ユニクロ、ミナ ペルホネン…卒園式や入学式用に3人が用意したコーデ拝見!【LEE100人隊ファッション】
-
LEE編集部
2018.03.16 更新日:2022.02.01
卒園、卒業や、入園、入学、
オケージョン服が大活躍! の時期。
ここ数年、雑誌でもよく見かけるようになった「オケージョン」という言葉。
「TPO」というおなじみのワードに登場する「O(Occasion、場合)」で、
行事や祭典、儀式といった意味もあるので、
学校行事の服や結婚式などに着ていけるようなきちん服を
「オケージョン服」などと呼ぶように。
さて、本日はそんな「オケージョン服」の話題。
LEE100人隊ブログでもこの時期になると、
卒園式、卒業式、入園式や入学式など、
まさに「オケージョン」用の服装についての記事が目立つように。
その中から本日は3名の着こなしをご紹介します!
■「卒園式」091 chiyuさん(神奈川県)
次男の卒園式の服は迷うことなく、長男の時とほぼ同じ。
変わったのはバッグくらいかな?
三人分の卒園式&入学式で着れば元が取れる!?
と長男の時に思い切って買ったmina perhonenのワンピースに
reppetoのバレエシューズ。
これまたminaのバッグを合わせる予定。
とにかく似合わないし好きではないのに高いスーツを買いたくなくて、
きっと、誰が何を着ていたかなんて、我が子に夢中で皆覚えていないはず! と
変に割りきってしまってます。
三兄弟、全く性格がバラバラなので、
どんな卒園式になるのかな。
次男の園最後の行事を
しっかり目に焼き付けてきたいと思います。
■「卒園式、入学式」057 pepiさん(神奈川県)
卒園式と入学式用のセレモニー服。
悩んだけれど、(私の)服は持ち合わせで済ませ、その代わりに靴とバッグは長く大事にすることを念頭に奮発!
バッグはJ&M Davidsonのトート(OLIVIA TOTE S)を、靴は初・PELLICOです。
(雨の日対策で、ユニクロのフラットパンプスも念のため用意。でも晴れますように!)
ワンピースは去年次男の入園式に着ていくことも検討したもの。
結局入園式はやめたけれど、その頃から卒園式はこれにしようと漠然と決めていました。
こうやってみると少し地味なので、コサージュを胸元に付けようかな、と。
コサージュは母の手づくりです。
アートフラワーを長年やっている(趣味で)ので、コサージュづくりはお手のもので、助かってます♡
[Jacket: mina perhonen, Top: ZARA, Trousers: MARGARET HOWELL, Shoes: Louboutin]
こちらは入学式の服。
[Jacket: mina perhonen, Top: ZARA, Trousers: MARGARET HOWELL, Shoes: Louboutin]
入学式の体育館は冷えると聞くので、パンツスタイルを予定。
ミナのジャケットで華やかさをプラス。
パンプスは10年前に買ったグレーブラウン色のルブタンを履こうかと思っています。
まずは明後日に迫った卒園式。
大号泣すること間違いなしで、ハンカチじゃなくてタオルが必要だな……と思ってます。
■「入園式」(081 パパリナさん・埼玉県)
もうすぐお兄ちゃんの幼稚園入園式。
何着ようかなーなんてぼんやり考えつつ。
ま、一張羅のスーツでいいかななんて。
ふと先日着てみたら。
パンツは入ったのですが、
ジャケットが!
パツパツー!
特に胸の部分が……!!
ひぇー! これはまずい!
助けて! UNIQLO様!
という事で! 買ってきました。
ジャケット。
あまりジャケットは着る機会もないので、
お値段は出せないなーなんて思っていたので、
ありがたい!
先日買った、アニエスのスカートが主役のつもり。
ザラのブラウスも。
ジャケット以外はどれも
普段使い用に買ったもの達です!
この連載コラムの新着記事
-
【バッグのチャームをハンドメイド!】MIYUKIの「おでかけブローチキット」の2名がカブり買い&手作りしました♪【LEE100人隊手づくり部】
2025.04.20
-
【エルベ シャプリエの愛用バッグ3人分!】舟形ショルダー、トート…40代・30代読者のリアルなお気に入りを拝見♪【2025】
2025.04.20
-
ランドセル、プリント、服…学習机まわりや収納の工夫を聞きました【LEE100人隊通信】
2025.04.19
-
万能シャツも「第三のバッグ」も参考になる!LEE5月号で暮らしやおしゃれを楽しんでいます♪【読者8人分・本誌レビューvol.2・2025】
2025.04.17
-
【ティファニーでアラフォーママが購入!】普段づかいできる「フォーエバー」のリングを記念日アイテムに選びました♪【リアル愛用品・2025】
2025.04.15

おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。