キリン「午後の紅茶」工場見学へ!@キリンビバレッジ湘南工場/神奈川
-
TB はな
2024.04.03 更新日:2024.07.30
- 0

Kirin Beverage Shonan Factory
キリンビバレッジ湘南工場の見学ツアーに参加しました
3月の或る日、子ども達(新中2/新小5/新小2)と4人でキリンビバレッジ湘南工場の工場見学ツアー「午後の紅茶ツアー」に参加して来ました!公式HPで毎月の月初に翌月分の予約受付がスタートします。こういうの本当に苦手でいつも出遅れるんですが、根気良くキャンセルが出るのをチェックしていましたら、運良く空きが出て念願の初参加です。

キリンと言えばビールですが、ビール工場は同じ神奈川でも生麦にあり、こちら湘南工場では午後の紅茶を製造しています。この「午後の紅茶ツアー」は製造ラインを見られる訳ではありませんが、最初から最後までツアーガイドさん付きで、迫力あるヴァーチャルファクトリー映像やテイスティング、パネル説明など、午後の紅茶の魅力を深掘り出来る内容になっています。(※ちなみに滋賀工場では工場製造ラインの見学が出来るようです!)

LEE100人隊 神奈川隊員さん達も続々訪れています!
TB MOGIちゃんの過去記事はこちらです↓
010 aminさんの過去記事はこちらです↓
Factory Tour
見学ツアーの概要は
昨年2023年にはここ湘南工場が操業50周年を迎えたそうで、「午後の紅茶ツアー」が体験に特化したスタイルに刷新されたそうです!ツアー開始前にツアーパスポートが配布され、ツアーガイドさんの説明を聞きながらシールを貼って行きます。

まずは、パネルを用いてこだわりの茶葉の説明が。午後の紅茶にはストレートティー/レモンティー/ミルクティーがありますが、それぞれに茶葉の栽培エリアが違うのだそうです!ストレートティーのあのクリアな赤を生み出す「クリアアイスティー製法」はキリン独自の技術だそうです。その他にも飽くなき探求・血と涙の結晶がそこかしこに感じられました…。


クイズが書かれた葉っぱをめくると答えが書いてある仕掛けがたくさんありました。


スリランカの女性達が茶葉を摘む時に使う茶カゴ。頭に引っ掛けて背負うそうなのですが、これがとても重くて子ども達もビックリしていました…!

Virtual Factory on the screen
湘南工場操業50周年で新設!
大迫力のバーチャルファクトリー
実際の製造ラインが見られない代わりに、迫力満点の大スクリーンで製造工程の映像を見ることが出来ます。


Print & Label pasting
マシーンで体験!
マシーンルーム
マシーンルームでは、ペットボトル成形機・ラベラーと蒸気トンネル・印字機があり、実際にマシーンを動かして間近に見ることが出来ました。


そして最後は印字機。ツアーパスポートの裏に印字出来るスペースがあり、記念の印字が出来るようになっています。


Let’s have a tasting!!
茶葉の香りも一緒に楽しめる
3種の午後ティー飲み比べ!
見学ツアーの中での一番のお楽しみかも知れません♡ テイスティングタイム…!

ストレートティー/レモンティー/ミルクティーの飲み比べと、それぞれ使われている茶葉が違うのでその香りを嗅ぐことが出来ます。子ども達は喉が渇いていたからか、テイスティングどころかガバガバ飲んでいました…( ̄∇ ̄)

Photo spots!!
フォトスポットも!
工場入口からすぐのところにフォトスポットがありまして。もちろん撮りました!スタッフさんがこちらの手持ちのスマホで撮ってくださいます。

末っ娘は工場スタッフさんの着るものと同じエプロンも着けて。3人それぞれ小道具を持ってポージング。

フォトスポットと言えば…、工場に入る前のアーチ状のゲートも素敵ですよね!こちらもスタッフさんが撮ってくださいました。

Souvenirs
お土産は
お土産は、午後の紅茶のストレートティー!!そして、LINE友達登録をすると頂ける、午後ティー特製スプーンも♡


今回は遠足のつもりで、なんと電車で行ったんですけどね…。最寄りの倉見駅から歩きました。子ども達は「ここ、また来たい!」と言っているので、次回は車で行こうかな…(往復だけで疲労困憊…笑)。
午後の紅茶の世界観を五感すべてで堪能できる、キリンビバレッジ湘南工場の見学ツアー。参加すれば午後ティー愛が増すこと請け合いです。気になる方はぜひ公式HPをチェックしてみてくださいね。
あわせて読みたい

TB - はな
主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー
41歳/夫・息子(13歳・11歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロ、無印良品など。ファッション・インテリア・お料理などLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。コロナ禍を抜けてからは工場見学や社会科見学、博物館や科学館、美術館巡りにハマっています。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。