【40代、朝ごはんと晩ごはんを見直しました!】「朝食&夕食で意識したこと」計10個を紹介。LEE100人隊akariさんのリアル食卓を拝見♪【料理部】
-
LEE編集部
2024.12.01 更新日:2025.03.12
cooking
マネしたくなる「おいしいもの」が続々登場!
拝見!LEE100人隊のテーブル
LEE100人隊料理部の日々の食卓より、「最近作ったおいしいもの」の話題をお届けします。今回は、2024年度でLEE100人隊10年目のトップブロガー・akariさんの食卓をピックアップ♪
LEE100人隊TB akariさん「まずは朝食を見直しました」

「今年に入り何かと体調が整わず、いかに自分の身体を労っていなかったのだろうと反省。きちんと体調を整えようとまずは食生活を整えることに」
朝食のコツ1:ごはん食に変えてみる!

「今まではパン食が朝の定番でしたが、ごはん食に切り替えみることに。ごはん、おみそ汁、おかずを数品。朝から作る日もありますが、基本的には前日の残りのおかずや作り置きをしているもの。この日は、
ほうれん草のおひたし
ブロッコリーとヒジキのサラダ
サラダチキンと生野菜のサラダ
おみそ汁
無糖ヨーグルト
シャインマスカット
朝は時間がないのでおみそ汁はスープマグに入れて飲んでます……」
朝食のコツ2:たんぱく質・野菜の摂取も意識

「体調を整えるといってもダイエットを意識している改善ではないので、全体的なバランスを考えながら朝食を考えるようになりました。野菜・たんぱく質をしっかり摂取して血糖値の上昇を緩やかにすることを意識する年代になっているので気をつけております。
この日は
厚揚げとひき肉とヒジキの煮物
白菜の煮びたし(ツナの水煮を使って。もみノリを乗せてます)
卵焼き(少々焼き過ぎですが……笑)
スモークサーモンのサラダ
おみそ汁
発芽米入りごはん
カルシウム摂取のためヨーグルト
食べ過ぎない程度に果物も摂取しています。甘い物も控えているので、フルーツや野菜からの甘みがとても美味しく感じるようになりました」
朝食のコツ3:お弁当の残りを朝ごはんに

「この日は長女がお弁当持参の日」

「そのおかずの一部を朝ごはんに食べました。
鶏ささ身のピカタ
ごぼうサラダ(朝食用によく作ります)
卵焼き
ブロッコリーナムル(コウケンテツさんレシピです)
パプリカのグリルカレーマリネ(ミニトマトをお弁当に入れないでほしいと言われ、これなら食べると彩りに…)
カットトマト
無糖ヨーグルト
シャインマスカット
ちなみに娘たちの朝ごはんはサッと食べるためにワンプレートです(笑)」
▼コウさんのレシピはこちら
朝食のコツ4:ときにはパンの日も

「好きで食べていたパン類を全く食べないのもストレスなので週一回程度は楽しみます。パン屋さんに買いに行けない時はPascoの低糖質イングリッシュマフィンや全粒粉ロールなどを食べています。
野菜やタンパク質と一緒に摂取します。どうしてもスコーンが食べたかった日は野菜とタンパク質をしっかりと摂取することを意識します。
スコーンの日の紅茶も今はソイティーにしています。ヨーグルトやチーズ以外の乳製品は今は植物性のものに切り替えて過ごしているところです」
朝食のコツ5:スコーンを手作り

「朝食に食べるスコーンなども今は自分で作って楽しんだりしています。歩粉・磯谷仁美さんのレシピのスコーン。何度も作っているお気に入りのLEEレシピ」
▼磯谷仁美さんのレシピはこちら

「自分で作ると色々と調整できるので、今回は全粒粉の配分を少し変えて成分無調整の豆乳にして作ってみたりしてます」
朝ごはんを変えて1ヶ月以上経過して…
「体調不良をきっかけに朝食を見直して1ヶ月以上が経過しましたが、私の場合は身体が軽くなりました。小麦粉系の食べ物(特に甘い物やパン類)を控えめにしてから自分の思考も何だか変化してるのです。
疲れて帰宅すると何も作る気力にならなかったのに、この1ヶ月は以前のように疲れていたとしても、簡単に何かを作ろうとか、何かをしようという行動力が出てきました」
LEE100人隊TB akariさん「晩ごはんも見直しました」

「自分の生活改善は朝食だけではなく晩ごはんも。とはいっても晩ごはんに関してはそんなに変化はないのですが……」
夕食のコツ1:肉・魚となるべく交互に献立を考える

「できる限り、肉→魚→肉……といった感じで交互になる献立にしています。この日のメインは豚のしょうが焼き。付け合わせのコウケンテツさんのブロッコリーのナムルは本当によく作ります! ごぼうサラダも多めに作って朝食やお弁当にも大活躍です」
夕食のコツ2:魚も積極的に摂取

「切り身が中心ですが、色々と食べるようにはしています。栄養価も高いですし、年齢的にもこれからは積極的に摂取したい食材。
ブリの照り焼き・サワラの塩麹焼き・サンマの塩焼き(一尾は食べ切る自信がないので半分ですが)、青魚ではありませんがサケのバター焼きなど変化はつけております」
夕食のコツ3:時間がある日は少しだけ手間をかける

「休日の晩ごはんは時間がないと出来ないおかずを作ってみます。れんこんのつくねはすりおろしに手間がかかり普段は出来ないため、休日に作ってみました!」
夕食のコツ4:たんぱく質の摂取を意識

「大人世代も娘世代も筋肉を作るのに欠かせない栄養素の摂取は意識しております。この日は肉豆腐。ごぼう・糸こんにゃくも一緒に。甘辛さが具材に染み込んで美味しいのでごはんが進みそうですが(笑)」
夕食のコツ5:きのこ・海藻類も意識

「きのこや海藻も摂取を意識しています。きのこを乗せた和風ハンバーグ。大根おろしをのせてぽん酢で大人は食べています。
ちなみに只今小麦粉の摂取も控えめにしているので、ハンバーグのつなぎは生おからで作ってみました。生パン粉に比べるとしっとり感は物足りないかなぁとは個人的には感じますが作りたてを食べたからなのか家族は違和感はなかったようでした」
朝ごはん、晩ごはんを改善して感じたことは……

「自身の色々な不調から食生活を見直して1カ月以上経過。もともと、晩ごはんを作ることは意識はしてはいましたが、慌ただしい日々に流され自身の3食しっかり食べるということは思うようにできていなかったため、自分の不調を見抜けていなかったと感じています。
昼食も自宅で作る日はパスタでも野菜やきのこ類などを積極的に摂取しています。
小松菜ときのことツナのパスタ
大根サラダ
ミネストローネを作りたかったのですが、時間がなかったので、コンビニエンスストアにてこの日は購入しましたが……。また、甘いものを食べる習慣が身についてしまっていて、最初は控えめにする時にちょっと辛かったんですが(笑)、慣れてきたら食べなくても何の支障もないし、身体が本当に軽くなりました。
食べることを整えていくことも自分の思考に関わる大事なことなんだ……と身をもって経験したことで、出来る範囲ではありますが、家族の心身共に健康でいるためのバランスを取れるようにまだまだ試行錯誤は続けていこうと思っています」
LEE100人隊料理部メンバーの食卓の様子、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Check!
「LEE100人隊料理部」の関連記事はこちら!
-
ドラマ『しあわせは食べて寝てまて』にハマり中/ドラマに出てきたスープを作りました!
こんにちは キッキです。 4月からNHKで放送されているドラマ『しあわせは食べて寝て待て』、ご覧になっていすすますか? 薬膳がテーマのドラマで、毎週楽しみにしています。 NHKドラ
New
-
【5品】コウケンテツさんのレシピで作りました。 vol.39 鶏じゃが、油淋鶏など。
子どもウケ最高! 春休み中も、コウケンテツさんのレシピが大活躍でした。 LEE今月号(2025年4月号)から新連載もスタートした、大人気料理家のコウケンテツさん。材料も工程もシンプル
2025.04.05
-
娘の誕生日♬ムラヨシマサユキさんのチーズケーキを作りました
こんにちは、みきちきです。 早いもので4月に突入しましたね。暖かくなったかと思えば寒くなり、着る服に困る今日この頃です。 春休みも終盤。いよいよ来週から新学期が始まります
2025.04.05
-
【LEEレシピ】究極にシンプルなショートケーキが食べたい【ムラヨシマサユキさん】
新年度が始まりましたね。私はドタバタのバタコさんで毎日過ごしております。 毎日の過ぎ行くスピードが速すぎて気持ちが落ち着かないとき、美味しいものを作ることが私のストレス発散法のひとつになってい
2025.04.05
-
【3品のっけ弁】で近所へお花見へ
お弁当が好き お弁当大好き。そしてお弁当の本や雑誌のお弁当特集が昔から大好きで、最新号のLEE4月号の特集は食い入るように読みました。 ただ普段の生活ではお弁当を作る機会があまり
2025.04.04
-
【お弁当34days】私も!ワンパターン弁当でゆるっと続くお弁当作り。藤井恵さんのレシピで4品作りました! #まんまる曲げわっぱ
LEE今月号(2025年4月号)掲載 料理家・藤井恵さんメソッド “「卵焼き器だけでおかず3品」ワンパターン弁当”に目から鱗! もうすぐ次号が発売になりますが…、LEE今月号(202
2025.04.03
-
【LEEレシピ】旬を味わう韓国おかず!私も「春菊のジョン」を作りました!
こんにちは キッキです。 TBicocoさんが作られていた春菊のジョン。 おいしそう!と思っていたら、ちょうどご近所の方から新鮮な春菊をいただいたので、早速作ってみました。 春菊丸
2025.04.03
-
子どものお弁当|こだわりと思い出いっぱいなモノトーン好きのグッズ色々
「LEE4月号」のお弁当特集を読み、我が家の“ワンパターン弁当”とお弁当箱について書いてみました。その時、改めて我が家のお弁当箱やグッズを出してみたら…今まで揃えてきたお気に入りがたくさん!
2025.04.02
-
【簡単15分】桜ゼリー作りました!【季節のおやつ】No.073しえ
去年作って美味しかった桜ゼリーを今年も作ってみました。 桜の塩漬けの塩味がアクセントになっていて美味しいのです。 材料は桜の塩漬け、桜シロップ、アガーなど。 6カップ(42
2025.04.01
-
魚焼きグリルでおうちピザをつくりました
春休み真っ只中。子供達にとっては嬉しいお休みですが、こちらとしては困るのがお昼ご飯。。毎回頭を悩ませていますが、我が家の食卓に頻繁に登場し、とても助かっているメニューのひとつが魚焼きグリルで焼くピザ
2025.04.01
-
【5品】角田真秀さんのレシピで作りました。vol.11 大根とささ身の赤じそ風味など。#LEEレシピ #塩の料理帖
角田真秀さんのレシピでまたまた作りました。 LEEのお料理特集でもすっかりお馴染みの料理家さんのお一人、角田真秀(すみだまほ)さんのレシピのファンです。お料理ユニット「すみや」を主宰されて
2025.03.31
-
北海道米の最高峰【ゆめぴりか】地区コンテスト金賞受賞米を食べた話
こんにちは、023しーです。 最近、お米がびっくりするくらい高くなっていますよね。 ご飯大好きな私としては、悲しい現実… お米の値段が上がる前は、北海道出身ということもあって、北海
2025.03.31
この連載コラムの新着記事
-
今年は「万能シャツコーデ」が気分!LEE5月号が暮らしやおしゃれの参考になります♪【読者8人分・本誌レビューvol.1・2025】
2025.04.09
-
【40代のユニクロママコーデ!】152㎝「リネンブレンドジャンプスーツ」のMサイズがお直しナシでOK&優秀です!【おしゃれ読者のリアル購入品・2025】
2025.04.07
-
【子ども部屋づくり】無印良品のシェルフ、島忠ホームズのベッドで小学生兄妹のスペースを作りました!【LEE100人隊のリアルな新生活準備・2025】
2025.04.07
-
【福岡ランチ&カフェ6選】福岡在住の読者4名が最近行ったおすすめスポットを紹介♪旅行の参考にも!【LEE100人隊・2025】
2025.04.06
-
【刺繍道具の愛用品4種を公開!】ハンドメイド上手な読者の作品2種類も拝見♪【LEE100人隊手づくり部・2025】
2025.04.04

おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。