遊園地「おとぎの国」へ!@道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢 ~ホテルステイ2日目~/兵庫
-
TB はな
2024.10.14 更新日:2024.10.15
- 0

Kobe Otogi no Kuni
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
遊園地「神戸おとぎの国」へ!
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(おおぞう)敷地内にある遊園地「神戸おとぎの国」に行きました。両親・妹家族(妹・姪っ子ちゃん2人)・我が家(私・子ども3人)…の8人で。駐車料無料・入園料無料で、各アトラクションで1人あたり200~400円の利用料がかかります。乗りたい人だけ支払うシステムなので、祖父母同伴のグループにピッタリです◎

LEE100人隊の隊員さんも訪れています!隊員さん達の過去記事は以下よりどうぞ◎↓
卒業生ORIちゃんの記事↓
卒業生あゆこ*さんの記事↓
園内に数カ所設置された券売機でのりもの券を購入します。12ものアトラクションが!

Theme park
神戸おとぎの国
レトロなアトラクションで大人も童心に還る。
遊園地と言えばメリーゴーランド!!メルヘンな世界がギュッと詰まったメリーゴーランド…大好きなんです。

4歳までは保護者同伴要。4歳の姪っ子ちゃんと妹。


フルーツ・フラワーパーク大沢らしく、フルーツを象ったゴンドラの観覧車。

長男&次男はパイナップルのゴンドラに。デザインがいちいち可愛いです…!!

高速回転でスリル満点!「フラッシュダンス」。

飛行機状の遊具で上下に操作できる「アストロファイター」。前の飛行機を攻撃(?)すると強制的に下降させられる仕掛けも。

次男(小5)が本気で怖がっていた「ツインドラゴン」。次男曰く、「USJのハリウッド・ドリームザライドより怖かった」。

こちらはジェットコースター。園内にジェットコースターは2種類あり、4歳の子でも乗れる「ハリーコースター」もありますが、こちらはロングコースのジェットコースターで身長110cm以上の制限アリでした。子ども達4人は大満足!

回転ブランコ「トップスインガー」。2グループに分かれ、4歳の姪っ子ちゃんには長男次男が同乗。私は小2コンビの姪っ子ちゃん・末っ娘と。なんだか奇妙な組み合わせ( ̄∇ ̄)

Things we ate
かき氷
休憩がてら食べたもの
この日も猛暑日で…、おとぎの国の園内には、かき氷の出店がありました!夏季限定のようです。

子ども達は次男以外は全員カルピス氷、私は桃のかき氷、次男はマンゴーのかき氷を。


「宇宙くじ」なるクジ引きコーナーもあり、景品はプールでも使えそうなフローティングトイ。

お盆休み中の週末であるにもかかわらず、ご覧の通り人出も少なく、どのアトラクションも並ばずにすぐに乗ることが出来ました…!!かき入れ時でもこの人出なので採算は取れているのかな…経営は大丈夫なのかな…と心配になるほどです…(;゚ロ゚) 両親曰く「穴場な遊園地」!!この後は子ども達のリクエストでプールプラザで閉場の17:00ギリギリまで再び遊び倒し、前日同様そのまま温泉直行→ディナーバイキングへ…という流れ。
Buffet style breakfast & dinner
ホテル内レストラン
レストランカトレアでビュッフェスタイルのモーニングとディナー
ホテルステイ2日目だったこの日は、モーニングもディナーもホテル内レストラン「カトレア」で。
↓こちらはモーニング。


こちらは2日目のディナー。


ものすごくお腹が空いていて…ペロッと完食でした…( ̄∇ ̄)

都市と里山を繋ぐ場所、フルーツ・フラワーパーク大沢。地元産の新鮮な野菜や農産物加工品など常時500種類以上もの食材や地酒が並ぶマーケット「ファーム・サーカス・マーケット」にも立ち寄りました。また別記事にて紹介させてください◎
あわせて読みたい

TB - はな
主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー
41歳/夫・息子(13歳・11歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロ、無印良品など。ファッション・インテリア・お料理などLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。コロナ禍を抜けてからは工場見学や社会科見学、博物館や科学館、美術館巡りにハマっています。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。