自分に合ったやり方を見つけ、効率よく食材や日用品を回している、買い物上手さんたちのルーティンには、取り入れてみたくなるルールがたくさん!
食材を無駄にせず、ちょうどよく管理するには? 一週間に何をどれだけ買っているの?
日々の工夫やまとめ買いのコツを教えてもらいました!
福田かずみさんの一週間買い物アイデア
赤や緑や茶色。食材は色のバランスで選ぶ
お話をうかがったのは… 福田かずみさん
冷蔵庫収納家。夫、大学生の長男、長女の4人家族。今年、息子さんが独立したことで、日々回す食材がぐっと減り、買い物ルーティンは新しいステージに。
福田さんの1週間の買い物ルーティン
火曜:歩いてスーパーへ
金曜:歩いてスーパーへ
日曜:車で日用品や重たいものをまとめ買い
ウォーキングを兼ねて、週2回近所のスーパーへ買い出し
商品を選ぶポイント/火曜日
野菜は葉物とねぎの緑、トマトの赤、にんじんのオレンジ色と、彩りを重視したラインナップ。ほかに卵や牛乳、チーズ、肉や魚と、タンパク質など、栄養バランスのよい食材を購入。
商品を選ぶポイント/金曜日
週の前半とは異なるラインナップながら、キャベツやきゅうりの緑、プチトマトやパプリカの赤、きのこの茶色と鮮やか。乳製品、タンパク質も、冷蔵庫にないものを選んでマンネリを解消。
リュックに収まる量でおよそ3日間をやりくり
お子さんが小さい頃はまとめ買いや宅配システムも利用していた福田さん。お子さんの1人が大学生になって独立し、食材の量がぐっと減りました。
「同時におうち時間が増えたこともあり、今は買い物が私のリフレッシュタイムに。週に2回、運動不足解消を兼ねて、人混みを避けた時間にスーパーへ。リュックに入る分しか買えないので、どんなに特売があってもつい買いすぎることもありません。そして日用品や重たい調味料類は、週末に夫と車で大型のスーパーへ行くというリズムが定着してきました」(冷蔵庫収納家 福田かずみさん)
食品ロスを減らすため、買い物の前には冷蔵庫と野菜室の写真を撮っています。
「キャベツが残っているから、豚肉を買って回鍋肉にしようかな?と、使い切りたい食材をおいしく食べるアイデアが浮かびます」(冷蔵庫収納家 福田かずみさん)
福田かずみさんの買い物ルール1
買い物に出かける前は冷蔵庫内を撮影
冷蔵庫のメインとなる棚やドアポケット、野菜室も買い物へ行く前にスマホで撮影。
「足りない食材を確認するのはもちろん、昨日の残りのスープがあるから、今日はそれに合う肉料理を、などと献立作りにも役立ちます」(冷蔵庫収納家 福田かずみさん)
福田かずみさんの買い物ルール2
1回に買う量は、リュックに入る分だけと決めておく
運動不足と気分転換を兼ねて、ここ最近の買い物はウォーキングに。
「片道約10分。坂道や階段もあるので、荷物を背負った帰路は特にいい運動です。歩きながら献立をイメージしたり、季節を感じたり、とてもいい時間です」(冷蔵庫収納家 福田かずみさん)
福田かずみさんの買い物ルール3
おいしく長もちさせるため、野菜やきのこは簡単なひと手間を
「長ねぎは使い切れない分をあらかじめ冷凍。しいたけも、定番の冷凍野菜。石づきと分けて使いやすくしておきます。スープにも煮物にも、便利に活用しています」(冷蔵庫収納家 福田かずみさん)
しいたけは凍らせることでうま味と香りがアップ。
「長ねぎは空気の層があるので凍っていてもザクザク切れます」(冷蔵庫収納家 福田かずみさん)
調理中、半端に余ったにんじんやきゅうりは漬けて長もち。
福田かずみさんの買い物ルール4
日用品や重たいものは週末に夫と車でまとめ買い
トイレットペーパーやシャンプー、洗剤、飲み物や液体調味料などをまとめ買い。
「平日に買えないものは週末にと、気楽に構えられるので、意外と重要です」(冷蔵庫収納家 福田かずみさん)
福田かずみさんの買い物ルール5
お米は専門店に宅配してもらう
お米はお気に入りのお店から購入。
「白米と七分づきに精米をお願いして配達してもらってます。新鮮でおいしく、持ち運ぶ負担がないので助かります」(冷蔵庫収納家 福田かずみさん)
撮影/木村文平 取材・原文/田中理恵
LIFEの新着記事
-
【近沢レース店×ユーハイム】バウムクーヘンデザインのコラボ限定タオルハンカチは完売必至!【2025年4月23日発売】
2025.04.22
-
【今月の最新便利アイテム5選】2つの違う温度で保存可能、ポータブル冷蔵庫!他
2025.04.21
-
【52㎡1LDK3人暮らし ・能登屋英里さんに聞く】狭くても「いつもリビングがすっきり」の理由とは?
2025.04.20
-
【バッグのチャームをハンドメイド!】MIYUKIの「おでかけブローチキット」を読者2名がカブり買い&手作りしました♪【LEE100人隊手づくり部】
2025.04.20
-
子連れのドライブもラクちん!『HONDA フリード』が”マイベストカー”に選ばれる理由とは?
2025.04.20
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。