当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookie を使用する場合があります。詳しくはこちら

LIFE

「食器棚改革」でもっと美しく、使いやすく

プロの提案する美しくて使いやすい食器棚とは?

【食器棚ビフォーアフター】収納のプロ 宇高有香さんがLEE100人隊の食器棚のお悩みを解決!

2024.04.03

この記事をクリップする

@homeLEE
“パンパン、ごちゃっと”なストレスから解放!

「食器棚改革」
もっと美しく、使いやすく

器使いが素敵な人の食器棚には、見た目だけでなく使い勝手もいいという点が。機能的で、収納力も落とさない食器棚とは? どんな食器棚にも生かせるヒントが満載です!

どうしたら使いやすくて見た目もよくなる?

LEE100人隊のお悩み食器棚をプロが改革!

機能的で美しい食器棚に憧れて、工夫しているつもり。でもどうして生活感が出ちゃうの……? 悩める食器棚は、プロにお任せ!

宇高有香さん

教えてくれたのは…

宇高有香さん

ライフオーガナイザー

新居や個人宅の収納コンサルティング、片づけセミナーの講師として活動。LEEの収納企画にも、たびたび登場。2児の母。

BEFORE

「美しく見せたい棚」なのに、ごちゃっとしている 「普段使いの食器」を取り出しやすくしたい


100人隊No.036 ちゅーこさん

100人隊No.036

ちゅーこさん

昨年5月に新居を建て、引っ越し。キッチン背面は建築時に棚を設けず、念願だったヴィンテージの食器棚を導入。夫と小学4年の長男、2年の長女と4人暮らし。

「美しく見せたい棚」なのに、ごちゃっとしている

  • 収納グッズが悪目立ち
  • 奥にある小鉢類が取り出しにくそう

「普段使いの食器」を取り出しやすくしたい

  • 置く場所はいいけれど、手前に茶碗があり、奥の小皿の出し入れが不便
  • 高さがバラバラで雑然としている

「この場所に外寸がぴったり合う食器棚を購入しましたが、いざ食器を並べてみると、奥行きが深くて、出し入れがなかなか大変で……」とちゅーこさん。普段使いの食器だけ、パントリー棚の一部に移動させました。「よく使う食器を目線の高さにまとめたのはいいアイデアです。ただ、もっと手が届きやすい工夫をしたいところ。ヴィンテージの食器棚も素敵に見せつつ、使いやすいように、ブラッシュアップしましょう」と宇高さん。さっそく改革スタート!

収納グッズは食器棚と色を揃えて

宇高有香さん

宇高さんの提案する

美しくて使いやすい食器棚

使う頻度に応じて取り出しやすく配置
「食器を取り出しやすいか、動きを想定しながら食器を並べていきます。食器に手が届きやすいように上の棚板を高くしたり、奥行きが深い場合は引き出しなど収納グッズを取り入れたり、使いやすさを何度も確認して」

さらに大きさや形、色別に分類
「使用頻度別に分類された中で、大きさや形を揃えます。大皿の隙間に小鉢を置いたり、中皿の上に小皿を重ねたりと、サイズが混同すると出し入れが不便に。中皿、小皿など、サイズ別に置き場を明確にして」

出番の多さで食器を分類
「普段よく使う食器と、たまに使う食器が同じ場所に置いてあると、使いにくいです。茶碗など、毎日使う食器は1カ所にまとめておくと便利。その他も、ときどき使う、普段は使わないなど、使用頻度ごとに分類を」

「食器棚改革」はこの手順で

1

食器を全部出してみる

全体を把握するため、一度すべての食器を出してみましょう。

まずはどんな食器をどのくらい持っているのか、全体を把握するため、一度すべての食器を出してみましょう。長年使っていない食器が奥から発掘されることも。

2

出番の多い食器とその他を分ける

まず茶碗や汁椀など、一番よく使う普段の食器と、それ以外の食器に分けます。いずれも大きさや形、色別に分類して、ぱっと探しやすいようにします。

3

動線を考えながら、よく使うものから出し入れしやすい場所におさめる

棚は腰より上、目線より下の高さが理想的。

普段使う食器は調理台から1〜2歩のところなど、近い場所に。棚は腰より上、目線より下の高さが理想的。その他の食器も出番の多い順に、動線のいい場所に収めて。

4

棚板の調整や収納グッズの導入で、全部に手が届きやすい工夫をする

上の棚板を調整したり、器を重ねる枚数を減らすなどして全部に手が届くようにゆとりを確保。

棚の高さいっぱいに食器を並べてしまうと、食器の出し入れが不便に。上の棚板を調整したり、器を重ねる枚数を減らすなどして全部に手が届くようにゆとりを確保。

AFTER

「普段使いの食器」はワンアクションで取れるように

棚(シューズラック)を追加して上と下に食器を並べ、一発ですべての食器に手が届くようにしました

「以前は茶碗類が手前に置かれ、奥の小皿を使うときは、手前の茶碗をよけなければなりませんでした。今回は棚(シューズラック)を追加して上と下に食器を並べ、一発ですべての食器に手が届くようにしました」(宇高さん)。実際に食器を取り出す動きを試しながら、棚板の高さを前より5㎝ほど高く変更し、奥の器も取り出しやすく!

\シューズラック!/

シューズラックですが食器棚の中の追加棚としても。

シューズラックですが食器棚の中の追加棚としても。「耐荷重など、使い方に注意は必要ですが、用途にとらわれすぎず、収納グッズを探してみてもいいと思います」(宇高さん)

「美しく見せたい棚」は、4カ所で種類別に収納

4カ所で種類別に収納

1

回転台で奥のグラスも出しやすく

回転台に丸いトレーをのせるアイデアを提案

「奥に置いたグラスに手が届かず、持ち腐れ状態でした」とちゅーこさん。宇高さんは回転台に丸いトレーをのせるアイデアを提案。「全部に手が届くようになりました。飲むものに合わせてグラスを選びやすくて快適です」

2

フリー空間に花器やポットを

どんな形のものでも収納しやすい、柔軟性の高いスペースが1カ所あると、一時置き場としても使えます

「場所を取る花器やピッチャー、たまに使う大皿など、どんな形のものでも収納しやすい、柔軟性の高いスペースが1カ所あると、一時置き場としても使えます」(宇高さん)

3

平皿も丼も出しやすく

平皿や丼は、コの字型の収納グッズを導入し、出し入れしやすく収納力もキープ。

平皿や丼は、コの字型の収納グッズを導入し、出し入れしやすく収納力もキープ。「収納グッズの色や素材を食器棚と揃えたことで、見た目もすっきりします」(宇高さん)

4

小さい食器は引き出し収納に

小さい器はまとめて箱に集約し、コの字ラックと組み合わせて引き出しにしました。

小鉢や豆皿など、小さい器はまとめて箱に集約し、コの字ラックと組み合わせて引き出しにしました。「引き出せば中が一目でわかり、出し入れも簡単です」(ちゅーこさん)

Staff Credit

撮影/木村文平 取材・原文/田中理恵
こちらは2024年LEE4月号(3/7発売)「「食器棚改革」でもっと美しく、使いやすく」に掲載の記事です。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる