本日は東のおしゃれ番長として人気を博してきたトップブロガー、sayakoさん。食通としても知られる彼女が紹介してくれた、お気に入りのおやつをご紹介♪
贅沢の極み!極上マロングラッセ
「マリアージュフレールのマロングラッセは、毎年10月下旬ごろ、バレンタイン前の1月中旬ごろの2回、フランスから空輸し販売されます。ごく少量の限られた数のみの入荷のため、店舗によってはすぐに完売してしまうそうです。2粒セットで販売されており、ゴールドの包みがとても上品で、店頭では宝石のように並んでいます」
「選別されたとても大きな栗をフランスの伝統的な工程で製造。ブルボンヴァニラと砂糖に7日間にわたり漬けこんだ、こだわりのマロングラッセです。日本ではポピュラーなお酒に漬け込んだタイプではないので、栗本来の美味しさを余すことなく楽しめます。ティータイムに楽しむために製造されたマロングラッセは、優しい甘さが柔らかく口の中で溶け、尚一層、紅茶を美味しく引き立てます。毎年心待ちにするファンが多いのもうなずける極上の逸品です」
「2粒で1800円と、国内のマロングラッセよりも高額ではありますが、それも納得。全身が幸せで満たされるような味わいなのです」
やっぱり紅茶と楽しみたいけど・・・あのお茶もおすすめ
「マリアージュフレールのマロングラッセは、洋酒漬けのものと異なり、味や香りに癖がないので、香りを楽しむ紅茶にぴったり。私はマリアージュフレール定番の『マルコポーロ』や『アールグレイ』と楽しむのが好みですが、夫や友人たちからは、なんと『ほうじ茶』と合わせるのもおいしいとも聞きます。
ゴールドの包みがとても素敵なので、5歳の娘も『食べたーい!』と言いますが、正直、子供には早すぎます。大人のためのおやつだと思うので、さすがに『もう少し大きくならないと美味しさは分からないと思うよ』と諭します(笑)。
なお、11月生まれの義母の誕生日プレゼントに、プラスアルファでこのマロングラッセも一緒にプレゼントしますが、とても喜ばれます! 新型コロナの影響で、なかなか実家に帰省できないという方も多いかと思いますが、紅茶とセットで年末ギフトとしてセレクトするのも良いのでは?とも思います。
マリアージュフレールにお立ち寄りの際は、ぜひチェックしてみてくださいね!」
たとえすぐには手に入らずとも、いつか必ず食してみたい……そんな気持ちにさせられるsayakoさんレポートでした! 至高のマロングラッセ、気になった人は調べてみてくださいね。
この記事へのコメント (0)