【40代&30代の「推し家電」12選!】キッチン家電、洗濯機、ドライヤー…暮らし上手読者10名の「リアルなお気に入り」を拝見♪【LEE100人隊・2025】
-
LEE編集部
2025.06.17
shopping
センスのいい人のお買い物、見せてください!
拝見!LEE100人隊のお買い物
お買い物のヒントが見つかる! LEE公式ブロガー100人隊の素敵なお買い物をご紹介。今回は、暮らし上手隊員10名が愛用している「家電」についてお届けします♪

LEE100人隊
100 Bloggers
No.067 おかみほさん
/ 埼玉県
1:【Dyson】「Pure Hot+Cool」

「わが家の『暮らしがととのう』家電3選をご紹介。一つ目の助けられたアイテムは、Dysonの空気清浄と扇風機・暖房にもなるファンヒーター。45度・90度・180度・350度首振り機能が付いています。空気の状態も表示してくれる機能もあります。
風の威力も1〜10まで選べたり、寒い日は暖かい風も出せます!上向けたり下向けたりと調整もできるので、リビングで活躍してくれている家電です。LEEとLEEwebにも掲載されていました!
私が買ったときは気づかなかったのですが、涼風モードを使えば洗濯物を速く乾かせるそう! 梅雨入りし、ジメジメした日が増えてきましたね。さらに子どもの幼稚園ではプールもスタート!夜に水着類を洗うとどうしても部屋干しになりますが、乾くかどうか気になるところ。
そんな時に頼れるアイテムがあれば、心強いですよね。部屋干しでもしっかり乾いてくれるので、慌てず準備できます! 買っておいてよかった〜♪」
2:【KOIZUMI】「オーブントースター」

「続いてはトースター。わが家はKOIZUMIを使用しています。食パンは4枚同時にやくことができる庫内の広さ!冷凍トースト・ロールパンなど7種類のオートメニューがあるのも魅力的です♪
ホットサンド用のメッシュが付属され、バリエーション豊かなパンを気軽に作れます!レシピ付きです」
3:【T-fal】「Cook4me Express」

「電気調理鍋です♪わが家のタイプは150種類のレシピが内蔵。レシピ本もあれば、アプリでも見ることができます!
加圧時間が15分以内のメニューも豊富で、入れてスイッチ押している間に、子どもとの時間を取ったり、家事をしたりと時間を有効に使うこともできます。
手羽煮を作る時、Cook4meで作れば、軟骨も柔らかく、身もほろほろに……♡娘は、Cook4me以外で作る手羽煮では軟骨の柔らかさが全く違うので、Cook4meの方がいい!というほど(笑)」

LEE100人隊
100 Bloggers
No.025 リエさん
/ 愛知県
4:【siroca】「全自動コーヒーメーカー カフェばこ(ガラスサーバー)」

「夫とコーヒーを一緒に飲むのが楽しみな週末。『美味しい珈琲が飲みたいね〜』という話からコーヒーメーカーをわが家にお迎えしました♪
見た目がシンプルでコンパクト。リビングのダイニングテーブル近くに置いていますが、周りのインテリアの邪魔をしないシンプルなデザインに一目惚れしました。マットなブラックという点も推しポイント♪こんなにコンパクトなのに、『コーヒー豆を挽く+蒸らす+淹れる』を全て自動で行ってくれます。
コーヒー豆だけではなく、粉でも淹れることが可能。リッチとマイルド、テイストの選択をすることができます。味わいが変わるので好みな方を。タイマー予約もできるから、朝コーヒーを飲みたい時間にセットしておくと朝から家中コーヒーのいい香りに包まれますよ!」

「一番上の蓋を開けてコーヒー豆と給水タンクに必要な量の水をセット。最大カップ4杯分淹れることができます。わが家は、マグカップ2杯分淹れることが多いです〜。
まるっと洗えるから衛生面も安心。パーツが少ないからお手入れは大変ではないですよ〜(個人の感想です)。メッシュフィルターを採用しているからエコになりますね」

LEE100人隊
100 Bloggers
No.011 MARINAさん
/ 東京都
5:【ネスレ】「ネスカフェ ドルチェグスト」

「『ネスカフェ ドルチェグスト』を買いました♡というのも、息子の幼稚園で仲良くなったママたちをわが家に招くことが増え、『お家でもカフェラテや美味しいコーヒーが簡単に飲めたらなぁ』と思ったからなんです。
きっかけはLEE6月号の特集『暮らしがととのう家電大賞』でした!何気なく見ていたこの特集に、ネスカフェバリスタというコーヒーメーカーを推す記事が!パッと見のオシャレなフォルムにいいなぁと思い、さらにこの家電を推す理由が『来客時に好きな飲み物を一緒に選んでもらえる楽しさ』というコメント……!
結局購入したのはLEEで最初に見たバリスタではなく、同じくネスカフェのドルチェグストというカプセルを使ってコーヒーを抽出するタイプのもの。このドルチェグスト、同じLEE6月号で内田彩仍さんの特集『頑張らなくても毎日気持ちいい暮らし』で紹介されていました!
これにした決め手は『抹茶ラテが飲みたい娘も一緒に楽しめること』でした!ドルチェグストはおよそ30種類のカプセルから好きな味を購入し、マシーンにセットしてボタンを推すだけで抽出開始。ブラックコーヒーだけでなく甘い飲み物(抹茶ラテ、キャラメルラテなど)も簡単に楽しめるのがわが家にはピッタリだ!と思ったのでした♪」

「幅11cmなので限られたスペースに収まりもよく。片付けはカプセルを捨てるだけで機械そのものはほとんど汚れず、日々のお手入れは水の入っているタンクのすすぎとカップの下の受け皿のすすぎのみ。
小さいのに味は豊富に選べて、お手入れも簡単!来客時をイメージして購入しましたが、ひとり時間にもしっかりコーヒーを堪能している日々です」

LEE100人隊
100 Bloggers
No.080 コデマリさん
/ 島根県
6:【無印良品】「温度調節機能付き 電気ケトル 0.8L」

「これまではIHでやかんを使って湯を沸かしていました。しかし私が朝晩に白湯を、朝昼と最低2回はコーヒーやお茶を飲むので、私だけでもお湯を沸かす回数は1日最低2回。そのため、やかんが1日中IHの一角を占領している状態。キッチンまわりはすっきりと整えておきたい性格なので、それがちょっとした悩みでした……。そこでケトルの購入を決意!
とにかく見た目のデザインと機能性がシンプルなものを。と探していた時に無印良品で一目惚れ。私が選んだのは温度調整機能付きのケトルです。デザインも機能性もシンプルで文句なし」

「おすすめのポイントは、5℃単位で温度設定が出来る温度調節ができるところでしょうか。低い温度だと40℃、最高で100℃、飲み物や料理に合わせてお好みの温度に設定してお湯を沸かせます!徐々に冷めてしまっても、その時の温度が表示されるので地味に嬉しい。
間口が広いので洗うのも簡単。目盛が外側と内側両方にあるので、水をケトルに注ぐ時に外からでも水量を確認することができわかりやすいです。湯こぼれ防止機能付きで、給湯ロックが付いているのも安心」

LEE100人隊
100 Bloggers
No.042 くみさん
/ 東京都
7:【Panasonic】「ななめドラム洗濯乾燥機(NA-LX129D)」

「それまで使っていたドラム式洗濯機が8年の働きをもって引退。思い切ってパナソニックのこちらに買い替えました!
グレージュとホワイトのマットな表面で、どちらのカラーも素敵で悩みましたがオーソドックスにホワイトを。タッチパネルだったり、洗剤が自動投入なことで、デザインが極限までシンプルに、かなり洗練されているところがお気に入り!」

「まず感動したのが、洗剤の自動投入機能です!!量を見て、測って、入れる。この動作がないだけで時短になるのはもちろんのこと、洗剤の量が正確になることへの安心感がすごい。無駄使いも減らせますね。わが家では洗濯機を扱うのは私一人ですが、家事のシェアをする時のハードルもぐぐんと下がると思います!
乾燥機能も、洗濯~乾燥というモードを選べば全自動で行ってくれます。毎日は使っていませんが『洗濯のことを考える時間』を手放すことができたのが大きな変化です。前日に天気を確認して、何時ぐらいに干そう、と考えたり、朝早いお出かけの時には洗濯物を干してから行きたいので、随分早起きしたり。今は、出来なければ帰ってから乾燥にしよう、前の日の夜にやっておこう、など、臨機応変に軽やかな気持ちになりました♪もちろん、仕上がりも感動ものの、ふわっふわです♡
その他も、洗濯だけでも、あらゆるモードがあります。そして、ナノイーX 衛生ケアというものもあります。ウイルスの付着が気になる時期や、花粉の季節にも、重宝する機能ですよね」

LEE100人隊
100 Bloggers
TB icocoさん
/ 沖縄県
8:【日立】「衣類スチーマー(CSI-RX3)」

「レインコートのしわ伸ばし。衣類スチーマーでさっとしわが伸びるぞ!という情報を入手しまして早速取り掛かりました。以前LEEの家電特集で家電女優、奈津子さんがおすすめされた衣類スチーマーです。
こちらの購入の決め手は、手首に負担がかからない重さと使い方がシンプルなことでした。上部に付いているタンクからお水を入れて、十分に温まるとランプでお知らせをしてもらい、ワンプッシュで1分間の連続スチーム噴出が可能でラクにシワ伸ばしができます。2wayタイプなので、下部のブラシを外してアイロンとしても使えます」

「作業時間10分弱ほど。個人レベルではもう十分。垂れ下がって正面から見えなかったフードも立ち上がってタグも見えるほど変化しています」

LEE100人隊
100 Bloggers
No.075 pepeさん
/ 東京都・神奈川県
9:【Panasonic】「ヘアードライヤー ナノケア nanocare ULTIMATE EH-NC50」

「LEE6月号『暮らしがととのう家電大賞』でも紹介されていたヘアードライヤー、私もお気に入り家電の1つです。10年以上、もしかしたら15年以上?ドライヤーはPanasonicのナノケアシリーズを使っているのですが、このモデルは速乾性と仕上がりに特に満足しています。
まず1番嬉しいことは、本当に早く髪が乾いてくれること!乾かし終わった後は髪の毛が柔らかく軽くなった感じに。水分発生量がこれまでのモデルの最大10倍だという高浸透ナノイーということで、潤しながら乾いている感じ。元々うねりやすい髪質なのですが、しっかり乾かすとツヤが出て、サラサラに!!
乾かす音もこれまでとは違う感じなのですが、細かい風が高速で出ているような??すぐ乾くと聞くとものすごい風量が出ているイメージですが、そんなことはなくて、これで乾く?という風の触れ方。肌への当たりが柔らかいのは嬉しいポイントです。
これだけ進化したら当然少し重いよね……と思っていたのですが、むしろ軽いです!」

「MOIST、STRAIGHT、AIRYなどモードが選べて、好みの髪質に整えられます。SKINモードもあるので、気になる頭皮ケアも♪風があたって乾燥するのを気にせず、さらにケアできるって嬉しいです。頭皮の揺らぎの原因の1つ、乾燥ケアにも寄り添ってくれる頼もしい1台です」

LEE100人隊
100 Bloggers
No.053 ブルーさん
/ 神奈川県
10:【Dyson】「Supersonic Nural™ Shineヘアドライヤー」

「使用していたドライヤーが壊れたため、この度お迎えしたのは、ダイソンのドライヤー!
私が一番期待したことは、ダイソン商品の特徴であるパワーを活かした『速乾性』。早く乾くと聞くと、風温が高いのかな、髪がパサパサにならないかな?と心配になりますが、それは杞憂でした!実際使ってみると、風量の強さは感じますが、想像以上にドライヤーの風が優しいのです。
おそらくその理由は、高温になることがないからだと思います。またスカルプモードが搭載されていて、オンにすると風温を自動で調整してくれるのです!冷風にしたい時はボタンを押すだけ。おかげで『熱っ!』となることなく、快適に髪を乾かすことができています。
乾く速さもさることながら、ドライヤー後は水分が保たれているからか、髪全体が広がることなくふんわりとまとまりを感じられる仕上がりに♪」

「ドライヤー単体で相当満足のいく優秀さなのですが、そこに3種類のアタッチメントツール(低温ツール、つや出しツール、なめらかツール)を使用すると、更に素晴らしい効果が得られました……!
正直、私はお風呂上りに髪の毛を乾かすのが大嫌いでした。速乾性に惹かれて買ったダイソンのドライヤーですが、手間が少なく快適に使用できる、目的別のアタッチメントツールの使いやすさ、仕上がりの髪のつや&まとまり、近代的なデザインなど『家庭用のドライヤーもこんなに進化したのか……!』と感動せずにはいられないほどの高性能ドライヤーでした!
髪の毛が細い子どもたちにもぴったりなのがまた嬉しい♡ドライヤーをきっかけに、楽しみながらヘアケアに力を注いでいきたいと思います」

LEE100人隊
100 Bloggers
No.005 うさこさん
/ 北海道
11:【RENPHO】「体組成計 Premium(ES-WBE28)」

「新しい体重計。彼ね、凄いんですよ。体重計に乗るだけでスイッチが入るの。アプリ起動して体重計に乗れば測定結果がBluetoothでスマホに出てくるの。しかもiPhoneに同期されるの。
これって普通なの??私の世界線では体重計はスイッチをオンにして上に乗り、測定をし、寒さに震えながらスマホに測定結果を手入力するという感じだったんですが。洗濯板で洗濯していた毎日が、突然全自動洗濯機になったくらいの衝撃」

「新しいRENPHOは体重・BMI・体脂肪率・皮下脂肪・骨格筋・内臓脂肪・タンパク質・筋肉量・除脂肪体重・骨量・体内年齢・体水分・基礎代謝量が測定できます。 この項目を入力するだけでも息切れする量!!凄すぎる。
測定項目が増えたことで、恐らく食べたものや断食で変化する水分量もわかるようになるんじゃないかなーと期待しております。より詳しくダイエットや身体の管理が出来るはず」

LEE100人隊
100 Bloggers
No.064 あいもさん
/ 東京都
12:【ヤーマン】「リフトロジー SP」

「頑張っている自分へ救済のつもりで、ビューティーギアを導入しちゃいました♡リフトアップに特化したEMS美顔器です。
EMSアイテムは初導入。ピリピリ痛かったり肌が荒れたりしないかな?と若干の不安はありましたが、私の場合は大丈夫でした。ENSの強さは3段階調節でき、一番弱い強さから初めて今は中程度に設定しています。
使い方もとっても簡単で、首と頬の筋肉に当てるだけ。顔半分1分でアラームが鳴り、反対側1分が終わると自動で止まります。これなら毎日できるー。
顔だけでなく、デコルテと二の腕にも使えるので、顔のケアは朝、ボディは夜お風呂上がりに使っています。簡単だしなんか美容にいい事をやっているという満足感もあるので、これからも使い続けてみます」
※使用感は全て個人の感想です。 ※紹介しているアイテムはブロガーの購入品です。商品の販売状況等は変更されている可能性がありますことをご了承ください。
センスのよい人のリアルな購入品、参考になります!
Check!
あわせて読みたい「LEE100人隊・私の推し家電」の記事はこちら!
-
LIFE
【40代&30代の「推し家電」12選!】キッチン家電、洗濯機、ドライヤー…暮らし上手読者10名の「リアルなお気に入り」を拝見♪【LEE100人隊・2025】
shopping センスのいい人のお買い物、見せてください! 拝見!LEE100人隊のお買い物 お買い物のヒントが見つかる! LEE公式ブロガー100人隊の素敵なお
LEE100人隊まとめNews
2025.06.17
-
我が家の「暮らしがととのう」家電3選
こんにちは、067 おかみほです♪ P166〜 「暮らしがととのう」家電大賞 日々の暮らしになくてはならない家電。 インテリアのプロや100人隊が、日常で使い助けられたアイ
2025.06.02
-
音楽を愛する私のコスパ最強!愛用ワイヤレスイヤホン【SoundPEATS Air4】
NO MUSIC,NO LIFE 音楽無しで生きていけないうさこです🐰 移動中もブログを書く時も、笑える時も泣けてる時もそこに音楽がなければなりません。誰かドラマのシーンのように私の生活
2025.05.26
-
我が家の冷蔵庫の話。TOSHIBA「VEGETA」推しです|LEE6月号家電大賞2025
みなさま、こんにちは。新隊員のhiroです。 野菜室が中段、これが決め手でした LEE6月号では、「暮しがととのう」家電大賞2025が発表されていましたね。 私は、我が家の東芝の冷
2025.05.24
-
内田彩仍さん宅のいまを知れる【LEE6月号】読み終わるのがもったいなかったです・・・
みなさま、こんにちは。新隊員のhiroです。 LEE6月号、すごく読み応えがありますよね。 自分の興味のあるテーマが多くて、いつも以上にじっくり読んでいます。 大好きな内田彩仍さん
2025.05.19
-
【LEE家電大賞2025】我が家の食を支える家電【ビストロ】
こんにちは、023 しーです。 LEE6月号で掲載されている「『暮らしがととのう』家電大賞2025」、みなさんチェックされましたか? 実は、我が家のサポート家電である、Panasonic
2025.05.17
-
【sirocaコーヒーメーカー】挽きたての珈琲が美味しい♩シロカの『カフェばこ』で楽しむコーヒータイム。
こんにちは。025.リエです。 夫と珈琲を一緒に飲むのが楽しみな週末。「美味しい珈琲が飲みたいね〜」という話からコーヒーメーカーを我が家にお迎えしました♩ 全自動コーヒーメーカー
2025.05.17
-
【LEE6月号】ファッションも暮らしも自分らしくいきましょう◎
皆さんこんにちは。コデマリです(^_^) 先日6月号が発売されました、今月号はカバー初登場になる有村架純さんが表紙! 今月号も魅力たっぷりなLEEの中身をちょこっと紹介していきたいと思い
2025.05.17
-
【アラジン グラファイトグリル】LEE6月号 家電大賞に選ばれた我が家のサポート家電
LEE6月号 p166~ 家電大賞2025に選ばれた 『アラジン グラファイトグリル』 トースターのスペックを超える、我が家で毎日大活躍のサポート家電を紹介します♪ 食パ
2025.05.16
-
P172とP180に掲載していただきました!|LEE2025年6月号
こんにちは!No.049 yaeです。 だいぶ気温が上がって夏って感じになってきましたね~今回はLEE2025年6月号のことを。 「1本のパンツ」が”おしゃれQOL”を上げる!
2025.05.15
-
【私はNARSで大人の肌作り】LEE6月号 肌も体調も生活も整える方法が盛りだくさんだった♪
LEE最新号は身の回り、心身を整えるヒントが盛りだくさんでした♪ P 20〜 「1本のパンツ」が毎日のおしゃれQOLを上げる! ほぼ毎日パンツ派の私。夏になるとTシャツにパンツスタイルが
2025.05.12
-
小学生ママ必見!コードレスでコンパクトな電動えんぴつ削り
皆さんこんにちは!コデマリです(^_^) 新学期が始まって2週間が経過しました。 上の息子は5年生、下の娘は2年生になりました♪ 今日は新学期は始まる前に新調したものでお気に入りの
2025.04.19
この連載コラムの新着記事
-
【しまむらで買ってよかった!】3色買いした1089円の「メッシュカーディガン」が優秀!コーデ3パターンもご紹介♪【アラフォーママの「しまパト」リアル戦利品・2025夏】
2025.07.16
-
【サンダル買いました】親も子どももKEEN!…注目3記事まとめ【LEE100人隊・人気ブログランキング】
2025.07.15
-
【40代&30代「サボリーノのシートマスク」を愛用中!】夏は「冷やす」のがおすすめ!読者2名のリアルレビューを拝見♪【2025】
2025.07.14
-
【軽井沢のおすすめ店4選!】ベーカリー、レストラン、インテリアショップ…旅好き読者4名のリアルレビューを拝見♪【2025】
2025.07.13
-
【40代手作り上手のリアル夏コーデ、2人分!】CHECK&STRIPEのキットでバッグ、ブルーのティアードワンピ…ハンドメイドで楽しむ着こなしをご紹介♪【作品4アイテム】
2025.07.12

おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。