寒い寒いと思っていましたが、東京では少し寒さが和らいでほっとする気温の日も増えてきた今日この頃。そんなこんなでもうすぐ3月。ひなまつりがやってきます!
うちは0歳娘の初節句ということで、娘の幸せを願って1月下旬に母とお雛様を買いに行きました!
久月へGO!
お雛様を買いに行くのは初めてだったので新鮮なことだらけだったのですが、とりあえず母と久月のお店に行ってみることに。

当たり前と言えば当たり前ですが、お人形屋さんってあんなにたくさんのお雛様が並んでいるのですね!!
右を見ても左を見ても、見渡す限りのお雛様。本当にたくさんありすぎて、もうどうやって選んで良いのやら…という感じでしたが、娘のお雛様は下記3点を目安に選ぶことにしました!
①飾る予定のスペースのサイズに合うか (サイズ感)
②パッと見た時にびびっとくるか (直感)
③出しやすく収納しやすいか (現実問題)
このおひなさまに決めた♡
LEE世代の皆様は七段飾りの方も多いのでしょうか。私のお雛様も七段だったのですが、最近の家の間取りだと飾る場所がなかなか無いですよね。。そういった時代に合わせてなのか、お店に並んでいるのはほとんど1段または2段ぐらいのものになっていました。(もちろん七段飾りもありました!)
1階から3階までたくさんのお雛様にお会いして、上記3点の他にもいくつかいいなと思うポイントがあり、娘にはこのお雛様に決めました!

こちらは収納箱が付いていてその上にお雛様を飾る(そしてこの中に一式しまっておける)というタイプ。最近はそういうのもあるのですね~!とっても便利!
写真には写っていませんが、娘の名前&誕生日が刺繍してもらえる「名前旗」も作ってもらいお雛様の横に飾っています。
結論、第一印象が一番!
いろいろ見ましたが、結論、サイズ感等の現実問題をクリアしたらあとは第一印象でこれ素敵!と思ったものに決めるしかないですね。
素敵なお雛様に出会えてうれしいです♡
末永く娘の幸せを見守ってくれますように!
ひなまつりの準備も少しずつ
ということでお雛様は無事に出せたのですが、初節句の「ひなまつりメニュー」をどうしようかなと思い、LEEレシピの特集を眺めているところです。
LEEレシピやレシピまとめって便利ですね~。いろいろ見て当日のメニューを検討したいと思います!
100人隊の皆様のおうちのお雛様も素敵です♡

066 - cana
会社員 / 東京都 / LEE100人隊
38歳/夫・娘(0歳)/手づくり部・料理部・美容部/インテリアやお料理が好きです。素敵なお部屋や空間を見ると目が輝きます。本業ではないもののインテリアコーディネーター資格もあるので、今後何か活かせたらいいなと思っています。パリを始めとした海外旅行や、フランスの雑貨、映画も好きです。最近再び、手紙や手帳など「書く」ブームが自分の中に到来中。暮らしの中に楽しみを見つけて、ご機嫌な日々を送っていきたいと思っています。身長155㎝。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。