LIFE

もう子どもの「習い事」で疲れない!

【2022習い事最新情報】親の負担が軽く?オンライン、タブレット学習、ワンストップを詳しく

2022.10.05

この記事をクリップする

子どもの習い事で最近増えている、オンラインレッスンやタブレット学習、送迎がいらないワンストップ。上手く活用すれば、親のストレスや負担も軽くなるかも?
また、最近増えている、プログラミングや人材育成ってどういうもの?
子どもの習い事、最新情報をチェック!

習い事の選択の幅が広がるメリットも
家でできるからラク!【オンライン】

コロナでのステイホーム以降、急増中のオンラインの習い事。親にとって大きな負担である“送迎"がないのが最大のメリット。
また、レッスン内容を親が直接確認できたり、遠方で対面では受けられなかったレッスンを受講できたりと、選択の幅も広がるよさも。

オンラインで歌や絵本を楽しむ【英会話教室】

オンラインで歌や絵本を楽しむ【英会話教室】

「英会話教室で、オンラインレッスンが月に1回ほどあります。先生と全国大勢のレッスン生という感じで、とても新鮮。子どもたちは歌ったり踊ったり、英語の絵本の読み聞かせを楽しんでいます」(LEE100人隊No.052 まいむさん)

キットが届き、オンラインで創作【アート】

キットが届き、オンラインで創作【アート】

「アートのレッスンは素敵な素材が郵送されてきて、子どもの創作意欲も高まります。内容は描くこと、コラージュなどさまざま。当日は先生が楽しく引き込んでくれるので、親の出番も少なく助かります!」(LEE100人隊No.034 りーぬさん)

親子、姉弟みんなで受けられる【ペン字】

親子、姉弟みんなで受けられる【ペン字】

「インスタグラムをきっかけに私が先に大人のレッスンを受けていて、子どもたちもスタート。オンラインなら近所で探さなくていいので先生の選択肢が増え、家族みんなで習えるのもメリットです」(LEE100人隊TB zumekoさん)

親の見守りがなくても勉強を楽しめる
家庭学習がスムーズに【タブレット】

送迎の必要がなく、ほかの習い事の合間にできて時間も有効活用できると人気のタブレット学習。
ゲーム感覚で楽しく勉強できたり、間違えた問題を繰り返し解けるのもタブレットのいい点。親の見守りがなくても、子ども1人で学習を進められるのもうれしい。

オンラインで採点、質問への回答もしてくれる【チャレンジタッチ】

「タブレットで学習し、記述問題は担任の赤ペン先生がオンラインで採点・個別指導。夏休みなどの長期休みにはオンラインライブ授業もあります」(たなこさん)
問:ベネッセ042・679・8372

ネット上で親が学習状況を見守れるシステムが◎【スマイルゼミ】

「『みまもるネット』というWEBシステムで親が学習状況を把握できるのが助かります。本人の進度に合わせて、学年を越えて先取り学習ができるのも◯」(マミさん)
問:0120・965・727

園や学童で習い事が一緒にできる
送り迎えがいらない【ワンストップ】

最近増えている、園や学童のプログラムに習い事が組み込まれている「ワンストップ型」。送迎バスがある施設も多く、学校から自宅前まで送り届けてくれるので、親の送迎は一切必要なし。
英語、体操教室、楽器などさまざまなレッスンが受けられるところも。

英語、知育、体操教室を兼ねられる幼児園【KDI(バイリンガル幼児園)

KDI(バイリンガル幼児園)

2〜6歳までの子どもが通う幼児園。バイリンガル(英語・日本語)教育、知能教育、運動指導を柱としていて、英語や体操教室などの習い事も兼ねられる。
問:https://www.kdi.ac/

学童内は英語一色。生きた英語が身につく!【Kids Duo(英語学童)

Kids Duo(英語学童)

外国人スタッフが英語で預かる学童保育。学童内では英会話のみの生活になり、生きた英語が身につく。小学校→Kids Duo→自宅付近と送迎してくれるバスも好評。
問:0800・100・6935



最新の習い事、やらせるべき?時代に合わせた習い事が増加!

プログラミング、社会で活躍する人材育成を行う習い事など、どんどん多様に。英語もスポーツ・劇・サイエンスなどプラスαがある教室が増加。
焦る必要はないものの、新たな試みの習い事も多く、情報収集してみては。

STEAM教育【STEMON】

STEAM教育 STEMON

プログラミングの基礎、ゲームやアニメ制作も
STEAM教育とはScience、Technology、Engineering、Art、Mathematicsの頭文字。プログラミングの基礎や物理の原理なども学べる。
問:https://www.stemon.net/

今話題の探究教育【デルタスタジオ】

今話題の探究教育 デルタスタジオ

ユニークな体験型授業で好奇心と才能を刺激
これからの時代に活躍するための探究教育のパイオニア。子どもの好奇心と才能に火をつける体験型授業を行う。ビジネス、映画、エンジニアなど多様。
問:https://whatisyourdelta.com/

「もう子どもの「習い事」で疲れない!」記事一覧

取材・原文/野々山 幸(TAPE)
こちらは2022年LEE10月号(9/7発売)『もう子どもの「習い事」で疲れない!』に掲載の記事です。

▼「習い事」関連記事はこちらもチェック!

プロ伴走型の「おうち英語」で子どもの英語教育、が我が家の正解【家庭英語学習実録/始めて2か月編】

【大人の習い事・資格】スキルアップの参考にも!LEE100人隊、ママライターなどが実践する「自分のための学び」まとめ

コロナで運動不足の小学生に、アスリート指導の無料かけっこスクールが開校【息子たちは1回で50m0.6~0.8秒短縮!】

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる