こんにちは!かおりんです。
いきなりですが、トイレの芳香剤ってどうしてますか?
我が家は昔の家だからか窓はありますが、トイレに換気扇がありません。防犯上窓を開けっぱなしするわけにもいかず、臭いがとてもこもりやすい。
消臭効果もあり、きつくない自然なアロマの香りのものはないか…と探していた時に見つけたのがコンパクトアロマディフューザーアロミック・ミニでした。
電気不要で自分の好きな香りを選べるところが好き
全て100%天然精油を使用し、合成香料無添加。コードレスなので置く場所を選びません。
おすすめシーンの香りがHPに掲載されているので、8種類の中から選んでオイルを入れるだけ。

オイルが空っぽになったら、専用交換パッドを新しいものに取り替えて、また新たにオイルを入れる。トイレやクローゼットなど狭い空間に向いてます。
柑橘系の香りで消臭と芳香の力を発揮してくれるものを選んでリピートしてます。
トイレ用に新たにティーアロマを置き型(オイルのみ)とスプレーを
ストックしていたオイルがなくなったので新たに買い足そうと思ったらトイレ用のティーアロマを発見。(以前買った時はなかったので新発売だそうです)

ティーアロマは容器のラベルのデザインも少し違います。中身が空っぽなので詰め替えします。
置き型はアロミック・ミニの香りに比べるとさらにすっきり爽やかな香り。さっぱりとした感じが好き!という方はティーアロマ、もう少し香りを感じたい!いう方はアロミック・ミニが個人的にはおすすめかも。
スプレーは用を足して臭いが次の方に気になるかも…という時にシュッと吹きかける。柑橘やミントやユーカリなど悪臭を中和してくれる香りなので、とても役立ってます◎
なんといってもおしゃれだから見える位置に置いていても問題なし◎(窓が古くてあまりきれいじゃないですが…)
TOWER(タワー)スリムトイレラックを置いてみる

もともとは祖父母の家なので、手すりがしっかり!バリアフリー化されてます。
少し話が逸れますが、トイレの壁はタイル。泡ハンドソープを置けるところを作りたかったのですが、壁に穴を開けたりすることもできず。(壁をマグネット式にできないかと試行錯誤…でもダメでした)

ネットで見たときは、一番下にトイレブラシ、真ん中にトイレットペーパーを置いてました。シンプルでちょうどいいものを見つけられて出合えた時は嬉しかった〜!
そこで見つけたのが、TOWERのスリムトイレラック。私は一番下にトイレットペーパー、真ん中にアロミック・ミニ、一番上に泡ハンドソープを置いてます。

我が家のトイレのリアル。壁がシロアリ被害に遭っている可能性が高く、タイルが落ちてきているので、ペーパーなどで隠すという…ひどいです。汗
今はタオルを壁に引っ掛けているのですが、衛生的にも来客用にペーパータオルを置く場所も作りたい…と考えているのですがなかなか思い浮かばす。理想は壁にペーパータオルのケースを貼り付けたいというのが課題です。
寝室にはUSB充電式パーソナルアロマディフューザーアロミック・フィットを

香りを変える時はボトルごとだそう。寝室に限らず、おうちでゆっくりしたい時間などに使用してもよさそうです。
こちらは使用時だけ電源をつけるスタイル。軽量でコンパクト、動作音も静かで水も不要。USB充電式なので場所を選ばないのも嬉しいです◎

タイマー付きは、必ず消し忘れする私には嬉しい機能でした。
ボタンを押すとLEDライトが点灯してくれるのですが、ほんのりとした灯りが癒されます。2hのオフタイマー機能付きなのも◎
オイルも11種類の香りから選べるので、私は安眠効果を!とラベンダー、オレンジ、マンダリン、ホーリーフ、サンダルウッドの精油を使用したスリーブウェルに。
部屋中にアロマのほんのり優しい香りが広がってくれます。
管理も楽チンで見た目もおしゃれ、なにより香りに癒されリラックスできるのでとても満足してます。
以上、私の暮らしの中で気軽にアロマでした。
ちなみにアロマにはあまり詳しくありません。単純に香りが好き!というのが大きいです。
参考になれば嬉しいです。

かおりん
主婦・パン教室主宰
41歳/夫・息子(12歳)、娘(9歳)/手づくり部・料理部・美容部/2022年春に引っ越して環境がガラッと変わり、日々の暮らしを改めて考え直すようになりました。毎日バタバタした毎日ですが、「とにかく思い切って楽しむ!」精神で大好きな食べることやおでかけを中心に綴っていけたらと思います。ファッションは正直あまり得意ではないですが、おしゃれすることは好きなので温かい目で見ていただけると嬉しいです。身長157cm。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。