こんにちは。011ヤスミです。
大阪唯一の村、千早赤阪村。大阪にもこんな場所があったんだ!と驚く方もいそうな自然豊かな地域です。
そんな所にカレー屋と美容室、さらにギャラリーも併設したお店ができたらしい、と聞いて遊びに行ってきました。
SNSから予約して、小旅行気分で山道を進んでいきます。
道がわかりにくいと聞いていたので無事に着けるか心配していましたが、お店の方から教えていただいたルートで無事到着!

なかなかのグネグネ道
林道を抜けると大きな古民家が。すてきに改装されています。
(撮影・掲載許可いただきました)
ご飯にカレー、複数のおかずが乗ったミールスのを注文。
一品料理やカフェメニューもありました!食べた事のないようなメニューにわくわくです。
ドリンクをいただきつつ、店内奥のギャラリースペースへ。

ジンジャーミルク 美味しかったです
ピンクの壁の奥はカルチャー大渋滞
ピンクの壁がかわいい店内。アーチの向こう側がギャラリースペースです。
いろんな場所に面白い物が置かれていて、目が忙しい…!
私たちが訪れた時は京都の出版社「さりげなく」の企画展が。
新しく出版される漫画の原画展やセレクトされた古書、いままでの出版物など。
面白そうな本がたくさんで、私も1冊購入しました。
スタッフとしても働かれている、ななおろうさんのクレイアートの展示も。
粘土で作られたフェアリーたち。どのこもめちゃくちゃかわいい~!
1人1人細かな設定があるようでした。フェアリーも購入できるそうです。
他にもうつわやお洋服、マクラメのタペストリーなど。
いろんな物が置いてあってどれもかわいいかったです!
ミールスのプレートをいただきます
ギャラリーでかなり楽しんだ後に今日のメイン、ミールスです。
ご飯や野菜のおかず、豆のカレー、選べるカレーが1プレートに盛られています。
南インドでよくある定食の形だとか。
辛さやスパイス感は控えめで、野菜の味や酸味や苦み、いろいろな味が楽しめるプレートでした!
家ではなかなか食べられない味のものばかりで大満足。
特にポークビンダルーと紫色のピューレ(ビーツだったかな?)が美味しかったです。
その日は伺いませんでしたが、同じ敷地に美容室もあるそうで、そちらも気になります。
大阪市内からも1時間ほどで行け、小旅行気分が楽しめます。
近くには紅葉の綺麗な観心寺もあるので、今度は合わせて伺いたいです。

ヤスミ
小売店店主 / 大阪府 /
37歳/夫/息子(8歳・1歳)/料理部・美容部/身長159cm。前髪がいつも短いです。シンプルでデザインのよい物とすっきり暮らすのが目標。文字が好きで、本や雑誌・SNSなど常に何か読んでいます。音楽フェスでゆるく踊ってお酒を飲むのも大好き。仕事のことも、子どものことも、自分のことも、全部楽しめる体力が欲しいなと思う今日この頃。ステップアップファミリーです。
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
ヤスミ