おしゃれと暮らしの“冬眠期”を活性化してくれるヒントがいっぱい!LEE3月号本日発売!【編集長きっこが見どころをご紹介・2025】
2025.02.07 更新日:2025.02.19
「ボーダー」「スニーカー」「リノベ大賞」「ゆらぎケア」…春に向かってワクワクと実用に溢れた1冊!

こんにちは!プリント版編集長の喜多です。
寒くて乾燥した日々が続きますが、体調など変わりなくお過ごしでしょうか。
本日はLEE3月号の発売日! 表紙は蛯原友里さん。「冬服」がマンネリになりがちな日々にパッと明るく春の気配が感じられるボーダーとスニーカーのコーデで登場です!ほかにも卒入園、卒入学式に役立つ「ハレの日」コーデ、インテリア保存版では「リノベ大賞」発表など、ワクワクと実用がベストバランスな1冊になっています。
春の日差しに笑顔がきらめく表紙に!
小春日和の一日、日差しが柔らかなスタジオでたっぷりとポージングを取ってくれた蛯原さん。グリーン×白のボーダーにカーキのアウターをさらりと羽織ったスタイル。ボトムはデニムにレーススカート、そしてグリーンのスウェードスニーカー。ともするとカジュアルになりがちな「ボーダー」と「スニーカー」という2大定番アイテムをトレンド感たっぷりに着こなしてくれました。
中のインタビューページでは久々にじっくりとインタビューを。最近の子育ての様子や、おしゃれ、そして美容。「エビちゃんが“一生可愛い”秘密」というパートでは、「特別なことではなく、基本的なことをゆっくり丁寧に」心掛けるエビちゃんの姿勢がすごく参考になります!
3月号の見どころ
Fashion feature 1
「ボーダーとスニーカー」でおしゃれ再始動!!

着こなしがどうしても「寒さ対策」ベースになってしまう時期にこそ、ベーシックを改めて見直したい。「ボーダー」と「スニーカー」というカジュアル好きな私たちの最愛アイテムが今、頼りになるんです!ベーシックだからこそまた新鮮。導入部分ではこの2アイテムを取り入れたコーデを紹介しているのですが、ネイビーのジャケット、白のオーバーオールを合わせたマリンスタイルなど、カジュアルになりすぎずトレンド感も抜群。「こんな組み合わせ方もあったのか!」という発見がたっぷりの大特集になっています。

「名品ボーダーが主役」のフレンチスタイルも。モデルの高垣麗子さんとスタイリスト石上美津江さんの大好きなボーダーコーデについてのトークも、納得することばかり。「セントジェームス」や「アニエス ベー」などブランドについてのストーリーを改めて知ることでさらに愛着が湧きます。

お待ちかねスニーカー編はNEWS仕立てで紹介! LEEのスニーカー先取りニュースはいつもトレンドを言い当てると好評をいただいています。今季のキーワードは「薄型スニーカー」。きれいめにはけそうなレトロなくすみ色のスエードスニーカーがとても気になりました!
Fashion Feature2
「普段も使える服で“ハレの日”」が私たちの最適解!

もうすぐお子さんたちが「卒入園・卒入学」を迎える方も多いのではないでしょうか。オケージョン服についてはいつも悩みがつきません。アンケートを取ってみると、読者が求めているのは「デイリーにも使える着回し力」。そこで“2大ハレの日服”として焦点を当てたのが「ワンピース」と「ジレ」。レイヤードにするアイテムをピタリと受け止め、きれいめに仕上げてくれる優秀さ。これなら式典にだけでなく、ふだんのきちんとシーンに大活躍間違いなしです!
Beauty Feature
#わたしケアLEE はじめます!

今号で新しくLEEが立ち上げた企画が「#わたしケアLEE」。家事も仕事も子育ても、マルチタスクな日々。気が付けば肌や、体、心に少しずつ変化が出ていたり……。ゆらぎがちな30代~40代、つい自分のことが後回しになってしまうけれど少し自分自身に目を向けてみませんか?という立体的な提案です。
パート1では「春のゆらぎ肌、立て直しスキンケア」を特集。そろそろ花粉など、肌が敏感になりがちな時期に最適なケアをトータルビューティアドバイザーの水井真理子さんが教えてくれました。
Interior Design Special
私たちの“ぴったり”をかなえた「LEEリノベ大賞」

LEEでは一昨年の「キッチン大賞」に続き、第二弾「リノベ大賞」を実施。
24年の6月から募集した今大賞に、全国から162通に及ぶ応募がありました。審査員はインテリアスタイリストの石井佳苗さん、整理収納アドバイザーのOURHOME Emiさん、そして編集部からは喜多が参加。受賞者に共通して言えることは家族の顔が見える「間取り」と家事がラクにしやすい「動線」だったように思います。受賞者の家をじっくりとルポしていますので誌面をチェックしてみてください!

グランプリを受賞された上農順子さん宅。リビングの棚には子どもたちが小さい頃に遊んでいた輸入玩具をディスプレイ。家族の思い出に溢れていて、皆で好きなことに没頭できる間取りとインテリア、とても素敵だなと思いました!

編集長賞として選ばせていただいたのは、新築戸建てを一部DIYした藤原愛生さん。入居から4年間、空洞のままだった階段下のスペース(リビング内に位置)を手作りのミニライブラリーに。大好きな本やアルバムを並べて一緒に読書したり、リビングでの家族時間が増えたそう。
Recipe Collection
ハレの日、ハルマキ

「春巻き」が食卓に出てくるとテンションが上がる……!そんな話題が編集会議で盛り上がりテーマになりました。揚げ物って特別感がありますよね! 特に「巻いて揚げるだけ」の春巻きはプロセスも簡単、「ささ身ときゅうり」など、「具材はこんなに自由でいいんだ!」という気づきに溢れています。
ひなまつりや卒入園、卒入学などお祝いのテーブルに、「ハレの日」感が満載の春巻きを料理家の桑原亮子さんと中本千尋さんが提案してくれました!
Lifestyle Highlights 1
なりたい自分をつくる“書く”力

心の中のモヤモヤを書き出したり、自分の目標を書いたり。頭の中に浮かんでは消えていくものを言語化する「書く」力に今、注目が集まっています。LEEでは、これまでも「マイノート」など、書くことで思いが実現していくケースを取材してきました。実はLEE100人隊にも実践している人が多い書く習慣。今回は話題の文芸評論家、三宅香帆さんや作家の岸田奈美さん、ファッションエディターの昼田祥子さんに、「書く」理由とそのコツを教えてもらいました。
Lifestyle Highlights 2
LEE100人隊あおさんの貯金術がすごかった!

