忙しい母の年度末を「自分ご機嫌取りカード」で乗り切る。[おうちカフェの工夫]
-
031 accha
2025.03.14 更新日:2025.03.15
- 7

こんにちはacchaです。
みなさま、年度末の3月、
いかがお過ごしでしょうか。
私の方はというと、
夫の単身赴任の引越し準備や、
長女の入学準備、
それからPTAの卒業担当の係で、
卒業式も間近になり、
兎にも角にもバタバタな毎日で
ブログも久しぶりに…そんな状況です泣
何かと忙しい母の年度末業務…合間の自分のご機嫌取りが欠かせない…!
なかなかゆっくりとした時間が取れず、
ストレスを感じる時もありますが、
家でのちょっとしたスキマ時間に、
自分の好きなモノ・コトで自分の機嫌を
取って日々を乗り切っています。
私の自分ご機嫌取りカードのうちの一枚が
コーヒーブレイクにNespressoでラテを作って飲む
とにかく家でのお茶タイムが好きな私です。
朝はどんなに忙しくても、自分のために
緑茶か紅茶を淹れて、心の充電を。
ゆっくりと座って飲めなくても、
お茶の味を味わうだけでもホッとします。

ほのかな甘味と柔らかな渋み。まろやかで癒されます。
急須は鍋島焼。湯呑みは波佐見焼です。
ちなみに紅茶は、ダージリンのセカンドフラッシュが一番朝に向く気がして、愛飲しています。
そして午後はコーヒーを飲むことが多いのですが、
その午後のコーヒータイムを
格上げしてくれるアイテムがNespresso。
本格的な味でカフェタイムの満足感UP
元々はコロナ禍、カフェでコーヒーを飲む
機会が激減した際に、友人に勧められて
購入しました。

多種多様なコーヒー豆やブレンドから、
好みに合わせて選ぶことができて
本格的な味がとても気に入っています。
そして何よりのイチオシが
Nespressoのエアロチーノ(ミルクフォーマー)。

買ってよかったアイテムの一つです。
ボタンひとつで簡単にふわっふわの泡が
作れます。
自宅にいながら本格的なカフェラテが飲め、
カフェタイムが少し特別に感じて、
なんだか満たされる感。
最近私がハマっているのが、抹茶を立てて作る抹茶ラテです。
作り方は、少し冷ましたお湯で、
濃いめの抹茶を泡立てます。
私は普段は、より手軽な茶筅
(ずっと昔に茶道の体験で何度かやった以来
しまってあったもの)でやっていますが、
百均などにあるミルククリーマーでも
できます。

この百均のミルククリーマーさえ
あれば、フォームミルクも作れるので、
Nespressoのミルクフォーマーがなくても
抹茶ラテが簡単に作れちゃいます。
そこに、甘さを足したければ足し、
(和三盆などだとより美味♡)
泡立てたミルクを加えるだけ。

九州の陶磁器ラブです♡
本格的な味で、なかなかの満足感です。
コーヒーに飽きた時や、
和風のスイーツに合わせても。
子どもたちも大好きです。
よろしければ試してみてくださいね。
このバタバタ、もう少し続きそうですが、
ご機嫌取りカードを
いろいろ駆使しつつ乗り切って、
気持ちよく門出の春を迎えたいです。

031 - accha
カラーコーディネーター / 東京都 / LEE100人隊
40歳/夫・娘(12歳・10歳)/手づくり部・料理部・美容部/福岡出身。ファッション、雑誌を読むこと、読書、インテリア、お茶……日々の暮らしを彩るモノやコト、そして暮らしを快適にすることが大好きです。ファッションはベーシックをベースに、色やデザインをさりげなく取り入れるのを心掛けています。子どもたちも少しずつ手が離れ始め、これからは「丁寧な暮らし」を実践していきたい今日この頃。日々のストレスはバイオリンと野球観戦で発散しています。身長156cm。
この記事へのコメント( 7 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
047 ケロ子