親が歌わないカラオケママ友会がひそかなブームという噂をキャッチし、前編では「鉄道カラオケ」を取材。後編では、「カラオケパセラ池袋本店」での「昼カラでママ会」を体験してきました。
深刻な“ママ友会難民”問題とは?
乳幼児のママたちは、集まる場所を決めるにもひと苦労。店の多い都内のターミナル駅であっても、長時間ママと子供たちが過ごせる場所は限られてしまいます。
産まれてから数ヶ月、ねんねの時期であれば、オムツ替えと授乳の場所が確保され、ベビーカーごと入店が可能なレストランなら、ランチ程度くらいは何とかなるもの(選択肢は多くはないため、混雑する時期は争奪戦となりますが)ですが、もっと困るのは子供が1歳を過ぎたあたりから。
歩いたり走ったりするようになり、さらにはイヤイヤ期突入も……。椅子に静かに座って食事することが難しい子も多くなり、レストランでのんびり優雅にママ友会、なんて夢のまた夢。
子連れママ同士で会おうという話になっても場所がなく、困りはてる“ママ友会難民”状態が、今増えているのです。
「カラオケパセラ」のキッズルームへ
今回はママ5名、2歳児5名、0歳児1名の計11名で集まったのですが、これだけの人数で普通のレストランに入るのは、他のお客さんに気兼ねしてしまい、親がもう無理……(もちろん子供も)。
パーティー用の個室などの会場を借りるべきなのか……とも思うものの、大人の忘年会とは違って、子連れは直前になって子供の発熱といった事情でキャンセルしなくてはならないケースも多く、できるだけ大げさなイベントにはしたくないというのが本音だったりします。
私自身も産後、渋谷、池袋、自由が丘など、あらゆる場所でママ友会を考えたのですが、「店は多いエリアなのに、子連れで行けるお店って少ない! あっても予約の段階から争奪戦!」という事実に驚愕した覚えがあります。
そんな“ママ会難民”状態の私たちが今回向かった先は、「カラオケパセラ池袋本店」。カラオケ=大人が楽しむ場という印象を持つ人も多い場ではありますが、こちらにはキッズルームがあると聞き、期待を胸に……いざ!
「昼カラでママ会inパセラ」の魅力その1:「フラットな部屋で、おもちゃに本に没頭できる」
「カラオケパセラ池袋本店」のキッズルームは床がソファのようなソフトな感触で、子供に優しいつくり。テーブルをどかして、フラットな状態にもできるので、ねんね、ハイハイの乳児も、おもちゃを広げて遊びたい2歳児も、くつろいで過ごすことができました。
バウンサーやベビーいすなど、乳児にあわせた椅子などを借りられるのも高ポイントでした。
おもちゃの貸し出しも行っているのですが、「ここは児童館!?」と思うほど種類が豊富で、子供たちは大興奮!
そのほかに、本や塗り絵、ポータブルDVDプレーヤーの貸し出しも。子供が飽きずに遊べる環境が整っていて、大人たちも会話を楽しむことができ、本当に楽チンでした。
「昼カラでママ会inパセラ」の魅力その2:「人目を気にせず、子供コスプレを楽しめる」
ハロウィンの時期のみならず、子供のコスプレが娯楽、遊びとして人気になっている昨今。「カラオケパセラ」ではプリンセスのドレスや、サンタ服(クリスマス時期限定)などを借りることができます。
普通のレストランで、子供にプリンセスドレスを着せるのは周囲からの冷ややかな視線が気になってしまいそうですが、カラオケの個室であれば周囲を気にせず楽しめて◎。
そしてもちろん、親バカ感も気にすることなく、写真もバシバシ撮れるのがうれしいところですね。
(※ちなみに、大人用のコスプレ衣装も、漫画キャラの衣装等が充実しているようでした)
「昼カラでママ会inパセラ」の魅力その3:「オムツ替え、授乳が楽々」
子連れママが外食する際、気になるものツートップといえば、「オムツ替え」&「授乳」がスムーズにできる環境が整っているかどうか。
そういった設備がきちんとしているお店として一番にあがるのが百貨店ですが、こちらのお店も百貨店並、いやそれ以上に至れり尽くせりでした。
トイレにはオムツ替え台はもちろん、使い捨てシートや、消毒液、そして驚いたことに、さまざまなサイズのオムツまでもが完備されていて、自由に使うことができます。
そして授乳に便利な水やお湯もセルフでもらえるので、ミルク作りの際に慌てずにすむのもうれしいところです。
「昼カラでママ会inパセラ」の魅力その4:「子供も大人も食事を楽しめる」
子連れで外食する際に困るのが食事の内容。キッズメニュー優先で店選びをすると、大人のメニューは残念な感じだったり……となかなか難しいもの。
こちらでは、うどんからハンバーグのプレートまでキッズメニューが充実していて大助かり。
そしてもちろん大人用メニューも種類が豊富。
まずは子供達にキッズプレートを食べさせて、その後おもちゃに夢中になったり、昼寝をしている時間帯に大人たちがゆっくり食事やドリンクを楽しむ。そんな理想的な時間が過ごせました。
「昼カラでママ会inパセラ」の魅力その5:「子供が騒ぐ声や泣き声も、迷惑になりにくい」
いつグズって泣き始めるか分からない0歳児と、とにかく騒ぐ魔の2歳児たちを引き連れた今回のママ友会。
普通のレストランだったら迷惑がられてしまうことも多々ある子供の声も、カラオケボックスであれば無問題。このストレスフリーな環境、ママには本当にありがたい……!
ちなみに今回、親は歌自体ほぼ歌わず(子供も知っていて盛り上がれそうな『世界に一つだけの花』をかけたくらい……)。
子供たちは童謡や戦隊ものの曲をかけると、踊りながらキッズ用マイクで歌っていました。
帰り際、子供たちの「まだ帰らない!」の大合唱には困りましたが、受付でおもちゃ(お医者さんごっこセットや、ミニカーなど、これまた種類豊富)のオマケも選ばせていただき、一同泣き止んで笑顔に。随所で子供心をつかむパセラ、おそるべし……。(最後に大人たちにもホッカイロのオマケまで。親心もがっしりつかまれました……)
2回にわたってお届けしてきた、子連れカラオケ探訪。
実際に体験してみて、子連れでカラオケは使える! という結論にいたりました。
子供をどこへ連れていこうか悩んだら、カラオケボックスの存在を思い出してみるのもアリ!参考にしていただけると幸いです。
カラオケパセラ池袋本店(パセラリゾーツ池袋本店)
東京都豊島区西池袋1-21-9
0120-706-740
月~木 12:00~翌朝7:00
金・祝前日 12:00~翌朝8:00
土 11:00~翌朝8:00
日・祝日 11:00~翌朝7:00
無休
「昼カラでママ会」についての詳細はこちら
この連載コラムの新着記事
-
【卒入園・卒入学】ジレで今っぽく洒落る「ハレの日の正解コーデ」!全身プラステでママライター高橋夏果が提案【2025年】
2025.02.16
-
【卒入園・卒入学】全身ユニクロで「ハレの日コーデ」!ALL1万円台以下の洗練スタイルをママライター高橋夏果が提案【2025年】
2025.02.14
-
【話題の本『貧困と脳』鈴木大介さん】自己責任論に終止符を打つため「一見、働けそうに見える人が働けない理由」の可視化を続けたい
2025.02.04
-
無印良品マニアがリアル愛用・心底オススメできる「バスグッズ5選」
2025.01.28
-
【手土産名人の元駐妻ライターが伝授】出会いと別れの季節に、おすすめ手土産6選&国内外で喜ばれたプレゼントのコツ
2025.01.25
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/10/28/Untitled-1.png)
高見澤恵美 Emi Takamizawa
LEEwebエディター・ライター
1978年、埼玉県生まれ。女性誌を中心に女性の性質や人間関係の悩みに迫り、有名無名千人超を取材。関心あるキーワードは「育児」「健康」「DIY」「観劇」など。家族は夫と4歳の息子。