「LEE100人隊のあおさんの貯金術がスゴイらしい」という噂を聞きつけ、改めてルポ取材を依頼。お金の知識ゼロだったのに、子どもが生まれたことをきっかけに一念発起。お金の本を読んでコツコツとできることを実践し、なんとファイナンシャルプランナーの資格まで取得。「お金のかけどころ、抜きどころ」を把握していて、堅実なライフプランを立てているあおさんのテクニックは“真似できそう”と思えるものばかり! 新生活に向けてぜひ参考にしてください。
読み物では「#わたしケアLEE」のパート3として、「心も体もゆらぐ私たちのトリセツ」も。大草直子さんや浜島直子さん、藤井恵さんなど、3名の更年期についての体験談。ゆらぐ波の中でのそれぞれのポジティブな向き合い方に元気をもらえます!
春に向かっておしゃれや暮らし、体の変化についてじっくり考えられる3月号。ほっとしたいひとり時間にぜひお手に取ってくださいね!
\LEEリノベ大賞 決定!/
LEE3月号ご購入&試し読み
最新号ご購入はこちらから
定期購読すれば
LEEマルシェでのお買物が
いつでも送料無料に!
試し読みはこちらから
Check!
編集長きっこのLEE’sカフェ etc.
LEEを読みながら「編集後記」を聴くと、もっと楽しい!
-
FOOD
最終回【曲げわっぱ弁当日記】LEE編集長きっこが3年間息子に作り続けたお弁当の記録
\いよいよ最終回!/ 編集長きっこのパターン化お弁当記録 息子が中1の春に始めたお弁当日記。LEE4月号の弁当企画で披露して3年目。もうすぐ中学を卒業します! バリエ豊かに見えますが
2025.03.25
-
LIFE
【LEE編集長の曲げわっぱ弁当日記2024~2025】3年間続けてわかった最強ワンパターンBEST5!
やっぱり自分の中でパターンが決まる。けれどそれで良し?! 2022年、息子が中学に入学したのをきっかけに始めた弁当生活。先日、卒業式を迎え、一区切りとなりました。4月号の弁当企画のコラ
編集長きっこのLEE’sカフェ
2025.03.23
-
FASHION
「トゥティエ」「オソイ」…韓国ブランドに勢いあり!「ボディバッグ」特集担当ライターがリアルに欲しくなったバッグとは?
シンプル服のアクセントになる「ボディバッグ」の魅力をライター高橋夏果さんが熱烈トーク! 高橋さんがペアレンツバッグとして愛用している「MATO by MARLMARL」。夫とシェアできるモード
編集長きっこのLEE’sカフェ
2025.03.16
-
LIFE
LEE編集長きっこがLEE2025年4月号とLEEwebをFM FUJI「ひろのは★うたMama」で熱烈プレゼン!
FM FUJIの人気番組「ひろのは★うたMama」に月に1回出演中の編集長きっこ。「きっこのLEE'sカフェ」でも聴けます! FM FUJIで毎週月曜19:00〜19:30に放送中
編集長きっこのLEE’sカフェ
2025.03.12
-
LIFE
【4月号特別付録】担当副編の子育てをラクにしてくれたヨシタケシンスケさんの絵本マイベスト!
LEE初コラボの付録トートが大好評!インタビューも担当したぷーすけがヨシタケさんの魅力を語ります! ぷーすけの子育てをラクにしてくれたヨシタケさんの作品。子育てだけに留まらず、「人生」について
編集長きっこのLEE’sカフェ
2025.03.10
-
LIFE
ヨシタケシンスケさんのトートバッグが特別付録に!LEE4月号本日発売【編集長きっこが見どころをご紹介・2025】
好感度抜群の「白」の大特集、忙しい日々を助けてくれる「お弁当」保存版。新生活のおしゃれと暮らしをポジティブに、ハッピーに! こんにちは!LEE編集部の喜多です。本日はLEE4月号の発売
2025.03.07
-
LIFE
【LEEリノベ大賞】編集担当が明かす白熱の選考会の裏側! 3人の審査員が注目したことは?
応募総数160通超から選考会へ。石井佳苗さん、Emiさんの“視点”に編集部も思わず納得! 撮影/メグミ LEE編集長きっこが編集部スタッフとともに、最新号のあれこれを語るポッドキャスト番
編集長きっこのLEE’sカフェ
2025.03.03
-
MONEY
【7年間で1700万貯金術】お金に向き合うことで「自分にとって何が幸せか」がクリアに!
お金の知識ゼロからのスタートだったLEE100人隊あおさん。貯金の過程で見えた「大切なこと」。 撮影/名和真紀子 LEE編集長きっこが編集部スタッフとともに、最新号のあれこれを語るポッド
編集長きっこのLEE’sカフェ
2025.02.24
-
LIFE
【LEEリノベ大賞】全14名分のリノベーションを一挙公開!使いやすい間取り、DIY…家族のぴったりを叶えた素敵な家
Renovation Award 動線、収納、素材感… 受賞者5名&特別賞9名分発表!私たちの“ぴったり”をかなえた【LEEリノベ大賞】 「LEEリノベ大賞」の受賞
LEEwebまとめ
2025.02.23
-
LIFE
【LEEリノベ大賞 LEE編集部 特別賞】まるでカフェ!?とびきり広々なリビング…9名のリノベーション上手が集結!
素敵なリノベーションがたくさん! 【LEEリノベ大賞 LEE編集部 特別賞】 動線、収納、素材感…私たちの“ぴったり”をかなえた「LEEリノベ大賞 」。’24年6〜9月に
@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす
2025.02.19
-
LIFE
「ネガティブ」な感情=自分のことを知るチャンス! 昼田祥子さんが“書く”ことで得た力とは?
書き出しては捨てる、を繰り返す「感情吐き出しノート」で思考がクリアに。昼田メソッドを深堀りトーク。 撮影/砂原文 LEE編集長きっこが編集部スタッフとともに、最新号のあれこれを語るポッド
編集長きっこのLEE’sカフェ
2025.02.16
-
LIFE
【LEEリノベ大賞 編集長賞】66㎡新築戸建てを一部DIY。階段下と寝室のクローゼットを家族のオリジナルな空間に
発表します! 【LEEリノベ大賞 編集長賞】 動線、収納、素材感…私たちの“ぴったり”をかなえた「LEEリノベ大賞 」。’24年6〜9月に募集した「LEEリノベ大賞」の受
@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす
2025.02.16
LIFEの新着記事
-
【暮らし上手の愛用手帳12選!】無印良品、ロルバーン、デルフォニックス、OURHOME…読者の2025年の手帳&使い方を拝見♪【LEE100人隊】
2025.03.27
-
【横浜アンパンマンこどもミュージアム】特別エリア「しってる? やなせさん と アンパンマン」に行ってきた!原画、絵本、催事…親子で楽しめる!
2025.03.27
-
【玄関掃除法 簡単3ステップ】新年度、季節の変わり目こそ! タイル掃除のやり方も
2025.03.27
-
LEEメンズの「今日、カバンに入ってる本」読書の敵はスマホなの?
2025.03.26
-
【2025春】プロムジラーが無印良品週間で買ったもの、一挙掲載!
2025.03.26
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。