こんにちは。ちょこちゃんです。
靴下が結構大好きなので(笑)2回連続で靴下ネタです。
といっても、前回から日がたってしまいました。。
まずはチェックする新作。
2月に購入した「靴下屋さん」3点の紹介です。
「大人に似合う、40代にも馴染むルーズソックスってないかなぁ?
ルーズソックス、探してました。
最近見るSNSや雑誌とか、、ルーズソックスって最近見るし、聞くなぁ。この世代にも?合わせ方ひとつで洒落てるなぁ。そもそも選ぶルーズソックスで「子どもっぽく」なるかどうか…。
だぼっとしたルーズソックスではなく、
ちょっとクシュっとなるルーズソックス。
じわーと探していました。(計算されていないようで、自然にクシュっとなるルーズソックスを)今のトレンドが高校生に履いたあの感じではないことは分かる。。でもクシュっと感は、履かないと難しいと思って購入を渋ってました。
スタッフさんの声も参考に購入!
なめらかさ、締め付け感がTHEルーズソックスにならない
靴下屋さん「アメリカンリブソックス」

”離れた地元に戻るのが少し怖い(笑)”かのように、ルーズソックス選びで悩んでいました。外したら、大丈夫?となるような気がして…。
ー「幅広い世代の方が購入されていますよ」
ー「クシュっとのまま落ちてこないですよ」
靴下屋さんスタッフからの声で買いました。
ちょっとの差ですが、ココがいいルーズソックスです!
長さがGOOD!
無印さんやユニクロさんにもリブソックスや、ルーズソックス系はあります。私が今のところ購入を控えている理由は、やや短いと感じて…。レギンスの上から履くパターンの時、クシュっとする長さは欲しいのです。
クシュっと感が絶妙
クシュっとせず、リブのラインが強く出る方がいい時もあります。少し女性らしいコーディネートの時に、足元の〆として、ちょっと強さを出す時メリハリを出す時など。大人のルーズソックスとしての役割は、あくまで「クシュっと」のややユルで、カジュアルまっしぐらにならないんです。こちらは、ルーズソックスを履いていて洗練してる!と思わせてくれるリブのクシュ度。
ストレスフリー!
履かないとわからない感想です!締め付け弱すぎてズレることもなく、かといって締め付け感が強すぎて夕方の足首疲れる…こともなく。厚みがあるのに呼吸がちゃんとできる靴下です。
この「THEルーズソックス感」にならない程よルーズ感、伝わりますか?



履きすぎて、そろそろもう1足ほしいかも!というときに売り切れることが多い靴下屋さん。なので、すきなのがあると、クーポンなどで2足買いすることも。こちらもそうしようかなーーと思える1足です。
2. ローゲージ2×2リブソックス
(新色のベビークリーム)

ー「ほんのり光沢感。すっきりとしたゴム口とちょうどいいリブ感がバランスのいい万能な一足。」商品コメントそのままですが、そこが3色もリピートしている理由です。パンツから靴下がちょっと出てるところが、厚みも色もさみしくない!じわーっと汗も気にしない厚みあるのに、サラリ。
3. 綿混250デニール 3×1リブタイツ

ーネイリストさんにオススメされて購入しました。レギンス未満、タイツ以上といった感覚かな。厚みすぎないので、足がちゃんと息できます(笑)冬終わり春始めにイイ薄さ。細リブは、カラータイツなのに、はしゃぎすぎていないバランスになり、大人のタイツです。通常のタイツより厚みがあると、タイツが見えていてもソワソワせず^^
2月上旬の靴下新入りでした。靴下から選ぶコーディネート。見える部分は少ないですが、自己満足感を上げる、楽しいアイテムです。
014 ちょこちゃん

014 - ちょこちゃん
会社員 / 福井県 / LEE100人隊
43歳/夫・愛犬(キャパプー)/美容部/「趣味=仕事=京都」のような20年の京都暮らしを経て、3年程前に福井に移住しました。今は「日常を楽しむちょっと」探しが楽しい毎日です。毎日でホッとする時間は、珈琲と珈琲に合うお菓子があるとき。日常のワクワクする時間は、読みたい本を持って帰るときです。こちらでは、ファッション・メイクなどの「日常を楽しむちょっと」から、京都と京都以外の小さな旅記録まで綴っていきたいと。LEE100人隊3年目、「これいいかも!」の鮮度がいいブログを目指して。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
014 ちょこちゃん