こんばんは!
nahoです。
今日は気温も上がり、
春らしい気候に包まれた1日でした。
桜も満開を迎え、
近所でお花見をしてきました。
子供たちにとっては春休み最後のイベント。
親子共々楽しめました^^
そんなお花見に欠かせないのがお弁当!
今回はママ友と担当を割り振り、
私はお弁当担当に。
今回作った重箱弁当の内容を振り返りつつ、
屋外で食べる上で、
大人も子供も食べやすいお弁当にする
工夫をご紹介させてください^^
行楽弁当のお弁当箱選び
運動会のお弁当で活躍する重箱でも良いし、
ひとりひとり個別のお弁当箱でも良いと思います。
ただ、自分の家族以外と食べる場合は、
食の好みもあると思うので、
好きなものを選べる方が親切かもしれませんね。
使い捨て容器を活用
個々のお弁当にする場合は、
使い捨て容器も便利です^^
▲この日は余り物を入れてバルコニーでピクニック気分
使い捨てのランチボックス以外にも、
子供がいる場合には蓋付きのドリンクカップが
あると非常に便利です!
万が一倒してもすぐにはこぼれてきません。
いずれも100円ショップで入手できます。
重箱を活用
詰める手間を考えたら重箱の方がラク?かと思いますが、
実は配置やバランスを考えるのが難しいので
手間はどちらも変わらないかとは思います。
ただ、先述したように、
好きなものをつまめるという点において
重箱のメリットがあると思います。
苦手なものは食べなきゃいいって話ですから、
作ってきた相手にも気を遣いませんねー。
(私は今回作った側ですが…笑)
食べやすいお弁当って?
大勢でひとつのお弁当箱をつつくとなると、
容器を抱えて食べるわけにいかないので、
“食べやすいもの”を入れることがポイントになります。
従って、あまりドロドロしたものや、
ボロボロと落ちてくるものは食べづらいです。
最悪箸やフォークがなくても
手づかみで食べられるようなもの=食べやすいもの
と考えればわかりやすいかと思います^^
ごはんものならおにぎりがおすすめ♡
今回は見た目重視で
ラップは取ってしまいましたが、
やはり子供たちにとって食べやすさを考えたら、
ラップで巻いてあった方がベターです。
海苔や大葉などで巻いて、
ご飯粒が手に付きにくくする工夫も使えます。
大葉は子供ウケ悪いですが。
子供が好きなものは旗を多めに
今回のおかずは、
ミニアメリカンドッグ(←また登場)、
唐揚げ、たまご焼き。
いずれも食べやすさを重視しました。
唐揚げは子供たちが殺到するので、
一口サイズに切って、
旗を多めに刺して取りやすいように。
食べにくいものを助けてくれるアイテム
手づかみで食べるものと意識していても、
何を詰めたら…と困ったときは、
お助けアイテムを借りて
食べにくいものでも詰めてしまう手もあります。
100円ショップのミニ紙コップ
お弁当用のおかずカップに比べて、
つくりがしっかりしている
紙コップタイプがおすすめです。
これ自体が自立するので、
大人も子供も安心して
小皿代わりに使えます。
ちなみに、うちにあったのものがこの柄でしたが、
詰めてしまえば側面はたいして見えないので、
白色でもクリアタイプでも◎
マスキングテープで華やかに
ミニ紙コップをお弁当箱の高さに合わせてカット。
カットしたままでもOKですが、
見た目を重視するなら
マスキングテープが使えます。
カットした面に巻くだけで。
おかずも華やかになりますよー☺
ナポリタンをこちらのカップに。
今回は食べやすさを重視して、
スパゲティではなくフィジッリを使用。
それでもカップに入っているか否かでは
食べやすさに違いがあらわれるかと思います^^
今週末の関東はお天気も良いとのことで、
絶好のお花見日和!
お花見が終わると
春の運動会シーズンも近づいてくるので、
重箱弁当に頭を悩ませる
ママたちのヒントになれば幸いです^^
TB - naho
会社員 / 埼玉県 / LEE100人隊トップブロガー
38歳/夫・息子(12歳)・娘(10歳・7歳)/料理部・美容部/100人隊になってからたくさんの出会いと貴重な経験をさせていただき、早10年目となりました。おいしいものや話題のものが気になってしょうがないタイプ。日々のストレスは、お菓子作りとバレエのレッスンで解消します。今年度も、好きなものを追及しながら楽しい毎日を送りたいと思います。身長164㎝
この記事へのコメント( 10 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB naho