こんにちは、023しーです。
最近、お米がびっくりするくらい高くなっていますよね。
ご飯大好きな私としては、悲しい現実…
お米の値段が上がる前は、北海道出身ということもあって、北海道産のお米ゆめぴりかが好きでよく食べていました。
今回は、そんなゆめぴりかの話です。
『ゆめぴりか』ってどんなお米?
ゆめぴりかは、「美味しいお米は育たない」と言われた寒冷地の北海道で生まれた、全国へ自慢できる美味しいお米です。
日本穀物検定協会が実施している食味試験では、デビュー以来ずっと「特Aランク」の評価を受けているほどすごいお米です。

今回は、そんなゆめぴりかのおいしさを産地別に競うコンテストで勝ち抜いた地区のお米を、わらしべ長者的にもらう機会がありました。
というのも昨年の米不足の際に、お米がなくて困っていた北海道在住の知人に近所でたまたま売っていたお米を送ったのですが、そのお礼ということで、今回ゆめぴりかを送ってもらったのです。
「親切は人のためならず」って本当ですね。
大事なおかずはLEEレシピのポークソテー
美味しいご飯には、美味しいおかずがなくっちゃ!ということで、今回は、LEEレシピからワタナベマキさんのポークソテーを作りました。
とても簡単で、満足感もあってご飯にも合って美味しくて…結果、大正解でした。

シンプルな味付けなので、濃い味付けが好きな人はタレなどを別で用意してもいいかもしれません。
お米の感想は?
肝心のお米は、ピカピカとして見た目からして美しい。

食べると、粘りと甘みがしっかりあり、奥深さを感じる味。
気づけば白米だけでパクパク食べてしまうほど美味しかったです。
ちなみに、こちらは後志地区のもの。
ご飯大好きな私としては、値段がどんどん上がっていますが、美味しいお米を作ってくれている農家さんに感謝しながら、これからもモリモリお米を食べていきたいです。
ではー。
023 しー

023 - しー
主婦 / 奈良県 / LEE100人隊
42歳/夫・娘(7歳)/手づくり部・料理部/布小物を作るのが大好きです。バッグやキーホルダーなどの作品や日常の小さな幸せを見つけるをテーマに書いています。また、お出かけも大好きなので、非日常の旅行から美術館、博物館などのちょっとしたお出かけについてもシェアできたらいいな、と思っています。料理は、得意ではありませんが、モチベーションアップのために頑張ります!あたたかく見ていただけるとありがたいです。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
023 しー