近頃、暑い日が増えてきました。子ども達が帰宅すると「アイスある?」が口癖になっています。
毎日のように市販品を食べるのは、糖分を取り過ぎないかと心配になりますが、だからと言って一から手作りするのは手間が掛かる。
そこで今回は、新商品が出るたびにSNSを沸かせているキッコーマン豆乳の新フレーバーで、ズボラアイスにチャレンジしました。
攻めの新フレーバーは夏に最高の味!
![キッコーマン豆乳2021夏](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/06/05/IMG_6073-scaled-e1622874744202.jpg)
(右)豆乳飲料 すいか 200ml(左)豆乳飲料 ココナツマンゴー 200ml ※ともに期間限定発売(キッコーマンソイフーズ)
いろいろなフレーバーがあり、豆乳が苦手な人でも飲みやすい「豆乳飲料」。
なかでもキッコーマン豆乳のフレーバーは、「プリン」「チョコミント」など30種類以上と豊富なんです!
2021年夏の新商品として、新たに「豆乳飲料 すいか」と「豆乳飲料 ココナツマンゴー」が加わりました。かなり攻めてます(笑)。
飲んでみると、見事にそれぞれの味が再現されていて驚きました。凍らせるとどうなるのか気になりますね!
子どもと楽しく作れるズボラアレンジを紹介します。
ズボラアイスアレンジ1
100均の型でキュートなモチーフアイス
100円ショップで購入したペンギンとクマモチーフのシリコン型に豆乳飲料を流し込み、凍らせました。
簡単に棒アイスが完成!シャリシャリとした食感が心地良く、後味がすっきりしているからおやつや食後にもぴったりです。材料は豆乳飲料だけ。ダイエット中でも罪悪感なく食べられそう!
ズボラアイスアレンジ2
真ん中にいちご×新フレーバー2種でカラフルアイスバー
真ん中にはうっすらピンク色をしたいちご味の豆乳飲料に、フリーズドライのいちごを入れてみました。上から「ココナツマンゴー」「いちご」「すいか」の順に、1種類ずつ凍らせるので少し時間が掛かるものの、手作りならではの工夫が楽しめます!見映えする多色アイスも、型に順に流し込めば簡単です。
こちらの型も100円ショップで購入しました。
ズボラアイスアレンジ3
溶けても絶品のココナッツミルク風デザート
ジッパー袋を用意し、豆乳飲料 ココナツマンゴーを平らに入れて数時間冷凍します。
器に盛る際、マンゴーのシロップ漬けをトッピングしました。口に入れるとかき氷のようなシャリシャリ感とフルーツの食感がさわやか。
フルーツやタピオカとの相性が良さそうなので、ベトナムスイーツの「チェー」を真似てみたり、トッピングをビュッフェ形式にして子どもが仕上げるようにするのも喜びそうです。
今回紹介した豆乳飲料シリーズは、未開封での賞味期限が180日!常温保存可能なロングライフ商品。
買い置きしておけばいつでも作れます。
メーカーの広報担当さんによると、容器に移して加熱後、ゼラチンを加えて冷やし固めた「ぷるぷる食感の豆乳プリン」もお勧めなのだそう。ぜひお試しください。
この連載コラムの新着記事
-
【卒入園・卒入学】ジレで今っぽく洒落る「ハレの日の正解コーデ」!全身プラステでママライター高橋夏果が提案【2025年】
2025.02.16
-
【卒入園・卒入学】全身ユニクロで「ハレの日コーデ」!ALL1万円台以下の洗練スタイルをママライター高橋夏果が提案【2025年】
2025.02.14
-
【話題の本『貧困と脳』鈴木大介さん】自己責任論に終止符を打つため「一見、働けそうに見える人が働けない理由」の可視化を続けたい
2025.02.04
-
無印良品マニアがリアル愛用・心底オススメできる「バスグッズ5選」
2025.01.28
-
【手土産名人の元駐妻ライターが伝授】出会いと別れの季節に、おすすめ手土産6選&国内外で喜ばれたプレゼントのコツ
2025.01.25
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/04/09/MicrosoftTeams-image-1.jpeg)
石川晴美 Harumi Ishikawa
ライター・消費生活アドバイザー
1975年生まれ、湘南在住。自動車業界、消費者センター勤務を経て、ライフスタイル誌ライターに転身。主婦のお悩み解決記事を数々執筆。日々の癒しは、カフェ巡りとアジアドラマとK-POP。