こんにちは、マナです。
あっという間に8月。今年の夏休みは旅行や帰省などを予定されているかたも多いかもしれませんね。
さて、我が家も今月は旅行を予定しています。
8月のお題が「旅に役立つもの」ということで、少し先ですが旅の用意をしながら話を進めていこうかなと思います。
「旅に役立つもの」として愛用している便利グッズ的なものは何かあったかな、と考えましたが、結局一番欠かせない愛用品は「仕分けポーチ」でした。ということで長年、旅行の時に変わらず使っているポーチたちを紹介します。
300円ショップで購入。着替え類は「ランドリーネット」で
まずは長年利用している仕分けポーチは「ランドリーネット」です。
着替え用の服を入れています。
100円ショップでも様々な大きさが選べて、かさばらずに収まるところが便利◎
マチのある比較的しっかりとした作りのものなら、ひとまとめに入ります。(写真は300円ショップで購入のものです。)
色柄が豊富にあるところも、自分用・娘用などそれぞれに区別しやすいです。
もちろん旅行から戻ったら、そのまま洗濯に使えます。最近は便利なトラベル用ポーチも種類豊富ですが、簡単に買い足せる「ランドリーネット」は我が家の旅行準備に欠かせません。
旅行で購入した「お土産ポーチ」たち
どうやら私は旅行に行くとポーチをお土産に買って帰ることが多かったみたいです。家にはいろいろな場所で購入したお土産ポーチたちがあります。
まずは、ベトナムで購入「下着用ポーチ」
ランドリーネットだとちょっと透けて見えるので、下着類は透けないポーチを活用しています。
数年前にベトナムで購入して、長年愛用しているものです。
刺繍が可愛くて、当時たくさん購入して帰りました。
滞在期間や場所にあわせて色々と使い分けています。水着なんかを入れるときにも使っています。
続いて、タイで購入「薬用ポーチ」
主に薬など、小物類を入れるのに利用しています。
もう10年以上前に購入したものになりますが、しっかりした作りと象柄が可愛い「JIM THOMPSON/ジムトンプソン」のポーチたち。
可愛い柄で子供用の物を入れるときにも使っています。
子供用の薬や日焼け止め、ヘアゴムなどなど。「象さんのポーチに入ってる」というのが小さいころの子供にも伝わりやすくて良かったかも。
そして、フランスで購入「充電器用ポーチ」
なんだかフカフカした作りなので、なんとなく充電器を入れるのに利用しています。コスメポーチの柄ですが。
化粧品類は定番「無印良品」で
これもかなり昔に購入したものになりますが、今でも定番「無印良品」の「吊るして使える洗面用具ケース」です。
滞在先のバスルームでどこかに吊るしたり、置いた状態でもしっかり安定感があります。
何よりたくさん入るところが便利!洗面・メイクに関わるもの一式を全て納められます。
滞在期間が長いときによく利用していましたが、ここ最近は使用機会が減ってきています。期間が短いとき用に別のコンパクトなタイプを持っておきたいなと検討中です。
統一感のない「仕分けポーチ」たちですが、家族全員分の旅行準備をするのはほぼ私。「○○はどこにあるのー?」を無くすため、色柄で分かりやすく、伝わりやすいほうが便利です◎

マナ
主婦 / 千葉県 /
45歳/夫・娘(10歳)/料理部・美容部/旅行、ショッピング、おいしいものを食べに行くことなどお出かけが大好きです。日々の暮らしの工夫や収納インテリアを探すことも好きです。普段の生活でいいなと思った発見を皆さんと情報を共有しながら楽しみたいと思います。LEE100人隊の活動を通してたくさんの交流ができたら嬉しいです。よろしくお願いします。身長168㎝。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。