おでかけ部

【おゆうの都内サウナ探訪記 Vol.1】自由が丘「みどり湯」

  • TB おゆう

2024.06.06

  • 4

この記事をクリップする

こんにちは~。おゆうです!40歳手前にして、サウナにハマってしまい、都内のさまざまなサウナを巡ってその魅力にどっぷり浸かっています。何軒かストックがあるので、不定期で1軒ずつ紹介していきます!

LEEでもサウナ特集やってくれないかな~と願う日々です!(関係者の方々、何卒…!)

40手前にしてサウナにハマった!きっかけと、初めて「ととのった」サウナ

初回なので、サウナにハマったきっかけと、魅力について少しお話しします。

もともと、スーパー銭湯が好きで、大学時代は学校帰りによく岩盤浴巡りをしていました。当時のお気に入りスーパー銭湯は、京王線の仙川駅にある「湯けむりの里」です。もともと温泉や低温の岩盤浴は好きなので、サウナ好きの素質はあったのだと思いますが、当時はサウナには興味もありませんでした。(あんな熱い部屋に入るなんて罰ゲームか何か?!と思っていました…)

昨今、いろんなメディアでサウナが取り上げられていますが、1年前くらいに、サウナと人生の再生をテーマにした、LEEスターのともさかりえさん主演のドラマ「湯遊ワンダーランド」を見て、はじめて興味を抱きました。ともさかさんの「ととのった」姿をみて、私も経験してみたい!と。そんな時に、ドラマに出てきた新大久保の「ルビーパレス」に100人隊のサウナマスター・lovesummerちゃんに連れて行ってもらったのが始まり!でも、初めてのサウナでは「ととのった」という感覚はなく…。

lovesummerちゃんがルビーパレスでととのった経験談を語ってくれています。そう、水風呂に浸かれるかどうかが肝なんだよね~!

その3か月後、年末に家族と行った金沢旅行で泊まった「野々」という旅館に、たまたまサウナがあり、子どもたちが寝た後に入りました。

サウナ室にテレビがあり、「イッテQ」の特番を見ていたら、高温のサウナ室に7分いれて、サウナ→水風呂→外気浴を2セットしたところで、フワフワと浮くような感覚になり、初めて「ととのった」という感覚がわかりました!!それからはすっかりハマってしまい、月に1度のひとり時間にサウナを勤しんでいます。

サウナの仕組みと実感していること

サウナは、高温の部屋で体を温め、その後冷水で体を冷やすことで、血行を促進し、心身のリフレッシュを図ることができる、素晴らしいリラクゼーション方法です。耐えて、耐えて、耐え抜いたあと、爽快感が待ってる…個人的にはランニングやマラソンに近しい感覚。

サウナは疲れた体を癒し、ストレスを解消するだけでなく、美肌効果やデトックス効果も期待できます。サウナに入った当日は深い眠りにつけるような気がして、翌日の身体の調子が良いのです。



おすすめ都内サウナスポット自由が丘「みどり湯」

お気に入りサウナの一つは自由が丘にある「みどり湯」。地元の人々に愛される銭湯でありながら、サウナも入れます。場所柄、若い人も多くて、初めてサウナを体験する方におすすめ!自由が丘での買い物のついでにふらっと寄れるのがとってもいい!

2年くらい前にリニューアルしたらしくて、綺麗な銭湯。脱衣所はレトロ。
  • 特徴: みどり湯のサウナ室は定員5名のこじんまりとしたスペース。遠赤外線サウナで約90度の程よい温度。水風呂は15度と冷たすぎず、心地よい冷たさでリフレッシュ。外気浴はなくて、脱衣所の休憩スペースくつろげます。
  • アクセス: 東急東横線・大井町線の自由が丘駅から徒歩10分。駅からの道のりも、自由が丘の街並みを楽しみながら歩けるので、散歩気分で訪れることができます。
  • 料金: 大衆浴場なので大人520円。+サウナ代は300円。詳しくはHPで確認を!

サウナ体験のポイント

初めてサウナを体験する方に向けて、いくつかのポイントをお伝えします。

  1. 水分補給: サウナに入る前後はしっかりと水分を摂ることが大切です。脱水症状を防ぎましょう。
  2. 無理をしない: サウナの熱さに慣れていない方は、短い時間から始めて徐々に慣れていくと良いです。
  3. リラックスする: リラックスできるかも、サウナにとっては重要なポイントかなと考えています。自分のペースで楽しんでください。

【今回の小ネタ】Myサウナハット

サウナのマイナスポイントは、髪が痛むこと…。今までは、髪をタオルで巻いていましたが、ついにサウナハットを買いました!やっと、サウナーの仲間入りを果たした感覚です。

サウナハットと言ったら断熱性に優れたウールフェルトが一般的なのですが、初心者なので、今治タオルのサウナハットにしました。楽天で1500円くらい。

髪を結ばなくても落ちてこなくて快適だし、子どもと区民プールにもよく行くので、タオルキャップとしても重宝。

また都内サウナスポットを紹介します!(あと5回は続けられる予定)

あわせて読みたい

TBおゆう

TB - おゆう

事務 / 東京都 / LEE100人隊トップブロガー

38歳/夫・息子(7歳)・娘(3歳)/手づくり部・料理部・美容部/小学生男子とおてんば娘のワーママです。子どもたちとのお出かけからエンタメ記事(特にテレビドラマが好き)まで幅広く書いています。生活の役に立つモノやハックのシェアしたがり屋。ファッションも大好き。LEEを参考に、平日は通勤でキレイめコーデ、休日はカジュアルコーデを楽しんでいます。LEEマルシェをのぞくのが日課です。身長158cm。2024年は推し活も励みたい!

この記事へのコメント( 4 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる