35歳、授乳後でも3か月で胸が成長!「ブラデリス」の魅力をさらに実感した、2回目の来店を体験レポ
-
佐々木はる菜
2018.06.28 更新日:2019.12.26
ふたりの子どもの授乳後、しぼんでしまった胸に悩んでいた私ですが、約3か月前、「育乳」で話題の大人気下着ブランド「BRADELIS New York」の表参道店で、カリスマボディーフィッター・呉城秋実さんにフィッティングをしていただきました。(初めての来店について詳しくはコチラ→【前編】【後編】)
個人差もありますが、体や下着の状態のチェックは2~3か月ごとが目安。
ブラデリスの下着によって本当に体型は変化したのか。そして2回目の来店では一体どんなことをするのか…気になる様子を体験レポート、「続編」としてお送りします!
パッド1枚分、成長した胸にびっくり!
今回一番感じたのは、「体や下着の状態を、お店で定期的にチェックすることの大切さ」でした。
2回目の来店では、「体の変化」と「前回購入した下着の状態」を確認することはもちろんですが、「ちゃんと下着をつけられているか」を見るのも重要なポイントだそう。私の場合は、ブラのカップが胸から浮いてしまうようになっており、改めてつけ方のアドバイスをいただきました。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/06/bradelis_z-2-1024x768.jpg)
「ファンデーションの正しいつけ方」という紙もいただき、新しいブラの試着も兼ねて何度も練習につきあってくださった呉城さん。私は、カップ部分を持ってつけていたため、ブラがずれてワイヤーから肉がこぼれてしまっているとのこと。
特に、ブラの下部分の肉をカップの中にしっかり入れることができていないとのご指摘…そして呉城さんにつけ直していただくと、再び胸の形が一瞬で変化!カップに沿ってきれいなラインが復活し、そして、ブラの周りの部分(体のサイドや、胃の上あたり)の肉がなくなるので、すっきりと痩せたように感じました。
さらに驚いたのは、つけ方が自己流になっていたにも関わらず胸が育っていたこと!パッド1枚分ほど大きくなっており、これまで入れていたパッドが必要なくなりました。また、ブラの中にお肉が入りやすくなった、つまり位置が良くなり、胸にハリが出たと言っていただきました。
下着のつけ方や胸の状態は、他人とは比べられず自分では正解がわかりにくい。病院の健診のように、プロに定期的に確認してもらうことの大切さを改めて実感しました。
STEP1から2のブラへ。前回購入したものは「お直し」に
今回新しく購入したのは、STEP2のブラを1枚だけ。そして前回買った2枚のブラはその場でお直ししていただきました。しかも、店舗で購入した下着のお直しは無料!(購入した直営店舗及び百貨店でのみ、お直し無料となります)
初めて来店した際に伺った、「下着はつけているうちに伸びるので、最初は一番外側のホックに合わせて選び、徐々にホックを内側に移動していかないと、緩くなりサイズが合わなくなってしまう」「下着は、毎日身に着ける消耗品。たとえきちんとお手入れしていたとしても、数か月~1年で寿命を全うする」というお話はとても印象的でした。
それまでは、数か月で下着を見直すという感覚はありませんでしたが、その話を意識していると、確かに生地が伸びていく感覚がありました。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/06/bradelis_z-3.jpg)
それぞれのお客様の体型や変化にミリ単位で対応できるよう、直営店・百貨店全店にミシンがあるブラデリス。
お直しの際に何ミリ切るかは、その方の体の変化・もともとの肉質・下着の状態などを見てフィッターさんが判断。ホックがついている部分を取り、その両側の布部分を、それぞれ伸びてしまった分カットし、ホック部分を再び縫い合わせます。きめ細かな作業を流れるような手つきであっという間に仕上げていく、その手際の良さにもびっくりしました!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/06/bradelis_z-4.jpg)
それぞれのお客様にとってベストなお直しができるなんてすごい!切りすぎると付け心地が悪くなってしまうため、直せるのは1回だけだそう。
補整下着としてしっかりした作りがあるからこそ、布を切って縫い直す「お直し」に耐えられるそうで、直していただいたブラは、新しい下着に近い着け心地に!またホックをきつくしていきながら、大切に使うことができます。
毎日ついバタバタと過ごしてしまいますが、朝、下着をつける時、そして夜、それを手洗いする時、お店でのお話や呉城さんのお顔が頭をよぎります。すると、「自分の体も大切にしよう」と一瞬立ち止まることができる…ちょっとの時間ではありますが、日々の中で自分と向き合うことができるようになったのは、ブラデリスで下着の扱いを改めて教えていただいたおかげだなと感じています。
お店でフィッティングするからこそ、本当に必要なものがわかる
私が今回購入したのはこちら!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/06/bradelis_z-8-1024x768.jpg)
「STEP2 モーリーブラ」は、しっかりとしたカップなのに胸をつぶさず、丸くきれいな形にきちんとホールドしてくれます。つるっとしたタイプなので、Tシャツにも合わせやすく、薄着になるこれからの季節的にもオススメされました。そして、話題の「おしりが桃!パンツ」STEP1(左)、2(右)も購入。
流れてしまっていたお肉を正しい位置に集める機能を重視し、まずはふんわりと丸い胸に整えてくれていたSTEP1と比べ、STEP2はより谷間がくっきりし、左右それぞれの胸のカップの幅が狭くなり、高さが出て胸全体が前に出るような感覚。実際に着けてみると、その差は一目瞭然でした。
これから3か月程度は、STEP2をメインにしつつ、直していただいた前回のブラも使いながら胸の形をさらに整えて行こうとおっしゃってくださった呉城さん。余計な商品は勧めず、その時々で本当に必要なものを必要な枚数だけ提案してくださる姿勢にも感動しました。そんな、プロ中のプロだからこそできるフィッティングを通して、やはりこれは実際に来店して見ていただくことに意味がある!と心から思いました。
大人気!理想のヒップラインを実現する「桃パンツシリーズ」
今回、ブラジャー以外に「おしりが桃!パンツ」も2枚購入しました。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/06/bradelis_z-6-1024x768.jpg)
ずっと気になっていた「桃パンツ」。カラバリも豊富!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/06/bradelis_z-7-1024x768.jpg)
長年の愛用者も多く、表参道店リニューアルオープンを記念し、限定品としてレースタイプも発売されたそう。
まず驚いたのが、細部までこだわりぬいたことによって実現された、その履き心地の良さ。過去に矯正下着の締め付けが原因で肌荒れしてしまった経験もある私にとっては、衝撃の気持ち良さでした。
お尻の下からウエストまですっぽりと包み込み、お尻の下垂や崩れを上げ、ヒップラインの境目だけでなくウエストのくびれもしっかり作ってくれます。STEP2では、そこからさらにお尻を高くしていくそうで、私は1、2の併用ができる状態とのことでどちらもお買い上げさせていただきました。
後日、これまではちょっときつめに感じていたデニムを桃パンツの上から履いたところ、するっと入ってしまいびっくり!こんなに締め付け感がないのに体型が変わるなんて、ブラデリスのすごさをまた実感してしまいました。
「自分をもっと大切にしたい」心も上向きになる素敵な場所
自分の体型を見ていただくことは、やはり緊張します。
今回も、つけ方が自己流になってしまっていると言われた時は「もったいないことをしてしまった」とちょっとショックを受けたし、フィッティングも最初は恥ずかしさがありました。
でも、自分の現状や問題点を理解することこそ、改善の第一歩。
デリケートな「下着選び」、そしてその疑問や悩みに対して常に親身になって的確なアドバイスをしてくださるからこそ、来店するたびに「この方になら安心してお任せできる!」という信頼が強くなっていく…そこが、呉城さんをはじめとするブラデリスのボディフィッターさんの素晴らしさなのだと思います。
今回、ふたりの子どもを授乳した35歳の私でも胸が育ったという事実は、やはりとても励みになりました。日々慌ただしく過ごす中で少しずつ下着のつけ方が雑になっていましたが、きちんとつけていたらもっと成長するはずだと感じたこともあり、改めて「ちゃんと自分の体を大切に扱い、育乳を頑張ろう!」と思うことができました。
そうやって、来店が自分を見つめるきっかけになるという意味でも、定期的に通うことの大切さを実感しています。
「ブラデリスに来ていただくことが、“ご自身へのご褒美の時間”になるといいなと思っています。
母、妻、仕事、そして“女性”として…女の人は役割が多いですよね。お忙しい方ほど、その“女性”の部分を後回しにして頑張りがちだと思います。
でも、そこを大切にすると自分がHappyになり、その変化はきっと、ご家族など周りの方にも伝わり、みんなの幸せにつながると思うんです。」
帰り際にそうおっしゃった呉城さんの言葉が、胸に強く残りました。
日々忙しく頑張っている女性こそ!ブラデリスの幸せな魔法、ぜひ体験していただきたいです。
LEE公式通販【LEEマルシェ】/ BRADELIS New york
BRADELIS New York 表参道店
アクセスなどの詳細はこちら
この連載コラムの新着記事
-
【卒入園・卒入学】ジレで今っぽく洒落る「ハレの日の正解コーデ」!全身プラステでママライター高橋夏果が提案【2025年】
2025.02.16
-
【卒入園・卒入学】全身ユニクロで「ハレの日コーデ」!ALL1万円台以下の洗練スタイルをママライター高橋夏果が提案【2025年】
2025.02.14
-
【話題の本『貧困と脳』鈴木大介さん】自己責任論に終止符を打つため「一見、働けそうに見える人が働けない理由」の可視化を続けたい
2025.02.04
-
無印良品マニアがリアル愛用・心底オススメできる「バスグッズ5選」
2025.01.28
-
【手土産名人の元駐妻ライターが伝授】出会いと別れの季節に、おすすめ手土産6選&国内外で喜ばれたプレゼントのコツ
2025.01.25
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/10/18/佐々木はる菜さん-1.png)
佐々木はる菜 Halna Sasaki
ライター
1983年東京都生まれ。小学生兄妹の母。夫の海外転勤に伴い、ブラジル生活8か月を経て現在は家族でアルゼンチン在住。暮らし・子育てや通信社での海外ルポなど幅広く執筆中。出産離職や海外転勤など自身の経験から「女性の生き方」にまつわる発信がライフワークで著書にKindle『今こそ!フリーランスママ入門』。