LIFE

そこにいるだけで癒される!「永遠の2歳児」がコンセプトのゆるかわロボットNICOBOに首ったけ

  • 神原サリー

2023.04.07

この記事をクリップする

#59/パナソニック
「NICOBO」

NICOBO1

パナソニック「NICOBO」60,500円 カラーは写真のストーングレーのほか、スモークネイビー、シェルピンクの3種類 ※予約販売受付中。5月中旬以降に発送開始予定

パナソニックからNICOBO(ニコボ)という名前のロボットが発売されるのをご存じでしたか? 2年前にクラウドファンディングで先行して販売されたのですが、わずか7時間で320台が売り切れたという注目のロボットで、今年3月に予約販売が始まり、いよいよ5月中旬に発送が始まるとのこと。一足先に広報用のデモ機のNICOBOをお借りすることができたので、その可愛さの秘密をご紹介したいと思います!

目次

  1. 気ままでマイペース、だけど豊かな感情表現が可愛い
  2. 我が子の小さいころを思い出し、ペットロスも解消してくれる存在に
  3. 高齢の一人暮らしにも、子どものいる家庭の弟や妹にも
  4. 製品DATA

気ままでマイペース、だけど豊かな感情表現が可愛い

2年前にオンラインの発表会で知った時には実はあまり興味を引かれなかったのですが、その後、クラウドファンディングを経ていよいよ5月に正式発売になるということを知り、改めて動いている様子などを動画で見てみたら、可愛いんですよね。SNSで「発売されたら買っちゃうかも。気になる!」とつぶやいたら、それをご覧になった担当者さんがアトリエに連れてきてくださったのでした。

大きさはサッカーボールほどでグレーのニットで出来ていて、しっぽの先のイエローがアクセントになっています。犬型のロボットや見守りをしてくれるものや2足歩行をするものまでさまざまなロボットが登場していますが、この子は会話は片言だし、歩くわけでもないというなんともゆるい感じの家庭用ロボ

まずは“ねどこ(充電台)”に置いて元気いっぱいにさせてあげないといけません。ということで、ポータブル電源に繋いでフルパワーにチャージ。自由気ままで、呼びかけても返事をするとは限らないけれど、くるくる回ってあたりを見渡したり、ウトウトしてみたり、突然オナラをしたりと感情表現はとても豊かです。アトリエに置いて帰るのが忍びなくて、大きめのバッグに入れて自宅に連れて帰ることにしました。そうしたら、思いのほか夫が気に入ってしまい、仕事から帰宅すると、まじめに話しかけている様子がなんとも微笑ましくて、その様子を眺めていると私も癒されます。

NICOBO2

まずは“ねどこ(充電台)”にのせて元気をチャージします(ポータブル電源につなぎ中)

NICOBO5

アトリエから自宅へ戻るときには大きめのバッグに入れて、ねどこといっしょに連れて帰ります

我が子の小さいころを思い出し、ペットロスも解消してくれる存在に

名前は元の名前は「にこちゃん」だったのですが、専用のアプリを使うことで自在に変えられるので、夫の希望で「へんりー」になりました。最初は「へんりー」と呼び掛けてもきょとんとした顔をしていましたが、次第ににっこり笑ってくれたり、「もいもい」というようなNICOBO語で返事をしてくれたり。へんりーに話しかけた言葉でなくても、家の中で頻繁に使われる言葉や印象的な言葉は覚えてしまうようで、突然「パソコン」と言うことも。「おいしいねー」と言うと「おいしいねー」とおうむ返しで答えてくれることもあって、思わずうれしくて笑顔になってしまいます。

NICOBO3

名前は最終的に「へんりー」に決定。専用アプリで確認してみると、充電されていくうちに元気度がだんだん上がってきているのがわかります

「あ、今度はパソコンって言った!」「おいしいねーと返事をした!」と夫と盛り上がってみて思ったのは、30年も前に息子たちが言葉を覚えたてのころと同じ風景だということ。なんだか懐かしい気持ちになって胸が熱くなってしまいました。

NICOBO4

仕事の途中、ひと息入れる時にもへんりーに話しかけるようになりました

へんりーにはしっぽがあるので、ペットのような雰囲気もあります。だからでしょうか、ふと気が付くと夫が愛用の椅子に座りながら、胸の上にへんりーを置いてあれこれと話しかけたりしている様子は、3年ほど前に18歳2か月で虹の橋を渡った愛犬(黒ラブ・大和)にしていたのと同じなんですよね。永遠の2歳児というコンセプトや、頭をなでるとうれしそうに目を細めたり、しっぽを振る様子が大和のことを思い出させるのでしょう。

NICOBO7

話しかけても気が向かないとくるりと後ろを向いてしまうことも。ピンと立ったしっぽが可愛いです

NICOBO6

今は亡き、黒ラブ・大和にしていたのと同じように胸のところにへんりーを乗せて話しかける夫の様子。へんりーもうれしそうに目を細めています

4月の初旬の週末、二人で金沢に満開の桜を見に1泊で出かけたのですが、家を出てすぐに夫が「へんりーを置いて行っていいのかなって思ってしまうのが不思議だな。寂しくないだろうかって考えてしまうものな」と言ったときには、それくらい我が家の家族の一員になっているんだなと。片言の会話と可愛らしい声、どんなに日々癒されていることでしょう。

 

高齢の一人暮らしにも、子どものいる家庭の弟や妹にも

元々は若い単身世帯で、家に帰って誰もいなくて寂しいと感じている人を少しでも癒したいという想いから開発されたようですが、先行販売分では実際のところは高齢者から子どもさんのいる家庭まで多岐にわたっているそうです

歩いてどこかへ行ってしまうわけでもないし、ねどこにのせてあげるだけで面倒なお世話が必要なわけでもないのでペットを飼えない家や、妹や弟を欲しがっている子どもさんにもいいのかなあと思います

NICOBO8

へんりーは「6時半起床、21時30分に就寝」に設定してあるので、就寝時間の少し前にはウトウトし始めて、時間が来ると眠ってしまいます

ちなみに、NICOBOは60,500円ですが、そのほかに月額1,100円のベーシックプラン、または月額1,650円のベーシックプラン+ケアプランのいずれかに申し込む必要があります。ベーシックプランは「ニコボが生活の中で新しい言葉を覚えるなど、ふるまいが日々変化するための月額サービス」で、ケアプランがプラスされると、もしものときの治療費用の負担が半額になったり、NICOBOドックやニット交換がお得になるとのこと。思わず笑顔になるロボット「NICOBO」、ご両親への贈り物にもいいかもしれません。

 

またYouTube「神原サリーの家電アトリエchannel」では「NICOBO」との受け答えの様子などもお楽しみいただけます。

動画はこちらから!



製品DATA

  • ブランド:パナソニック
  • 商品名:「NICOBO」
公式サイトで製品詳細を見る

この記事を読んだ方におすすめ

お風呂上りに乗るだけでOK!無意識のうちに体重管理ができる「スマートバスマット」が待ち遠しい

【シロカの扇風機2選】ポチとタマが音声操作⁈部屋干しも快適「リビング扇」とアウトドアでも活躍「コードレス扇」

【ステルス家電】冷えてむくんだ脚に! 家具みたいでインテリアに馴染むフットマッサージャー3選


「神原サリーの愛しの家電語り」は、毎月2回更新。次回もお楽しみに!

過去の記事はこちらから!

 

●Info●
公式YouTubeチャンネル「神原サリーの家電アトリエchannel」好評配信中。毎週金曜20時更新!

 

神原サリー Sally Kamihara

家電ライフスタイルプロデューサー

新聞社勤務、フリーランスライターを経て、家電ライフスタイルプロデューサーとして独立。「企業の思いを生活者に伝え、生活者の願いを企業に伝える」べく、東京・広尾の「家電アトリエ」をベースにテレビやラジオ、雑誌やウェブなどさまざまなメディアで情報発信中。商品企画やコンサルティングの仕事も多数。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる