こんにちは!
nahoです。
今日は眩しいくらいの
日差しが差し込む朝でした。
しかし外に出ると、
そんな日差しに裏切られるほどの冷え込み。
ここ数日、4月とは思えない気温でしたね。
これからが春本番!
今週末はお花見に出かける方も
多いのではないでしょうか^^
さて、先日我が家に
100人隊のTBちひろちゃんと
卒業生のchiyuちゃんが遊びに来てくれました!
春休み中の子供たちを連れて、
はるばる来てくれて本当に嬉しかったです。
せっかく子供たちも来てくれるので、
子供参加型のランチ会を勝手に企画!笑
その模様をお伝えできたらと思います。
自分で詰めてみよう!ランチボックスの会
私の友達にランチを
振る舞う機会は結構ありますが、
その子供たちに食べてもらう機会って
今まで少なくて。
子供にとってはママの料理が一番なので、
“よそのオバチャン”としては、
ちょっと緊張するものです。
そんなわけで、
今回は料理の味というよりは、
“お弁当を作る”という体験をしてもらおう~と♡
もし、そんなの興味ない!ってことだったら、
ママたちに任せようと思っていました^^笑
ちひろちゃんとchiyuちゃんの子供たちは
まぁそれは素直でかわいい子たちで、
楽しそうにお弁当を詰めてくれました!
オバチャンは嬉しすぎだよー。
お弁当箱はセリアで購入した
使い捨てのランチボックス。
軽くて子供にも扱いやすいので、
子供が集まる機会にはおすすめです◎
何を詰めようかな!
子供ウケしそうなメニューを中心に
用意させてもらいました。
品数を揃えたかったので、
冷凍ワザを駆使して。
ホットケーキミックスで作った
ミニミニアメリカンドッグが大人気!
半分に切ったウィンナーに楊枝を刺して…
生地を付けて揚げていきます。
小さくて食べやすいので
春の行楽弁当にも良いですよ^^
たくさん作って冷凍しておけば、
自家製冷凍食品のできあがりです。
思いの詰まったランチボックスの出来上がり!
いよいよランチボックスが出来上がりました。
この春から2年生になるボーイズのお弁当。
たくさん詰め込んだね(^_-)-☆
chiyuちゃんちの息子くんの
男らしい肉弁に母ちゃんたちは
盛り上がりました!笑
溢れるばかりに盛っていましたが、
全部平らげてくれてこれまた感無量。
嬉しすぎです。
ママたちのランチ会
子供たちのランチボックスの会が終わり、
ママたちもやっと座れます。
大変お待たせしました~!
大人用には
生春巻き、蒸し鶏、グラスサラダ、
フォカッチャを用意しました。
一度作ってみたかったグラスサラダ。
下から、
コーン、紫玉ねぎのマリネ、きゅうり、
トマト、ベビーリーフ、カッテージチーズ、
オリーブ、ブロッコリー。
これに自家製人参ドレッシングをかけて。
ドレッシングをかけたあとに、
もうちょっと高さを出したほうがいいかなぁ。
安定感があって使いやすいグラスは
東洋佐々木ガラスのデザートグラスを使ってます。
過去クリップはこちらです▽
来客時には結構な頻度で登場する生春巻き。
スイートチリソースを入れているのは、
セリアで買ったもの。
ひとりひとりの手元に持っていけるサイズ感なので、
ソースやタレを入れるのに重宝しそうです。
真ん中の段の可愛いクッキーは
chiyuちゃんが焼いてきてくれました。
ありがとう♡
春休み中は子供のお迎え時間には縛られないものの、
子連れで遠出は本当に大変なこと!
きっと道中いろいろと大変だったと思うけれど、
わざわざ遊びに来てくれたこと、
すごく嬉しかったです。
春休みのお楽しみがひとつ終わり、
新学期へと近づいていきます。
子供たちにとっても
楽しい1日を送ることができ、
気持ち良く新年度への準備ができそうです^^
ちひろちゃん、chiyuちゃん、
本当にありがとう♡♡また来てね♪

naho
会社員 / 埼玉県 /
38歳/夫・息子(12歳)・娘(10歳・7歳)/料理部・美容部/100人隊になってからたくさんの出会いと貴重な経験をさせていただき、早10年目となりました。おいしいものや話題のものが気になってしょうがないタイプ。日々のストレスは、お菓子作りとバレエのレッスンで解消します。今年度も、好きなものを追及しながら楽しい毎日を送りたいと思います。身長164㎝
この記事へのコメント( 8 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
naho