料理部

季節の手仕事。実山椒の佃煮とちりめん山椒

  • ぴすけ

2022.06.20 更新日:2024.03.19

  • 4

この記事をクリップする

こんにちは、ぴすけです。

先日、スーパーで見かけた実山椒にワクワク。生の実山椒が売られているのをはじめて見たかもしれません。何か作ってみよっと勢いでカゴに入れました。

実山椒、かわいい♡

山椒といえばうなぎ。ということで粉末のイメージが強かったのですが元々はこんなに可愛らしい実なんですね。ガラスの器に入れたらなんだか色合いもプチプチと丸いフォルムも可愛くて飾っておきたくなりました。笑。触ると山椒の香りが爽やかに漂います。

手間ひまかけて下処理

何を作ろうか、、ネットで調べた結果まずは佃煮を作ることに。まずは下処理です。洗って枝から実をとっていきます。軸部分は残してもいいようですが、私はできるだけとりました。小さいのでこれが結構時間がかかる。無心で作業してやっと終わりました。爽やかな山椒の香りが〜。

下処理は続く、、

枝から外したらお鍋で茹でて、その後2〜3時間水にさらすのです。なかなか手間がかかります。休日出かける前に仕込んでしっかり水にさらしました。その後、お鍋に酒、みりん、醤油、砂糖と一緒に炊きます。汁気が少なくなったら出来上がり。



山椒の佃煮

甘じょっぱく炊き上がりました。煮沸したガラス瓶に入れてしばらくご飯のお供にしたいと思います。実山椒の佃煮数粒だけでビリリと刺激のある辛味、香りがクセになります。山椒数粒と海苔佃煮をお供に白ごはんが進みます〜。

ちりめん山椒も作りました

佃煮にする前の山椒を少し分けて残していました。それを使ってちりめん山椒に。自家製ちりめん山椒ちりめんを出汁と醤油お砂糖と炒め煮にしてそこに下茹でして水にさらした山椒を入れて煮て完成。ちりめんじゃこの風味に爽やかさと刺激が加わって良き。自家製ちりめん山椒とっても気に入りました〜。和食の日の付け合わせにしたり、お弁当のふりかけにフル活用です。

今年は季節の手仕事、大充実!

梅、新生姜、しそ、山椒とさまざまな季節の手仕事を楽しむことができました。自家製しそジュース

この時期だけの味を自分で作って楽しむってやっぱりいいですね。自家製梅シロップ

実際に自分で作ってみたら思ったより簡単に楽しめるのがわかったのもよかったです。来年以降も初夏の手仕事、楽しみたいと思います。

012ぴすけ

 

ぴすけ

35歳/夫・息子(4歳)/料理部・美容部/時短勤務しながらやんちゃな男の子育児に奮闘するワーママです。とにかくファッションが大好き!憧れブランドを纏う高揚感も、プチプラの掘り出し物を探すワクワク感も両方好きです。お菓子作りやうつわ、アロマ、美容にも興味があります。家族とともに、日々楽しく、美味しく、穏やかに過ごしていきたいです。Instagram:@yhana0619

この記事へのコメント( 4 )

  • ぴすけ

    ひとちゃん♡ お返事遅くなってしまってごめんねー🙏🙏 実山椒好きがここにも☺️✨山椒の香りと刺激、よいよね〜!うなぎ食べる時の粉末の山椒もだーーーいすきなのだ🥺笑。この前天ぷらのお店で山椒塩が出てそれも最高だったって山椒トークが止まらない😂 ひとちゃんがお料理上手なの納得!お母様もお料理上手はんだね〜✨ちりめん山椒作ってくださるなんてー素敵🥺 白ご飯も用意するからカモーンです🍚✨

    2022.06.25

  • ぴすけ

    えいちゃんさん♡ いつもコメントありがとうございます🥰✨ お返事遅くなりすみません🙇‍♀️🙏 実山椒レシピ、思ったより手間ひまかかりました〜😂細かい作業を無心でやるのは意外と嫌いじゃないです☺️ ちりめん山椒は本当美味しくできて嬉しかったですよー🥺 梅ジュースにジャム😆えいちゃんさんも大充実ですね✨梅酒もいいですね〜🧡来年は私もトライしてみようかな😆

    2022.06.25

  • TB ひと

    実山椒、大好き!!! 大好きだけど山椒仕事?はしたことなくて…母が作ってくれるちりめん山椒が大好きで、自分でもやってみたいなと思っていたところ。 一つ一つ丁寧に取ったり下準備も大変だよね! 佃煮もすごいなぁ 白米と茶碗持ってお邪魔したい🤣❤️

    2022.06.21

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる