2月もそろそろ終わりに近づき、卒園・卒業、入園・入学と、フォーマルの記事をよく見かける今日この頃。
我が家は、三男が4月からいよいよ年長に進級。
…と、言えば。【ラン活】ですよね。
末っ子だからでしょうか、5歳になった今でも赤ちゃんみたいな感覚で、かわいいかわいいデレデレデレデレしているので笑、来年小学生だなんて全然信じられないんですけど…
一先ず出遅れないように、今回もこちらにお世話になります。
土屋鞄製造所 西新井本店

我が家は三兄弟。長男(小5)・次男(小2)と、土屋鞄さんのランドセルにお世話になっているので、三男もラン活と言えども土屋鞄さん一択でした。
私自身、選択肢が多すぎると決められないタイプですし、三男もこだわりがあるようでないというか、日によって『◯◯色がいい!』とコロコロ変わるので、下手に色々と広げて選択肢を増やさない方がいい気がして。笑
何より土屋鞄さんだけでも、シリーズもカラーもバリエーションが本当に豊富なんです。
ということで、西新井本店に伺って来ました。
来店予約制。持ち時間は30分間
3年前、次男のラン活の時(当時はまだコロナ禍真っ只中)に西新井本店に伺いましたが、その時も来店予約+持ち時間は一家族30分間。
3年経った今回もそれは変わらず。
感染症対策とは別として、個人的にはあまり人が多いところは苦手で、じっくり見られなそうなので(長男のラン活時に他メーカーの展示会に行ったところ、人が多すぎてスタッフさんの数が足りていないのか整理整頓も行き届いておらずで、お目当てのランドセルがどこにあるのかわからないまま帰宅してしまったことがありました…)このシステムは有り難かったです!
以下、我が家が検討したランドセルをご紹介。
オリジナルモデル クラリーノ®・エフ ジャスミンイエロー
まずはオリジナルモデルのクラリーノ。
土屋鞄さんの原点であり、長年愛されてきたモデル。

ホームページを拝見していて、家族で『この色かわいいね』と話していたんです。
ホームページの写真では、かなり明るめかな?と思っていましたが、実物はややくすみ感のあるイエローでした。
『ジャスミンイエロー』というネーミングもおしゃれですよね♡

背負ってみました。5歳児、身長106cm・体重17kgの成長曲線では真ん中よりやや下くらいの体型です。

小学生らしい、黄色の安全帽も貸していただけたので、かぶせたらご機嫌!笑
やや小さめ・細めくんなので、ランドセルがまだ大きく見えますね…
クラリーノの最大の魅力は、その『軽さ』。
今回検討した中ではダントツで軽く、三男のように体が大きくない子におすすめかなと思います。
カラーバリエーションも13色と豊富で、値段的にも69000円と土屋鞄さんのランドセルの中では割と手に取りやすい価格なのも◎
RECO 牛革ハイブリッド プリズムカーキ
お次はRECOシリーズ。
シンプルなデザインで、土屋鞄さんならではの『色』が特徴のシリーズです。

写真では他のお子さまがお試ししているのでいくつか抜けていますが、カラー展開は22色と、先ほどのクラリーノよりもさらに多いのです。

どれも絶妙なニュアンスカラーが本当に素敵で目移りしてしまいますが、一緒に行った私の両親と一目見て『この色素敵だね!』と気に入ったのがこちら。

『プリズムカーキ』です。
長男はディープブルー、次男はブラックで、カーキは正直ノーマークだったのですが、そのおしゃれなカラーに一瞬で心を奪われまして…

グリーン・グレー・ベージュ…どのカラーのニュアンスも感じられて、あれ、カーキっていいとこ取りなんじゃないの?と、都合のいい解釈に着地。笑
RECOシリーズを気に入った理由のひとつとして、革の質感もあります。

伝わりますでしょうか…よく見ると、細かい模様のような斜めの線が入っていて、触ると少しザラザラしているのですが、これのおかげで傷が目立ちにくいのだそうです。
長男・次男ともに本当に綺麗な状態を保てていますが、やはり傷が目立ちにくいに越したことはない…笑

