「枝豆」レシピ
![「枝豆」レシピ/和田明日香さん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/08/05/a87f3925fb01b2eb5143706dd5fbfcd3.jpg)
枝豆まで出てくれば、居酒屋メニューはパーフェクト! 楽しい時間の始まりです。お酒の準備を忘れずに♪
レシピはこちら
おうちごはんの担い手を救ってくれる、和田明日香さんのアイデアあふれるレシピの数々。手間をかけない日でもみんなが満足できるおうちごはんがあるのだということに改めて気づかせてもらえます。
![「プッタネスカ風吸いとりパスタ」レシピ/和田明日香さん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/09/02/669efa971fd0ffa00427e8d4c5f25cd2.jpg)
和田さんのレシピなら、「料理がしんどい日」は「ごちそうの日」に変わります! 食卓を囲む人々の笑顔もごちそうですね。きっと好循環が始まります。
そして、特筆すべきは和田さんのレシピに秘められた心地よいリズム。段取りよくリズムに乗れるレシピなので、作っているとだんだん楽しくなってきます♪ ぜひ、試してみてくださいね。
おいしい、楽しい毎日を!
「おいしいLEEレシピ」には和田さんのレシピはもちろん、おいしいもの満載です! こちらもどうぞご利用ください。
プロの料理家のレシピを検索したい方はこちら▽
2021年1月1日から11月30日まで、LEEwebで反響の大きかった記事を再配信します。(初公開日 2021年11月9日)
この連載コラムの新着記事
-
【スタイリスト兵藤千尋さんの自宅&私服全公開!】リノベーション、クローゼット部屋…スタイルのある今の暮らしとおしゃれ
2025.02.04
-
【バレンタイン簡単レシピ7選】近藤幸子さん、ムラヨシマサユキさん…チョコレートのおしゃれ&おいしいお菓子
2025.02.04
-
【レジェンド鍋レシピ12選】鍋好きの料理家、料理上手とウワサの方々の冬のおうち鍋レシピをご紹介!
2025.02.02
-
【2026年度 ラン活の始め方】土屋鞄、グリローズ、池田屋…いつから?どうやって決める?ライター&読者のリアルランドセル選び
2025.01.29
-
【サブバッグ22選】話題のR&D.M.Co-、ボール&チェーンなど!LEE読者や編集部が持っている大人可愛いバッグを拝見
2025.01.29
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/09/05/profileLEE編集部.jpg)
おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。