コロナ禍に伴う休校・休園期間中の、家庭学習。
長男(→新・小学4年生の家庭学習/zoomオンライン授業など)/
次男(→新・小学1年生の家庭学習/WEB教材デキタスなど)
…に続き、「学習」と言えるかどうか…(ただの遊び…?)曖昧ですが、この春に幼稚園年少になった、我が家の第3子、末の娘の家庭学習について述べたいと思います。上記の通り、小学生男児2人に手がかかるため、末っ子がどうしても手薄に(^_^;)
「モンテッソーリ教育」とは?
まずは我が家の教育の基盤にもなった、「モンテッソーリ教育」について。(なんせグダグダなもので、ちゃんと子ども達に定着しているかは謎です…笑)
遡ること9年前、長男が、0歳4ヶ月になった頃。長男のプレプレスクール(年少より2学年下の、1歳児保育)をどうしよう…と迷っていた頃。夫の中では、「絶対、モンテッソーリだ!!」と意志が固まっていました。夫曰く、イギリス王室の方々(ウィリアム王子も)、Facebook創始者のマーク・ザッカーバーグ、GoogleやAmazonの創始者も皆、幼少期にモンテッソーリ教育を受けていたとのこと。(かなり、ミーハーな理由ですね笑)
この本は、幼稚園の願書を書く時に「親がモンテッソーリ教育の知識皆無じゃ、願書に何も書けない…」と、入園志望理由を書く時の参考に…当時何故か生協の宅配の販売カタログに偶然載っていて、生協で注文したものです(^_^;)
落合恵子著『0~6歳のいまをたのしむモンテッソーリの子育て』(クレヨンハウス/2011年2月発行)
モンテッソーリ教育とは、マリア・モンテッソーリという、イタリアの女性医師による教育のことです。ザックリな説明になりますが、子どもは未来に向かって自分で成長する…のが大前提で、大人はそれを援助するだけ。子どもの自立を助けるために、適切な時期に適切な環境を与えよう!!というものです。
成長過程において大事なキーワードが「敏感期」という考え方。ある能力を取得するために、子どもが特に感受性が豊かに、鋭敏に働く時期のことを指すようです。
オムツが外れる敏感期、言葉をどんどん覚える敏感期、数を数える敏感期、何故か恐竜にめちゃめちゃ興味を示す敏感期、運動の敏感期…。幼稚園のママ達との会話の中では、「今鉄棒にハマっててそればっかりなの!」「ああ、敏感期だねー」みたいな使い方をします。
モンテッソーリ特有のワードが、あと2つ。子どもの発達を助ける教材「教具」、子どもの活動を「お仕事」と呼んでいます。保育室に預ける時に、先生が我が子に「今日もお仕事いっぱいしようね♡」という具合に声かけをしてくださいます。
4月に非常事態宣言が発令され、もうすぐ2ヶ月。幼稚園の入園式の目処もまだ立っていませんが…幼稚園から、教材が色々送られて来るのと、「みんなのお仕事」という形で、幼稚園の保護者専用ページ(PW付)に家で教具を使って色々取り組むお友達の写真がどんどん投稿されます? 皆さん…まだ入園前なのに流石の意識の高さです。
幼稚園からの教材に取り組んでる様子はほとんど写真を撮れていないのですが、我が家にあるモンテッソーリ教具を使った取り組みを、一部ですが、いくつかご紹介。本来なら幼稚園で「お仕事」している筈だった、4月・5月。全然、幼稚園での活動時間と比べると、足りませんが…。
ペグ
チューリップやパイナップルなどシートを差し込めるようになっていて、色に合ったペグを嵌めて行きます。
かたちづくり&マグネットブロック(構成三角形/三角形さがし)
自分で配置を考えてパーツを置くものや、指定された枚数のみ使って形を作るものなど36種類のワークシートがあります。
おひめさま。
クリスマスツリー。季節が真逆ー!
紐通し
これは幼稚園から送付されて来た教材。ストローと星を交互に紐に通します。指や手首を使った運動になります。
数と概念の一致
数字とは、「1、2、3、4…」と、ただの順番を表すものなのではなく、数量を表すもの。…という理解をさせるための教具。ママ友さんがくれました。
物の名前カード
ママ友さんの手作りと思われる(1枚1枚ラミネートされています…)、物の名前カード。これも頂き物です(^_^;)
形容詞と動詞を感覚で掴む
これもママ友さんが「これ要る?」と譲ってくれた教材。どこのものかは不明です…笑
この日は1人で正座して、「くろい、かばん…」とセルフでカードをめくって呟いていました。(構ってあげられなくてごめんね…涙)
夜、寝る前も「やりたい」と言ったのですが、まだ次男のそろばんに付き添っていたので長男が娘に付き添ってくれました。長男は、また私のやり方とは違って、ストーリー仕立てにして妹に問題を出してくれたり。
幼稚園選びは、長男の0歳の頃からこの幼稚園しか見ていなくて、他所を全く見ずに決めてしまったので(笑)、入園した後に、他の、バス送迎だったり、毎日給食があったり、課外活動や習い事が充実していたり、身体を沢山動かせる…などの幼稚園に目移りすることも多々、ありました笑(隣の芝生は青く見えるものですね笑)
長男も次男も、この園の卒園児。今のところモンテッソーリ教育の結果?みたいなのはほぼ見えず…( ̄∇ ̄)(こんなオチでごめんなさい。これが現実…笑)
相変わらずグダグダな我が家ですが、「秩序」や「敏感期」等のモンテッソーリ教育独特の考え方に触れたお蔭で、子ども達の、一見すると不可解と思われる行動も妙に納得出来たり、「今がオムツ外しの敏感期だーー!」と、火事場の馬鹿力でトイレトレーニングを頑張ることが出来たり、意識の高いママ達に色々相談することが出来たり…子育てにおける私自身の心の持ち方には明らかに良い影響があった…と思います!実家の母にも、「アンタ、子どものことに関してだけは気が長いわね」と言われました(笑)(←なんだか子どものこと以外は全部気が短いみたいな言い方?)
3月の中旬に「慣らし保育」がありましたが、休園2ヶ月間で「慣らし」の意味が…!!(°°;)という心境で。6月にもしかしたら執り行われる入園式はカオスの予感しかしません(笑)
TB - はな
主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー
41歳/夫・息子(13歳・10歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロなど。インテリア・ファッションなどLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB はな