NATURAL LAWSON ロカボパンを買った意外な理由
皆さまいかがお過ごしでしょうか? さまざまなニュースが多くみられる今夏、皆さまが元気でご無事なことを祈りながら過ごしています。
おととしのことになりますが、川沿いの街に住んでいるわたしは台風で避難した経験があります。それ以来、台風や大雨と聞くと様々な準備を始めるようになりました。
そのひとつが、火や水がなくても、すぐに食べられるパンです。なかでも、このパンはたんぱく質や食物繊維が摂れるロカボパン。万が一のことがあっても何食かこれだけでしのげます。
8月初旬の3連休に入る前、W台風のニュースを聞くやいなや、このロカボパンを大量に購入しました。水は7年保存水を常備しているし、懐中電灯もバッチリ。
チキンとチーズパン & ブランのドーナツ
台風がいよいよ接近、緊張しておりましたが、無事通過していってくれました。となれば、避難用に用意したパンを賞味期限以内に食べるという仕事が残っています。
実は、ダイエット中。。。まあ、ロカボパンだから悪くないはず。
- たんぱく質が摂れるチキンとチーズパン(写真左)
ふわっと柔らかいパンを頬張ると、コロンとチキンが現れます。チーズ味でおいしい。 - ブランのドーナツ ~乳酸菌入り~(写真右)
甘くない大人味の仕上がり。乳酸菌入りはさらに嬉しい特典です。
ブランのレーズンカスタードデニッシュ
- ブランのレーズンカスタードデニッシュ ~乳酸菌入り~
個人的に、これが一番気に入りました! レーズンたっぷり。デニッシュ生地は軽すぎず重すぎず。次はトーストしていただきたいと思います。
もち麦のチョコロール
- もち麦のチョコロール
チョコ好きに嬉しい、大きなチョコの塊が入っています。
もち麦ぱんバター入りマーガリンサンド
- もち麦ぱんバター入りマーガリンサンド × 2個入
何か挟んでと言わんばかりにカットされているので、自分なりにアレンジが楽しめます。
そこで、5のパンに挟むものを作ろうと、「おいしいLEEレシピ 」からセロリのマリネのレシピをチョイス。赤いパプリカもあったので、パプリカのおひたしも作りました。
ワタナベマキさんのレシピで作った「パプリカのおひたし」
ワタナベマキさんの「パプリカのおひたし」《レシピはこちらから》
パプリカと和風だしの組み合わせは実に新鮮!パプリカの自然な甘みが、だしによって引き出され、まるでみりんかお砂糖が入っているかのようです。
川上ミホさんのレシピで作った「丸ごとセロリのレモンマリネ」
川上ミホさんの「丸ごとセロリのレモンマリネ」《レシピはこちらから》
レモンとセロリは黄金の組み合わせ! それぞれが持つほろ苦さで大人の味わいです。見た目も、レモンで爽やか。
「もち麦ぱんバター入りマーガリンサンド」と「丸ごとセロリのレモンマリネ」を合体
このセロリのマリネとクリームチーズ、バジルの葉を5のパンに挟んでみたところ、夏を感じるサンドイッチになりました。この夏の朝食にヘビロテする予感。
こんな調子でぽっこりお腹が引っ込むか怪しいものですが、ダイエットに励む予定 !? です。同士のみなさん、ともに頑張りましょう! (ぽんぽこ)
FOODの新着記事
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。