共有するもの増えてます
夫婦で、親子で…「わが家のシェア〇〇」教えます
家族とともに暮らすパパ&ママにとって、積極的に取り入れたい“シェア”。実際に試してわかった、“共有にイチ押しのもの&ツール”をご紹介!
Gショックやアクセは、一家4人が使う想定!
営業ヒロキ
●小3になり写真撮影でもなかなか顔を写させてくれない娘(下の写真のモデルはしてくれました)。小6息子は一緒の外出すら拒否。反抗期かな……。
レアアイテムは逃したくない!と皆で使えそうなものは次々購入(笑)。ジョン・メイヤーコラボのGショックとTASAKI×『チェンソーマン』のネックレス(チェンソーがモチーフ!)はお出かけの際取り合いになります。
環境に配慮した成分で、アウトドアでも重宝しそう
編集N恵
●小4息子は最近、バレーボール三昧。中3娘は推しのアイドルのライブに初参戦。子どものいない休日の家はシーンと静かでちょっと寂しい(涙)。
日焼け止めは玄関に置いてみんなでシェアするのがわが家の定番。最近はもっぱらコレ! 美容命の娘はもちろん、外遊びの多い息子も嫌がらず使ってくれます。ウォータープルーフなのに石けんオフできるのもうれしい。
Kindleをキッズモードに。親子で読書にフル活用!
編集マロミ
●8歳&4歳姉妹。せっかちな長女は、ある朝下記のKindleで本を片手で読みつつ、片手でピアニカの練習をしていて驚愕。生き急ぎすぎでは!?
Kindleはキッズモードに切り替えると、子ども向け書籍だけが表示されるので便利。わが家はさらにサブスクにも入っているので、読書好きな長女は延々新しい本が読めて大満足。親子共用だから旅行のときの荷物も減って◎。
片手でノズルのスイッチを押せる簡単さも素晴らしい!
ライターたかみー
●ヤマハ歴5年目の小3息子、楽器初心者の夫とピアノの楽譜をシェア。自分の練習はたまにしかしないのに、パパへの指導では鬼コーチ化(笑)。
スキンケアアイテムは家族でシェアするのが基本。使い切れる安心感があるし、いろいろなものを試せるのがうれしい。キュレル バスタイム モイストバリアクリームはぬれた肌に使えるので、ズボラなわれらにぴったり。
シェアするつもりはなかったのですが……
ぷーすけ
●家族で上野動物園の話をしていたとき、3歳娘が「したのどうぶつえんにはパンダいない?」すると5歳息子が「うえのはえきのなまえ」。さすが兄。
妻が僕のスウェットやシャツを大きめに着れるじゃないかと気づいたらしく、なし崩し的にシェアする形に。好きな服が活躍してくれているならいいか。レスポのジムトートは夫婦どっちが持ってもしっくりくるので大活躍!
孫の成長を身近に感じてもらえる「みてね」を愛用
編集ボブッコ
●3歳息子の“推し活”に夢中な私。ノート、バッグなどいろんなグッズを制作。直近では母の日ギフト用に「アクリー」でアクリルキーホルダーを!
生後0日から、ほぼ毎日写真や動画を「みてね」にアップ。夫と私の両親が遠方に住んでいるので、孫の成長を見守ってもらえるのがうれしい限り。夜な夜な小さい頃の動画を見返して、キュン♡とするのが最高の癒しです。
フライウェイトパックは、超軽量&大容量!
編集やまみ
●小5息子&年長娘。ワイヤー歯列矯正を始めた私が歯を見せると、一瞬びっくりした後「大丈夫、かわいいよ!」と2人で励ましてくれました。
折りたたんで付属のポーチに収納できる薄型リュックを家族でシェア。玄関にかけておいて、私はワンマイル用、夫はジム用、息子はスポーツの習い事用と思い思いに使っています。量ってみたら約200gでした、軽い~!
美容、おしゃれ、デジタル…リアルに共有中のお気に入りを披露!
やまみ 最近は“家族で使えるか”を考えて買い物するように。皆さんの“おすすめシェア”が気になります!
たかみー 美容のヒットは、キュレルのバスタイム モイストバリアクリーム。浴室に吊り下げたら、夫と小3息子も体を保湿するようになりました。
N恵 私はビューティ担当のM子先輩が何本もリピートする日焼け止め、スキンアクア ネクスタ シールドセラムUVエッセンスを家族4人で使ってるよ。さらっとして被膜感がないのに、美容液成分入りでしっとり。香りも強くないので、夫も抵抗なく使えてる。
ボブッコ 私も愛用中で、現在4本目に突入。首に塗ってもベタベタしないのがよい! 夫も夏に使ってます。
ヒロキ 僕はSABONのフットスクラブとクリームなど、足ケアアイテムを家族でシェア。新発売のスクラブ、軽石が入っていてかかとの角質がごっそり取れますよ! 家族で足のマッサージをし合ってスキンシップしてます。
マロミ わぁ、素敵な習慣♡
ヒロキ 僕の足は誰も揉まないので、自分で労ってますけどね……(涙)。
やまみ (笑)。マー&ミーのシャンプーやコンディショナーは赤ちゃんから大人まで使えるので、5歳娘と一緒に愛用してます。大人用と言われてもわからないくらいなめらかな洗い心地。
マロミ うちは夫婦でカルテHDのオールインワンゲルを。コレひとつで済むから夫も面倒がらずに使ってるよ。
たかみー 気になる美容アイテムが続続と! おしゃれ系はどうですか?
やまみ ザ・ノース・フェイスの折りたためるリュックは、玄関にかけておいて夫、私、小5息子でシェア。バッグ自体にボリュームがなくスッキリ持てるので、背丈を選ばず使えるんです。
ぷーすけ バッグ、うちはレスポのカーキ色トートを妻と兼用しています。妻はもともとメンズのアイテムが好きな人で。オーバーサイズも好みらしくて、オレの服をわりと勝手に着がち(笑)。ラングラーのウエストゴムのパンツも、気づいたら向こうのワードローブに。オレにはシェアしようという意識はないんだけど、いつの間にかシェアされてる感じです(苦笑)。
N恵 服の趣味が合うの、いいなぁ!
ぷーすけ お出かけの日に打ち合わせなしで服を選ぶとオソロ感が出ちゃうので、注意が必要ですけどね(汗)。
ヒロキ 僕は家族で積極的にシェアしたい派。FENDIのリュックに、TASAKI×『チェンソーマン』のネックレス……ちょっとお高めでひとりじゃ買いづらいものも、みんなで使うなら堂々と買える、みたいな(笑)。
マロミ 家族で使うと有効活用できた気がするもんね。夫のKindleをキッズモードに切り替えて小3娘に渡してみたら、夢中で読書するように。一台を親子で2倍使えて、得した気分!
やまみ そういうデジタル系アイデアもいいですね。知りたいです!
ボブッコ デジものといえば、写真共有アプリ「みてね」で3歳息子の画像を夫婦間や祖父母とで共有してます。
ぷーすけ 夫婦それぞれがバラバラで子どもと出かけたりするから、そういう日の画像をどうシェアしたらいいか悩んでて。やっぱりアプリ導入かな。
N恵 LINEやメールで送り合っても保存を忘れがちだし、面倒だもんね。
取材・文/高見澤恵美
こちらは2023年LEE6月号(5/6発売)「神保町パパママリーズ」に掲載の記事です。
おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。