「ハイブリッド式空気清浄機CL-HB922」が新登場
電機メーカー「ダイニチ工業」が約15年ぶりに空気清浄機を発売するとの情報をキャッチ! 新製品発表会の模様とともに、ひと足早く実際にお試ししてみた感想をレポートします。
先に少しだけお伝えすると、「お手入れは簡単じゃないと嫌」「パワフルに吸引してほしいけど音がうるさいのはちょっと…」など、空気清浄機の購入を検討していた筆者のわがままを叶えてくれる理想の1台でした!
吉井社長「自信をもっておすすめできる商品がついに完成」

ハイブリッド式空気清浄機CL-HB922 ¥96580(編集部調べ)外形寸法:高さ54×幅31×奥行31cm 適用床面積:63㎡(38畳まで)
2022年10月1日(土)より全国で発売された「ハイブリッド式空気清浄機CL-HB922」。
なぜ15年ぶりに空気清浄機を発売するに至ったかについて、登壇された吉井社長は「よい商品ができたからです」と説明。

ダイニチ工業 代表取締役社長 吉井唯さん
「最後発かつ再参入なので、市場にすでにあるものと同じものを発売しても意味がありません。検討をはじめたのが10年前。なかなか納得のいくものができず断念を繰り返しましたが、今回3回目のチャレンジでついに自信を持っておすすめできる商品が完成しました」(吉井社長)
なぜ加湿機能が搭載されていない?
ダイニチ工業は、加湿器が業界シェア率No.1を誇っていますが、今回登場した空気清浄機では加湿機能がついていません。いったいなぜ?
「加湿機能は得意としていますし、市場では加湿機能付きの人気が高いこともよく知っています。ですが、2つの機能を1台に集約することにより、送風音が大きくなったり、構造が複雑化しメンテナンスが大変になったり、加湿の機能が中途半端になったりと、無理が生じてきます。そこで、私たちは単機能タイプが空気清浄機の最適な形であると考えました」(吉井社長)
実際に、加湿機能付きの空気清浄機を利用している人が、ダイニチ工業の加湿器を追加で購入するケースも多かったのだそう。
ハイブリット式のメリットとは?
「ハイブリッド式空気清浄機CL-HB922」の最大の特徴は、その名の通り、不織布で汚れを絡めとる“フィルター式”と、帯電させた金属板に汚れを吸着させる“電気集じん式”を組み合わせた“ハイブリット式”であること。
フィルター式「静電NEOHフィルター」・電気集じん式「プラズマユニット」・カンタン取替えプレフィルター・活性炭脱臭フィルターの4層構造になっています。
ハイブリット式にすることで、大きく3つのメリットが!
メリット1:大風量でコンパクト
ハイブリッド式の採用により、各方式の集じん部品を小さくしつつ、大きな4方向の吸入口でパワフルに吸引。コンパクトながら、8.6㎥/分の大風量で38畳のお部屋まで対応。
浮遊ウイルスよりもはるかに小さな0.03マイクロメートルの浮遊微粒子も捕集できるそう。
空気清浄機はお部屋をすばやくきれいにするため、部屋の2〜3倍の適用床面積が良いとされているそうなので、14〜18畳向けの機種ということになります。
メリット2:お手入れが簡単

【カンタン取り替えプレフィルターのお手入れ】①本体前面から取り出す ②汚れに触れずにゴミ箱へ捨てる ③新しいプレフィルターをセット

【プラズマユニットのお手入れ】①ぬるま湯に1時間浸ける ②すすぎ洗いをする
お手入れは、ホコリや髪の毛など大きな汚れを捕集する「カンタン取替えプレフィルター」は4カ月に1回交換、汚れ微粒子に帯電させる「プラズマユニット」は2年に1回浸け置きすればOK。
その他の「静電NEOHフィルター」と「活性炭脱臭フィルター」
メリット3:静かな運転音
「長時間使う家電だから、静かに快適に使ってもらいたい」との思いから、ファンの振動音を抑える「ターボファン」や、風が内部でぶつかる音を抑える「タワー構造」を採用。これにより、業界トップクラスの最小運転音・15dBを実現!
子どもの寝かしつけをする際や、仕事に集中したいときなど、音が気になるシーンでも快適に使うことができます。
「ハイブリッド式空気清浄機CL-HB922」を実際に使ってみた
「本当に使いやすいの?」ということで、実際に1週間お試ししてみて、個人的に気づいた点をレポートしたいと思います。
四角いフォルムのおかげですっきり見える
余計な凹凸がないほぼ真四角なフォルムのおかげで、圧迫感がなくすっきり見える気が。カラーもシンプルなモノトーンで、インテリアとも調和してくれます。
また、約8.4kgとそこまで重たくないため、リビングから寝室への移動もストレスなくできました。
驚くほど静かな運転音
静音性に優れていると発表会で聞いてはいましたが、実際にスイッチを入れてみると想像以上の静かさにびっくり。弱モードでは、「え、本当に動いているの?」と耳を近づけてようやく音が確認できるほど。
実家で加湿機能付きの空気清浄機を愛用していたのですが、弱モードですら動作音がうるさく、TVの音をかき消したり、勉強に集中できなかったりと、頻繁に電源を切ることがありました。
しかし、これなら就寝時でも全く気になりません。使ってみて最も驚いたのがこの静音性でした。
たばこや汗などのニオイが気にならない

発表会ではパワフルに空気を吸い込む様子を実演
夫の職場内には喫煙者が多く、また夫自身もよく汗をかくため、1日仕事を頑張った夫を迎える瞬間、「ニ、ニオイがきつい……」と、申し訳なくも即座に距離をとってしまうことが。
そんな悲しいシーンもこの空気清浄機のおかげで解消!

自動モードで運転中、夫が入室するとすぐさまニオイを検知。赤いランプが点灯し、自動でニオイに応じた強さに!
パワフルにニオイをケアしてくれるので、すぐさまきれいな空気に。将来的に犬を迎える予定なので、ペット臭にも活躍してくれそうです。
シンプルな設計がうれしい
ひと目で使いやすいシンプルな設計も魅力的。複雑な操作がなく、説明書を最初にさっと読むだけで、どのボタンを押せば良いのか、どのランプが光っていれば空気がきれいな状態なのか、すぐに理解することができました。
また、背面カバーを外すと、お手入れをする部品の名称と交換の目安時期が書かれていたのも、地味ながらも非常にありがたいポイント。「あの部品はいつ交換するんだっけ?」ともやもやすることなく、すぐに確認することができます。
1週間使ってみたところ、本当に欠点が見当たらない1台でした。ほぼ在宅で仕事をしているため、空気がきれいな状態だと気分まですっきり!
空気清浄機の購入を検討中の人は、ぜひ一度チェックしてみて。
ハイブリッド式空気清浄機CL-HB922
発売日:2022年10月1日(土)
詳しくはダイニチ 公式HPをご確認ください。
LIFEの新着記事
-
【今月の最新便利アイテム5選】2つの違う温度で保存可能、ポータブル冷蔵庫!他
2025.04.21
-
【52㎡1LDK3人暮らし ・能登屋英里さんに聞く】狭くても「いつもリビングがすっきり」の理由とは?
2025.04.20
-
【バッグのチャームをハンドメイド!】MIYUKIの「おでかけブローチキット」の2名がカブり買い&手作りしました♪【LEE100人隊手づくり部】
2025.04.20
-
子連れのドライブもラクちん!『HONDA フリード』が”マイベストカー”に選ばれる理由とは?
2025.04.20
-
【イエナ アンファン】超軽量ランドセル「リュッセル IÉNA NINE」が誕生!上品ネイビーとナチュラルが素敵【2026年度入学用】
2025.04.20
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。