私にとっての父母へのカードはきっと、孫(子供達)に書いてもらうのが一番のプレゼントになるのですが…
うちのキッズはとにかくペンを持つことが大キライ
義両親へのお手紙も旦那氏が用意するはずなどなく、せっせと国際郵便をしたためています。(英語苦手なのにぃ〜)
で、最近とにかく落ち着いて何かする時間がない
大好きな絵描きもなかなかできてない
手作りカードの手間を一気に省略して日本のkawaii文化炸裂の既製品のパワーを借りることにしました。
カードのデザインは贈り物として万国共通であろう花束デザインがいいなーと探していたところ100均DAISOさんにありました
100均の花束ダイカットメッセージカードは2種あったので両方ゲットしました。

こちら、色紙カードコーナーに販売されていました。リボンでキュッとまとめられた姿の可愛さよ
このリボンが、蝶々結びできない私のような人にも優しいワイヤー止め。

なのでリボンのワイヤーを解いても蝶々結びは綺麗なままなので再度まとめる時簡単
DAISOさん、お心遣い素晴らしい〜
最近一枚の色紙にメッセージを書き込む式ではなく、カードにそれぞれ書いて色紙に貼り付けたり、デジタル色紙(メッセージ集)など、みんなのメッセージを集めやすいタイプがはたくさん出てきていますね。
(昔は一枚の色紙をみんなに回して期日までメッセージを集めるの大変だったんですよ…)
お花色紙の裏側にはグリッドラインが入っていて綺麗にメッセージを書きやすい仕様です。

束ねられた状態で販売されているので6本の花がどうなってるのか…パッケージの外からは見えませんでした。全部バラして飾ってみました。
(中のお花は買ってからのお楽しみ…な人は次に進まないでください
)
花束色紙を飾ってみた
一輪花が束ねられたシリーズの6本はこんな感じ。

花束が6束入っているシリーズはこんな感じです。

このお花デザインのカードなら一枚で飾っても可愛いし、

和紙素材だったらアロマオイルデフューザにしても良さそうな可愛さ
束ねてガラス瓶に投げ入れてもきっと可愛い。花束のカーブがそれぞれ違うので絶妙な広がり具合になります。

ブックマークとしてもちょうど良いサイズ感

手元にあった色味のあうコンパクト版が6月号だった〜
こんな素敵なカードが100円だなんて日本文具ワールド素晴らしい〜
プク☆

TB - プク
主婦、ときどき絵描き / 大阪府、アメリカ / LEE100人隊トップブロガー
46歳/夫・息子(10歳・8歳)/手づくり部・料理部・美容部/バックパッカーで島旅、船旅、温泉が大好き。移動や待ち時間は絵を描いてます。時差関係なく朝弱い系夜型。夜中の手作りタイムが至福です。「丁寧な暮らしを目指す宣言」は「無理しない暮らし」にシフトしました。バイリンガル育児を目指してますが、まずは自分の英語……英会話とカリグラフィクラスに通い始めました。古くなるほど味が出る、永く使える物が好きでアンティークショップや古本屋さん巡り、マキシマリストが選ぶ逸品などシェアできたら嬉しいです。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。