料理は好きな方ですが、さすがに毎日となるとモチベーションが下がる日もあります。
特にお味噌汁は具がマンネリ化してきて、作っていても食べていても楽しくないな〜、と感じていました。
そんな昨年の冬に出会い、我が家のお味噌汁を時にはメインのように変えてくれたレシピ本が瀬尾幸子さんの「みそ汁はおかずです」。
食材は身近なのに、その組み合わせやプラスする調味料の力で脇役のお味噌が主役になる勢いです。
先日本屋さんをぶらぶらしていたら、こちらの本が2018年の料理レシピ本大賞を受賞したと知り、大変納得しました。
また最近購入したTesshiさんの「主役はごちそうおにぎり」も自分では思い付かない組み合わせの数々がとても刺激的でした。
新米が美味しいこの時期にごちそうおにぎり、オススメです!
↑栗ご飯の焼きおにぎり
↑左はしゃけ、右はちぎり梅&青じそ。それぞれ天かすが入っているので、まるで天むすを食べているかのようなコクがあります。
↑豚のしょうが焼きとコーン。赤パプリカも入れてみました。

ピンポンマム Pinponmum
飲食店勤務(鹿児島県) / 鹿児島県 /
1977年東京都出身。山小屋のような木の家で夫と中2の娘と暮らしています。長年専業主婦でしたが娘の中学入学を期にパートを始めました。趣味(生きがい)は30歳手前で習い始めたバレエ。いつかコンクールに出てみたい!
Instagram:@mum014
この記事へのコメント( 2 )
-
くうちゃす
「みそ汁はおかずです」本屋さんで見かけて、気になってたんです! 2018年の料理レシピ本大賞って聞いたら買うしかない(笑) 味噌汁って何入れてもいいとは思いつつも、決まった組み合わせになっちゃうんですよね。。そしてピンポンマムさんの作ったおにぎりの数々、、すごーい! このボリュームだったら、これだけで朝ごはんとか栄養満点!お腹が満たされそう。 栗ご飯を焼くのも、天かす入れるのも何だか斬新で見入っちゃいました(#^.^#) こっちの本も欲しいです!
2018.10.16
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
ピンポンマム