はじめに…
皆さん、健康には気をつけていますか?
今月で37歳になるワタクシですが、結婚後は夫の会社の健康診断を毎年受診しています
特にひっかかることもなくきていたのですが、去年一昨年と続けて
E判定 要精密検査
と出てしまいました
まず、一昨年は乳房です
健診で、エコー検査をしていた技師さんが
「あれっ?あれっ?」
…この時点ですでに怖い
私「何かありますか?」
技師さん『ここにあるんですよね〜、でも良性かもしれませんし、詳しく調べて結果をお送りしますね』
と健診は終了
そして送られてきた結果は乳房の項目は見事『要精密検査』です
すぐにクリニックを受診し、マンモグラフィーとエコーを受けました
そこでもやはり、しこりはありました
先生に、形からしておそらく良性なので3ヶ月後に再受診して大きくなっていないか経過観察していくか、今日、生検(乳房のしこりに直接針を刺して、組織を取るもの)を取ってはっきりさせるかどちらにしますか?
と聞かれ、生検と言う検査自体への恐怖感はありましたが、不安な気持ちのまま3ヶ月は待てないと思ったので生検を行いました
生検で取った組織を顕微鏡で見た先生が
「あー…」と言った後、
「乳がんの中の〇〇がんの特徴によく似ています」と言われました
生検をやる前は大丈夫だと思うよ〜みたいな感じだった先生の雰囲気が急に変わり、何箇所も刺して調べてみよう、となりました
検査結果は2週間後でした
この2週間は本当に不安で不安でどうしようもなかったです
時期はちょうど去年の今頃
当時、娘は5歳、息子は2歳
私が乳がんになったらこの子たちはどうなるのか
仕事は?
育児は?
家族は?
心がグチャグチャになり、ママ友の前で泣いてしまい、励ましてもらいました
検査結果は、良性腫瘤でした
本当に心からホッとしましたが、これからも経過観察はしていきます
そして去年は大腸検査に引っかかり、大腸内視鏡検査を受けました
こちらも受けるまでは大腸がんだったらどうしよう…と不安の日々
あと、大腸内視鏡検査がそもそも怖い…
結果としては、異常なし
検査自体もとても上手い先生だったのか、なんの苦痛もなく終了しました
要するに、現在私は健康なのですが、この年齢になってくると健診に引っかかることも珍しいことではないのだと思います
引っかかったら怖がらずに必ず精密検査をしていくことが大事だと思いました
そうすれば早期発見にも繋がるはず!
でも今年は引っかからないといいなあ
ではでは!
※写真は大腸内視鏡検査前日の食事です。当日の2リットルの下剤はしんどかったです。

りょう
36歳/夫・娘(6歳)・息子(3歳)/東京都下ののどかな場所に住んでいます。フォトグラファーとして写真館に勤務し、2人の子どもを育てています。買い物や演劇観賞、写真展に1人で行くことが日々の息抜きです。Instagram:@mko_ph
この記事へのコメント( 1 )
-
りょうさん・:* はじめましてポコと申します。 私も去年、大腸検査をしました。 味は平気でしたが、下剤の量がしんどいですよね? 乳癌検査に大腸検査どちらも結果は大丈夫との事で 本当に良かったですね
結果が出るまでの不安な気持ちよく分かります。 まだ幼い子供達がいるのに、良くない結果だったらどうしようと不安だった日々を思い出します。 健康診断も身体には自信があったのに30後半からひっかかりだしました。 ついつい自分の事を後回しにしまいがちですが、 りょうさんのいうように早期発見‼︎ そして健康診断は必ず年1は受けなきゃですよね。 そしてもうひとつのクリップにあった 私の人生は自分で決める‼︎ りょうさんの想いを切りとったような風景写真を見ながら、最後の言葉に大きく頷きました。 誰のものでもない自分の人生 思いのかぎり 一度の人生を‼︎ と改めて思いました。 長文コメント失礼しました。
2020.02.19
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
ポコ