そしてプリズムカーキは、Dカンやナスカンなどのパーツがゴールドなところも(これに関しては、同じRECOシリーズでもランドセルのカラーによって異なるようです)高級感があります。
重さとしてはクラリーノシリーズよりはやや重めですが、やはりそれに勝る魅力を強く感じますね。。
アトリエ タフガード®・ライト/スモーク
そして最後は、アトリエシリーズです。
アトリエシリーズは、アーティストやブランドとのコラボモデル。
近年はミナ ペルホネンとのコラボが続いているようで、毎年大人気ですよね。
次男も3年前、こちらのミナ ペルホネンのアトリエシリーズを購入し、お世話になっています。(ブログリンクは最下部にあります)
今年のラインナップも土屋鞄さんのホームページやインスタグラムで拝見しましたが、ミナ好きさんにはたまらない可愛さでした…!
カラー展開は7色。中でも『スモーク』のカラーがおしゃれで、背負わせてみました。

この、黒でもなくグレーでもない、何とも曖昧なカラーが他にはないんですよね。

こちらの写真ではコントラストの関係でグレーっぽく見えますが、実物はもうちょっと黒寄りでした。
ミナコラボモデルは、何と言っても中が可愛いのです…!
今回はこんな感じです。↓

『wings of hope 希望の翼』というテキスタイル。(こちらのテキスタイルは、スモークの他に『キャンバス』という白っぽいカラーもあります。こちらも素敵でした!)
鳥やウサギ、魚、木々や草花が描かれていて、明るく賑やかで子どももわくわくするようなイラストですよね。
写真だとわかりづらいですが、今回は、前ポケットにも刺繍が入っています。(鳥かな?)
他の5色は女児(と、私)が喜ぶようなお花のテキスタイルが可愛かったですよ〜♡

通学のグッズも展示されていました。(他のテキスタイルはこちらでした!)
かわいい…私が欲しいくらい…
番外編。HERTE 牛革
番外編ですが、奥にひっそり展示されながらもものすごい存在感を放っていたこちらのシリーズ。『HERTE(ヘルテ)』です。
こちらは土屋鞄とデザインユニット「京源」のお二人がデザインを手掛けたシリーズ。

2色展開で、写真左からストーングレージュ・フロストブルー なのですが、もはや私にはゴールドとシルバーに見えます…神々しい…


写真だと伝わりにくいのですが、側面にオリジナルの文様の型押しが施されているのです。めちゃくちゃ高級感があります…!
こちら、お店に入った時は非売品だと思い込んでいたのですが、ちゃんと販売されています。
お値段なんと19万円。(きゃーーー)
写真はないのですが、記念に背負わせてみました。笑(すぐに元の位置に戻す…!)
うちのわんぱく男子たちが日常使いするには恐ろしすぎて、勿論手が届きませんが。。
本当に素敵でした…見ているだけでもうっとり。
ランドセル、どれにした?
さて。候補の3つのシリーズを実際に背負わせてみて、早々に決めた三男のランドセル。(全シリーズ背負わせたかったのですが、30分しかないのでお目当ての3つだけでした)
こちらです。

RECOシリーズ プリズムカーキ に決定!
どれも本当に素敵で、それぞれの良さがあって…叶うなら3シリーズ全部買ってしまいたいくらいだったんですけども。笑
本人と家族とよく相談して、結局いいとこ取りなカラーのカーキに。
土屋鞄の2026年4月入学のランドセルは、2月12日(水)より販売開始しておりまして、販売初日の10時ぴったりにオンラインにて購入完了しました。
あとは届くのを待つのみ…!
届いたらまたブログに書きますね。
おまけ。

帰りに、こちらで記念撮影。なかなか写真を撮らせてくれない男子3人、この日はすんなり撮らせてくれました。笑

3年前は、次男と私。

もっと遡ると、6年前は長男と私(妊娠中)。この時私のお腹の中いた子が、もうラン活だなんて…!(涙)
あっという間ですね、本当に。

嬉しいのと寂しいのと感情が忙しいですが、ランドセルと一緒に成長を見守りたいと思います。
届くのが今から待ち遠しいです。
※撮影許可等、ありがとうございました。
TB はづき

TB - はづき
主婦・パート / 埼玉県 / LEE100人隊トップブロガー
40歳/夫・息子(11歳・8歳・5歳)/手づくり部・料理部・美容部/ LEE100人隊6年目になりました。3人の男の子の母として、子育て奮闘中です。慌ただしい日々の中で、ファッションや写真を撮ること、子どもたちのおやつを手作りすることなど、好きなことを楽しんで、小さな幸せを感じています。ファッションもコスメも暮らしの雑貨も大好き♡可愛いモノが大好きです♡皆さんとおしゃれなモノコトをたくさん共有していきたいと思っています。身長160cm。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB はづき