【JOURNAL STANDARD FURNITURE】【APFR】 新たな香りを取り入れて気分チェンジ♡
-
042 くみ
2024.08.06
- 0

こんにちは♪ No.042くみです
気付けば8月になっていました!夏休みはいかがお過ごしでしょうか
お母さん業をメインとしている方々は、連日の暑さで、子連れでそこまでたくさんは出かけられないので、おうちにいる時間も多いのではないでしょうか。
今日は、そんなおうち時間をてっとり早く自分の好きで包み込める魔法を持つ、“香りアイテム”を新調したのでご紹介です♡

APFR (アポテーケフレグランス)
こちら、2011年に設立された日本のフレグランスブランドです。
こだわり抜いた製品作りが見てとれる圧巻の香りのラインナップなんですが、
今回このブログを書くにあたり調べ直したところ、HPにこんな一文があって、更に惚れこみました。
「日々の暮らしや感情が匂い付きのアルバムとして、頭の中に記憶されるような製品の提供を目指しています」
香りと言葉、それぞれが持つパワーは絶大ですね。うっとり。。

迷いに迷ってチョイスした香り♪
APFRに初めて触れたのは、美容室。内装にかなり力を入れているサロンで、とても洗練されていてモダンなおしゃれ空間。一つ一つ全てのアイテムにこだわりを感じられます。そちらでのお手洗いにて、ハンドソープを使用した時の衝撃たるや。
良い香りすぎて虜になり、席に戻って、スタッフさんが来る前にササっとブランド名をスマホにメモしました。(絶対に見ていないって分かっているんですけど、真後ろに人がいる時にあまりスマホを開けないタチ…)
そして、せっかくならと、初めての購入は旗艦店の下北沢に行きました。
一歩踏み入れるとそこには、特別な空気が流れていて、全種類の香りが試せる他にはない世界観にどっぷり浸れる店内でした。
(あまりに研ぎ澄まされていて写真を撮りたい気分にならなかったので、文字だけの説明ですみません)
お香もいいし、ルームスプレーもいいし…
めちゃくちゃ悩み、「オークモス&アンバー」という香りのフレグランスキャンドルを購入しました
リビングに置きたかったので、癒しと清潔感、さっぱりした感覚を持ち合わせていると感じたこちらに。
後日調べたら、「ギリシャのミコノス島のヴィラ・アガベのリビングに漂う香り」とあり、全く行ったことはないにも関わらず、なるほどとうなずけました
クローゼットタグも売っていて、それも今度はお部屋に合わせた香りで絶対欲しいなと思いました。
そして先日、次の見出しでご紹介するんですが、大好きなジャーナルスタンダードファニチャーに行った際に、このAPFRのラインナップがずらりとあり、好きなもの同士の融合で嬉しかったと同時に、間違いなかった!と何やら誇らしい気持ちになりました
JOURNAL STANDARD FURNITURE であれこれ
さて、私は好きなインテリアショップがいくつかあるのですが、鉄板で好きなのがこちら
ベイクルーズブランドの信者というのもあるんですが、、店内にいるだけでワッとテンションが上がるパワーがあります。
特に、自由が丘店が好きです
ここで、リピート買いしているディフューザーがこちら

こちらのシリーズは、時間帯によって3種類の香りが用意されています。
こちらは、12:52
他には、06:38、23:15 があります。
心地よい香り、纏いたい香りって朝昼晩で違うものなので、とても素敵なコンセプトだなぁと
ukaのネイルオイルなど、時間帯でのバリエーションがある製品、好きです。。
私が選んだ12:52は、すっきりした、レモンやライムなどのウォータリーな香りから、フローラル調の甘さやウッディな要素にも変化していく、自然とリラックスできるけれどやる気も出させてくれるような香り。まさにお昼からもうひと頑張りしますかねという気分にぴったりです。
どの種類も、ロール香水や、ハンドソープ、バスソルトなど多岐に渡るので、これまた時間帯によってアイテムを変えるのもいですねぇ。
JSFのオリジナルのアイテムとなります☆
”らしい”パッケージが良い♪GAN(GOOD AFTERNOON)の記載も
そこまで強くない香りなので、常時洗面所に置いています。
アクセントにウッドプレートを

こちらは、ディフューザーの替えを買いに行ったときに、惹かれたもの。
店頭ではドサッと置いてあって、それはそれは一点ずつまるで表情が異なり。
自然が産み出した天然のものなので、同じ形、色は世界で一つとありません。
私はこれに惹かれました。理由は言語化できません…

とにかくすごく好き。

裏面には滑り止めがついているので、コースターとして、キャンドルなどを上に置く場合にも幾分安心。
こういったアイテムは、買おうと意気込んで見に行くよりも、ふと好きなものに巡り逢えた時が、連れ帰るタイミングかなと思います♥
アクセサリーを置いたり、様々な用途で使えると思うので楽しみです。
今は、キャンドルの横にアクセントとして置いています。
物珍しかったのか、これをディスプレーした夜になぜか紛失して、私が騒いだら、息子が引き出しに隠していたと判明しました
嫌だったとかではなく、なんっか気になるものをよくこっそり隠してしまう坊やなのです(困る)
つい先日は、お姉ちゃんがドはまり中のルービックキューブがないと皆で捜索したら、私の部屋着をいれているかごの中に入れてありました。
いつも見慣れた景色を変える効果
インテリアアイテムには、家を好みの空間にしていく楽しさとワクワク感があります。
そして、いつも見ていて、いちいち認識すらもしない、空気のようになっている空間をパッと鮮やかに、違う心持ちに変えてくれる力があります。
普段とは違う香りが漂ってくるだけで癒され、まるで違う朝かのような気分になれたり。
疲れていてもリフレッシュできたり。
おうち時間が長いお休み期間、どうしても子供たちとの暮らしで整然とした状態を保つのは難しいからこそ、少しでも自分の機嫌を取れるようなおうちアイテムが投入できてよかったです

お気に入りの持つ力ってすごい!!
それではまた♪
042 くみ

042 - くみ
主婦 / 東京都 / LEE100人隊
37歳/夫・娘(8歳)・息子(4歳)/料理部・美容部/2児のママです。身長162cm。慌ただしい日々の中でも、アクティブに情報をキャッチして、大好きなファッションや美容、カフェめぐりなどを楽しんでいます♡日本化粧品検定1級を持っており、美容の中でも特にスキンケアにこだわりがあります。好きなことに対する行動力と熱量には自信あり♪ 好奇心、探究心全開で日常を彩る様々なピースをシェアしていきたいです。2年目もどうぞよろしくお願いします☆
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。