FOOD

コウケンテツさんのいつもの家ごはん

子どもにも簡単に作れる「とろとろ卵のオムライス」レシピ/コウケンテツさん

  • コウケンテツ

2024.06.06

この記事をクリップする

LEE100人隊が習ってみたい料理をリクエスト

コウケンテツさん、これ教えてください!

知りたいのは、やっぱり韓国料理。しかも簡単に作れたら、さらにうれしい! 普段、料理を作る側のコウさんが、“作ってもらってうれしかった料理”も聞きました。

コウケンテツさん

教えてくれたのは

コウケンテツさん

Koh Kentetsu

料理研究家

大阪府生まれ。妻と中学3年生の舜くん、小学6年生の蓮ちゃん、小学1年生の花梨ちゃんとの5人暮らし。日々ごはんを作る人を応援するレシピを発信。テレビ、雑誌、講演など多方面にわたって活躍中。YouTube「Koh Kentetsu Kitchen」も好評。

Request

ご家族が作ってくれる、好きな料理って何ですか?

No.008 すずさん

いつの間にこんなに上手に!? 長男・舜くんのひとワザ

「舜くんのスクランブルエッグ、めちゃめちゃ上手なんです。とろっとろで。作り方を見ていたら、卵をフライパンを熱しきらないうちに入れて、混ぜながらじわじわ火を入れていました。そんなとろとろ卵をのせたオムライス、これがおいしくて。包まなくていいので簡単。皆さんも作ってもらいましょう!」(コウケンテツさん)



とろとろ卵のオムライス

子どもにも簡単に作れる「とろとろ卵のオムライス」レシピ/コウケンテツさん

調理時間15分

材料・2人分

  • 鶏むね肉……1/2枚(約150g)
  • 玉ねぎ……1/4個
  • にんじん……1/2本
  • 温かいごはん……300g
  • 卵……4個
  • 塩……適量
  • A)
    • トマトケチャップ……大さじ2
    • ウスターソース……大さじ1
  • しょうゆ……小さじ1
  • バター……20g
  • サラダ油……大さじ1

作り方

  1. 鶏肉は2㎝角に切り、塩少々を振る。玉ねぎ、にんじんは粗みじん切りにする。
  2. フライパンにサラダ油を中火で熱し、①の玉ねぎとにんじんをさっと炒める。油がなじんだら鶏肉を加えてさっと炒め、肉の色が変わったら、Aを加えて軽く煮詰め、余分な水分を飛ばす。
  3. ごはんを加えてほぐしながら炒め、しょうゆで味を調えて半量ずつ器に盛る。
  4. 卵を溶きほぐし、塩少々を混ぜる。
  5. 小さめのフライパンにバターを入れ、弱火にかける。バターが少し溶けたら、フライパンを大きく回して全体に広げ、④を入れてへらで混ぜながら半熟に仕上げる。
  6. ③に⑤を半量ずつのせ、トマトケチャップ(分量外)をかける。

卵はじわじわと
弱火で火を入れる

卵はじわじわと弱火で火を入れる

へらで絶えず混ぜながら、好みのとろみ加減に。「火が強いと思ったら、フライパンを持ち上げて避難させて調節する。そのくらいの慎重さで」(コウケンテツさん)

コウケンテツさん流

子どもにお手伝いをしてもらうコツ

1工程だけ、終わりをきちんと伝えてやってもらおう

うれしいけれど、忙しいときには少々困るお手伝い。「僕の場合は『これを全部混ぜるまでお願い』などと明確に終わりを伝えます。ズルズルやっていると、だんだん親もイライラしてきちゃいますしね。『楽しかった!』とお互い思えることが、大切かなと思います」(コウケンテツさん)

Staff Credit

撮影/松村隆史 スタイリスト/朴 玲愛 取材・原文/福山雅美
こちらは2024年LEE6月号(5/7発売)「別冊付録 コウケンテツさんのいつもの家ごはん」に掲載の記事です。

コウケンテツ Koh Kentetsu

韓国料理をベースに、雑誌やテレビなどで幅広いレシピを紹介。3人のお子さんのパパ。Youtube公式チャンネル『 Koh Kentetsu Kitchen』も大人気。『本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ』(ぴあ)、 『アジアの台所に立つとすべてがゆるされる気がした』(新泉社)ほか著書多数。

閉じる

閉じる