料理部

冷え冷えとろり、夏の茄子。

  • 051 みさへい

2022.08.14

  • 6

この記事をクリップする

皆さま。夏休みの毎日のご飯づくり、本当ーにお疲れ様です!

我が家は学童保育と幼稚園の夏季保育を利用しているので長ーいお休みというわけではないのですが、それでも充分しんどいです。キャパ小さめ

せっかく作るなら自分が食べたいものを、とキッチン担当の職権発動しまくりです。

そんな訳で、夏になると頻繁に食卓にあがる食材それは茄子です。子どもウケはいまいちですが私が食べたい!

火を通してとろりとさせ、キンキンに冷やして食べる茄子。

夏のごちそうです◎

焼いて冷やして

たっぷりの薬味とともに頂く素麺!

素麺って簡単な料理の代表格。

でも香味野菜が好きなのでたっぷりの薬味の存在は欠かせません!

生姜、茗荷、大葉、カイワレ大根、長ネギ、軽く茹でたオクラ、そして多めの油で焼いた茄子。

まさに薬味界の神7!(勝手に、しかも古い!)

茹でたインゲンや炒りごまも捨てがたいですよねー。

みなさんの素麺の薬味の推し、何かありますか?

揚げて冷やして

夏になると食べたくなる野菜の揚げ浸し。

揚げる手間、冷やす手間。

いくつかハードルがありますが、絶対美味しいとわかっているので頑張れます◎

油を含んだ茄子の美味しさたるやカロリーのことは一旦忘れてしまいましょう!

揚げる代わりにオーブンで焼いたこともあるのですが、どうしても別物なんですよね。

071わかちゃんの揚げ浸しを今度真似っこしてエリンギも揚げてみようと思います。

夏野菜の揚げ浸し

チンして冷やして

SNSで流れてきたレシピに釘付けとなりやってみました。

皮をむいてレンチン、手で割いて漬けダレに漬け込むだけ!

これはうちの夫にも大ヒット。

レンチンで済むところもエコだしありがたい◎

この日はトマトときくらげの酸辣湯と共に。暑い日、酸っぱ辛いのも美味しいですよね

LEE9月号に掲載の夏野菜使い尽くしレシピ。

焼きなすにミント(!)など、未知の組合せもあってマンネリ打破にもお役立ちです。

私も作ってみようと思います!

簡単!夏野菜おかず「フライパン焼きなすのホットサラダ ベトナム甘酢ダレ」レシピ/植松良枝さん

051 みさへい

051 - みさへい

会社員 / 東京都 / LEE100人隊

44歳/夫・娘(9歳・5歳)/手づくり部・料理部・美容部/衣・食・住・遊、興味の対象は幅広く、ゆえに時々とっ散らかってます。100人隊3年目も、自分の「好き!」に正直に貪欲に、面白いことワクワクすることを沢山見つけていきたいです。双子座AB型、二面性の塊のように思われがちですがわりと単純。身長160cm。

この記事へのコメント( 6 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる