週に二回は登場する我が家のパンケーキ
あんなにグルテンを減らそうとしていた頃が懐かしいほど、小麦粉に夢中、いや、助けられている今日この頃……。スーパーを覗いてみても、粉コーナーはスカスカ。皆さんの食卓でも小麦粉メニューが増えているのではないでしょうか。
我が家の朝食はと言うと、これまでも粉ものが定番でした。パンがあればそれを、ない時はパンケーキ、たまーにリクエストがあればクレープやワッフルが登場します。パンケーキは市販のホットケーキミックスがなくても簡単に作れますが、あらかじめ材料を混ぜてミックス粉にしておけば、もっと楽チン。朝は卵と牛乳を加えるだけ、ものの1分で準備が終わります。レシピなんて大げさなものではないので、お子さんとぜひ一緒に作ってみてください。
パンケーキミックス(約4回分)
薄力粉 400g
強力粉 400g
きび砂糖 50g
ベーキングパウダー 40g
塩 小さじ1
つくりおきしやすい量で明記しましたが、半量、1/4量でももちろん大丈夫です。
粉の2割程度を米粉やそば粉にしてみても変化がでて面白いので、手元に残っていたら混ぜてみてもいいですね。
甘さ控えめだから、出番を選ばないんです
たっぷりとした粉を均一に混ぜるため、ボールに入れて泡立て器で左に15回右に15回ぐるぐると攪拌します。さらにふるいにかけてから、大きめのビンやジップロックなどの保存容器に移してください。
甘さをかなり控えめにしているのは、子どもがメープルシロップや蜂蜜をたっぷりかけて食べたがるから。それに、ベーコンやハムなど塩けのあるおかずとも相性がいいです。甘めがお好みであれば、砂糖を足してくださいね。
<焼き方>
ミックス粉 220g
卵2個
牛乳200ml(豆乳でもOK)
まず卵と牛乳をときほぐし、そこに粉を入れてざっくりと混ぜます。
上記の分量で、およそ4〜5枚が焼きあがります。ぜひお試しあれ!
この連載コラムの新着記事
-
【卒入園・卒入学】ジレで今っぽく洒落る「ハレの日の正解コーデ」!全身プラステでママライター高橋夏果が提案【2025年】
2025.02.16
-
【卒入園・卒入学】全身ユニクロで「ハレの日コーデ」!ALL1万円台以下の洗練スタイルをママライター高橋夏果が提案【2025年】
2025.02.14
-
【話題の本『貧困と脳』鈴木大介さん】自己責任論に終止符を打つため「一見、働けそうに見える人が働けない理由」の可視化を続けたい
2025.02.04
-
無印良品マニアがリアル愛用・心底オススメできる「バスグッズ5選」
2025.01.28
-
【手土産名人の元駐妻ライターが伝授】出会いと別れの季節に、おすすめ手土産6選&国内外で喜ばれたプレゼントのコツ
2025.01.25
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/09/2d3dd6b66f150cf14361407e47b58cb4.jpg)
峰典子 Noriko Mine
ライター/コピーライター
1984年、神奈川県生まれ。映画や音楽レビュー、企業のブランディングなどを手がける。子どもとの休日は、書店か映画館のインドアコースが定番。フードユニットrakkoとしての活動も。夫、5歳の息子との3人家族。