暮らし発見

家族と一緒に変化したい!我が家の【子供部屋】

  • まめころ

2023.02.24

  • 2

この記事をクリップする

今月の別冊付録@homeLEEでも取り上げられていた子供部屋特集。

皆さんはご覧になられましたか?

OURHOME Emiさんの整理収納術で成り立っていると言っても良い我が家。

今回の特集も興味深〜く、隅々まで拝見しました^^

 

【OURHOME Emiさんの子ども部屋のつくり方】成長に合わせて変化する軽やかな部屋。12年を振り返って

【OURHOME Emiさん×一級建築士室井さん対談】子ども部屋づくりに大切なことは?

 

子供部屋、いつから使う?

そもそも子供部屋、個室として使うのはいつ頃から?

こちらは一般的に、小学校中学年から中学校くらいの辺りでしょうか。

ちなみに我が家の園児達、一人で2階に上がるのが怖いようで、、個室として使う気配は全くありません、、^^;

親の希望とすれば、できればデッドスペースを作りたくないんです…!

 

どうする?我が家の子供部屋

子供部屋

姉妹それぞれのドアを用意した子供部屋

 

子供部屋

将来間仕切りできるよう中央に壁が仕込んであります

予め約4.5畳×4.5畳に仕切れるように設計した子供部屋。

というのも、我が家は女子2人。

同性だし、いざとなれば家具でゆるく仕切る?

この辺りは、お子さんの性別や家族構成によっても違ってくるかと思います!

 

将来的に部屋を分けるメリットとして、

☑︎子どもが幼い頃から広く有効に使える

反面、デメリットとして、

☑︎将来的な工事の手間と費用がかかる

といった点があります。

要は、いつ・どのタイミングを重視するか、ということですね。

↓いつ仕切る?読みたかったakariさんクリップはこちら^^

【子ども部屋を仕切りました】

 

広く大きく使いたい|キッズテント

キッズテント

せっかくなら、広く有効に使いたい!

そんな思いで、我が家が最初に取り入れたのは、キッズテント。

マットとクッションを敷けば居心地良さアップ◎

休日には子ども2人がごろごろしたり、おうちごっこを楽しむ姿も見られます^^

 

↓我が家のキッズテント選びに関するクリップはこちら

IREENUO キッズテント/子供と遊ぶ【活動編】



もう一方には|鉄棒兼ブランコ

鉄棒

鉄棒・ブランコ・吊り輪の3wayが便利なオリンピア鉄棒II

反対側にはブランコを置いて。

雨で外に出られない日は、子供部屋がエネルギー発散場所として大助かり◎^^

これにマットを敷き詰めれば、おうちプレイルーム計画始動!?

なーんて、ちょっぴりわくわくしていた母ですが、

長女の何気ない一言によって、目指す子供部屋も変化していきます。

続きは次クリップで^^

目指せおうち図書館!【無印良品】スタッキングシェルフ

まめころ

会社員 / 富山県 /

40歳/夫・娘(6歳・4歳)/手づくり部・料理部/いよいよ3年目。ラストイヤーは頭も心も柔らかくをモットーに。読むこと、書くこと、聞くこと、家族と過ごすお家時間が何より大好きです。基本インドアですが、自然と触れ合うアウトドアの時間も好き。今だけの愛おしい毎日を噛みしめながら、日々の暮らしを楽しむヒントをお届けします。

この記事へのコメント( 2 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる