BEAUTY

今年こそ、サンダルの足元に自信!

優木まおみさんの「かかとケア」法も聞きました!

【サンダルの足元に自信!】「かかとのがさがさ」原因&対処法は?簡単ケアをネイリストがレクチャー!

  • 優木まおみ

  • LEE編集部

2025.06.25

この記事をクリップする

さっとケアしてサンダルを履きたくなる足に

今年こそ、サンダルの足元に自信!

さっとケアしてサンダルを履きたくなる足に

やろうやろうと思いつつ、ガサガサのかかとをつい放置してしまっていませんか? かかとはもちろん、足の甲や指先など、サンダルの足元は意外と目につく場所。ほんのひと手間でOKな簡単ケアを日常にうまく組み込めば、今年の夏コーデがもっと堂々と楽しめるはず!

Index
  1. 今年こそ、サンダルの足元に自信!
  2. LEE読者の足元のお悩みあるある
  3. 足の専門医に聞きました「かかとがガサガサするのはどうして?」
  4. かかとがガサガサするのは摩擦力と乾燥が大きな原因
  5. 優木まおみさん、家族と過ごす時間にかかとケア
  6. サンダルの足元に自信がつく日常
  7. かかとケア
  8. 足の甲&足の指のケア
  9. あわせて読みたい

もっと見る

LEE読者の足元のお悩みあるある

かかとのガサガサがいつも引っかかる

ベロンと 足の皮をはがすケアが好きだけど、またガサガサになる、の繰り返し

足のケアはネイルサロンで1年前にやったきり…

足の甲がくすんでサンダルがいまいち映えない

「“お願い誰も見ないで〜!”と心の中で思ってる

足の専門医に聞きました「かかとがガサガサするのはどうして?」

 足のクリニック表参道院長 桑原 靖先生

お答えいただいたのは

桑原 靖先生

足のクリニック表参道院長 

2013年、日本で初めてできた足専門クリニック。痛みや変形など足や爪に関する各分野で専門的な医療を提供。足の総合的な治療とケアを行う。

かかとがガサガサするのは摩擦力と乾燥が大きな原因

女性の足の骨格構造は弱く、トラブルは男性の3倍。1歩ごとに足のアーチ構造がゆがみ、その変化量が大きい人ほどダメージの蓄積が多くなります。また1カ所に荷重が集中すればタコやウオノメが生じたり、足そのものが痛くなります。さらにはだしでサンダルなどを履けば、大きな摩擦力がかかとにかかり、角質が厚くガサガサかかとになりがちに。そもそもかかとには皮脂腺がないため、水分(汗)を保持する機能がありません。夏場は冷房の空間にはだしでサンダルを履いていることが多く、余計に乾燥しがちです。角質ケアをした後は、しっかりと保湿をすることが重要です

 桑原 靖先生

Check!

皮脂腺のないかかとはそもそも乾燥しやすい
・素足で履くサンダルは摩擦によって余計角質が厚くなる
・角質ケアと保湿ケアを年中習慣に



優木まおみさん、家族と過ごす時間にかかとケア

子どもと一緒に寝るときに、“ママの足ガサガサしてる〜”と言われると悲しいのでかかとのケアは1年中しています。触ったときに少し引っかかりを感じたらかかと用のやすりで少しだけ削って、しっかり保湿。私の場合、ケアするタイミングは家族とリビングでのんびり過ごしているとき。テレビを観ながら筋トレしたり、子どもの耳かきをしてあげたりした流れで(笑)。わざわざひとり時間を作ってやろうとすると負担に感じてしまうので、家族とコミュニケーションをとりながらやることが習慣にするコツかもしれないですね。

優木まおみさん

優木まおみさん
タンクトップ¥11000・サロペット¥35200/ビリティス(ビリティス・ディセッタン) ネックレス¥26400/プラウ 手に持ったサングラス¥48400/アイヴァン 東京ギャラリー(アイヴァン) 靴¥26400/フラッパーズ(ラオコンテ)

とにかく簡単!

人気サロンukaのネイリストがレクチャー

サンダルの足元に自信がつく日常

忙しいLEE読者は、気になったときに「今日はかかと」「今日は爪のカット」とピンポイントでケアするのがおすすめ。コツを押さえた簡単TIPSをプロに教わりました。

教えてくれたのは

ukacojp/store
別府香海さん

ukacojp/store別府香海さん
  • ukacojp/store
  • 東京都渋谷区神宮前4-21-10 URA表参道1F 
  • ☎︎080・7999・1870
  • Instagram:ukacojp

TIPS #

01

たまった角質をオフして保湿

かかとケア

目の粗さが違うやすりを2段活用。必ずしっかりと保湿を!

かかとケア

「ガサガサがひどいときはファイル(やすり)を使って優しく角質をオフ。入浴前、皮膚が乾いている状態のときがベストです。皮膚がぬれていると削りすぎてしまうので、入浴中は避けましょう。やすりの粗い面で優しく削った後に、細かい面でなでるようにケアするとなめらかに整います。その後はフットバーム、ボディクリームなどでしっかり保湿することが必須です。角質オフはスペシャルケアですが、保湿はぜひ毎日の習慣に」(別府香海さん)

used it

KOBAKO フットケアキット2(クールマッチャ) ヒールファイル(プレフットケアローション2 50㎖とセットで)¥4400/貝印(限定品)

KOBAKO フットケアキット2(クールマッチャ) ヒールファイル(プレフットケアローション2 50㎖とセットで)
(プレフットケアローション2 50㎖とセットで)¥4400/貝印(限定品)

粗目、細目の2種のやすりがついたかかと専用のファイル。

押さえるべきPOINT!

お風呂の前に優しく角質オフ
・必ず保湿をする

おすすめアイテムはこれ!

ESTIFUL カカト削り(サンドペーパータイプ)¥506/貝印

ESTIFUL カカト削り(サンドペーパータイプ)¥506/貝印
(サンドペーパータイプ)¥506/貝印

面広・面長タイプ。両面で目の粗さが違うから、皮膚の状態で使い分けて。価格も親切。

おすすめアイテムはこれ!

ガミラシークレット フットバーム 100㎖¥3630(編集部調べ)/シービック

ガミラシークレット フットバーム 100㎖¥3630(編集部調べ)/シービック
100㎖¥3630(編集部調べ)/シービック

ハーブとオイルを配合した天然成分100%。爽やかな使い心地で潤いをキープ。

TIPS #

02

スクラブでつるん♡

足の甲&足の指のケア

スクラブでケアすれば肌の色がワントーンアップする

フットケア

「見落としがちな足の甲や指ですが、放置していると乾燥してくすみ、ゴワつきやシワも。入浴時にスクラブ剤を使い、優しくマッサージするように。足の指や指と指の間も忘れずに。もちろん保湿や、日焼け止めで日常的にUVケア対策を行うことも重要です」(別府香海さん)

used it

uka ボディスクラブ ハグ 250㎖ ¥5500/ウカトーキョーヘッドオフィス

uka ボディスクラブ ハグ 250㎖¥5500/ウカトーキョーヘッドオフィス
50㎖¥5500/ウカトーキョーヘッドオフィス

肌を傷つけないなめらかなペースト状のスクラブ。

押さえるべきPOINT!

スクラブでケアしてなめらかに
・日焼け止めと保湿も毎日しっかり

おすすめアイテムはこれ!

イヴ・ロシェ フットスクラブ 75㎖ ¥1320

イヴ・ロシェ フットスクラブ 75㎖¥1320
75㎖¥1320

ブルターニュのオーガニック自社農園で栽培された植物の成分などを配合した、100%自然由来のスクラブ。足の甲はもちろん、かかとの角質ケアにも。

おすすめアイテムはこれ!

サボン ジャパン リフレッシングフットスクラブ 150㎖¥3300

サボン ジャパン リフレッシングフットスクラブ 150㎖¥3300
150㎖¥3300

天然の軽石を細かく砕いたスクラブ粒子入り。清涼感も◎。

Staff Credit

撮影/田中 瞳(人物)  ヘア&メイク/犬木 愛(agee) スタイリスト/高橋美帆 ネイリスト/別府香海(ukacojp/store) モデル/優木まおみ フットモデル/小谷菜月(ukacojp/store) 取材・原文/通山奈津子

こちらは2025年7月号(6/6発売)「今年こそ、サンダルの足元に自信!」に掲載の記事です。
※商品価格は消費税込みの総額表示(2025年7月号現在)です。

おしゃれも暮らしも自分らしく!

LEE編集部 LEE Editors

1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる