小学生の夏休みの自由研究・工作・読書感想文アイデア7選【最短1日】
-
LEE編集部
2021.08.07 更新日:2022.07.07
夏休みは早くも中盤。わが子の宿題の進み具合を心配する親御さんも多いのでは…?
今回はそんなご家庭の救世主となるべく、自由研究や工作、読書感想文のアイデアを一挙に紹介。おうち時間やお盆休みを使って、最短1日で完成するテーマもたくさんありますよ!
【自由研究アイデア1】
最短1日で完結!手軽で楽しいキットを活用
まだまだ外出しづらい昨今でも、おうちや近所で手軽に学べる自由研究キットを3つピックアップ。
家の周りを冒険して地図にまとめたり、手打ちうどんを体験したり…家族で楽しめるものばかり。最短1日で完成するのもうれしいポイント!
詳しくは>>【夏休み自由研究】最短1日で完結!おうちや近所で手軽にできるキット3選
【自由研究アイデア2】
「コオロギパン」を焼いて食べてみよう!
上で紹介したキットの中の「コオロギの食育パンキット」を、ママライターが子どもたちと実践!「なぜコオロギ?」「味は…?」などの疑問にも答えます。
持続的な食料の安定供給の観点から、近年注目の「昆虫食」を家族で体験してみては?
詳しくは>>コオロギをパンにして焼いてみた! 自由研究にもおすすめの昆虫食【パスコの食育パンキットを体験】
【自由研究アイデア3】
わが家はこう乗り越えた!先輩ママのリアルレポ
「暮らしのヒント」ママライターが、子どもの小学校1〜3年生当時の自由研究をどう乗り越えたかリアルにレポート。
「無理をせずに自由でいい」という言葉や、実際取り組んだテーマ、失敗談も紹介されており、悩む親御さんの心が少し軽くなるはず。
詳しくは>>「夏休みの自由研究」どうする? 頑張りすぎない、わが家の場合は・・・・・・
【工作アイデア1】
コンビニサイズのエコバッグを手作り♪
昨年のレジ袋有料化もあり、今やすっかり定着したエコバッグを、コンビニレジ袋を型紙に手作り!
子どもでも持ちやすく、大人もちょっとした買い物に便利なサイズ感で重宝します。好きな柄の布を選んで、親子一緒に作ってみて。
詳しくは>>コンビニレジ袋を型紙に、エコバッグを手作り!【作り方を紹介!】
【工作アイデア2】
100均材料で!ミシン、針不要の簡単マスクケース
マスクの持ち運びや食事中の仮置きに便利なケースを、100円ショップのクリアホルダーとはぎれで簡単手作り。
材料費も安く、あっという間に完成するので、家族みんなの分を作っても。低学年のお子さんにもおすすめです!
詳しくは>>マスクケースをダイソーのクリアホルダーで手作り!【型紙なしで簡単】
【読書感想文アイデア1】
「感想文の書き方」をマンガ仕立てで学べる本
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/07/2EA7F950-8A83-49B0-981C-52E8DDACFE0D-1024x768.jpeg)
『学校では教えてくれない大切なこと(23)文章がうまくなる』マンガ・イラスト 関和之(旺文社)
宿題の中で「読書感想文」に苦手意識のあるお子さんも多いのでは…?
そんな家庭の救世主となる一冊の本を紹介。マンガ仕立てでわかりやすく、作文の書き方やテクニックを学べるそう!感想文におすすめの本もピックアップしています。
詳しくは>>夏休み到来、後回しになりがちな読書感想文がスラスラ書ける方法とは?
【読書感想文アイデア2】
子どもの知的好奇心が伸びる「夏休みのおすすめ本」
生物学者・福岡伸一先生が、夏休みの読書にぴったりの本をセレクト。
時間がある今こそ、長編を一気に読む、シリーズ全巻読破などの“コンプリート読書”への挑戦もおすすめとのこと。感想文のテーマにはもちろん、おうち時間の良い過ごし方にもなりそう!
詳しくは>>【おすすめ本5選】読書感想文にもぴったり!子どもの知的好奇心を刺激するなら?
短期間で宿題を終わらせるためのアイデア、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この連載コラムの新着記事
-
【スタイリスト兵藤千尋さんの自宅&私服全公開!】リノベーション、クローゼット部屋…スタイルのある今の暮らしとおしゃれ
2025.02.04
-
【バレンタイン簡単レシピ7選】近藤幸子さん、ムラヨシマサユキさん…チョコレートのおしゃれ&おいしいお菓子
2025.02.04
-
【レジェンド鍋レシピ12選】鍋好きの料理家、料理上手とウワサの方々の冬のおうち鍋レシピをご紹介!
2025.02.02
-
【2026年度 ラン活の始め方】土屋鞄、グリローズ、池田屋…いつから?どうやって決める?ライター&読者のリアルランドセル選び
2025.01.29
-
【サブバッグ22選】話題のR&D.M.Co-、ボール&チェーンなど!LEE読者や編集部が持っている大人可愛いバッグを拝見
2025.01.29
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/09/05/profileLEE編集部.jpg)
おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。