2021年12月1日から2022年5月31日まで、LEEwebで反響の大きかった記事ベスト5を発表します。BEAUTY部門の第4位はこちら!(初公開日 2022年3月30日)
こんにちは、長井かおりです。
前回は「マスク時代のファンデーション選び」についてお話しましたが、続いて今回は「肌を明るく見せるマスク選び」です!
今の時代、顔の一部のようなマスクですが、マスクでも肌の印象をコントロールできるってご存じですか?
白いマスクは実は難易度が高い⁉
一般的な白のマスクは、肌をちょっと暗く見せてしまうんです。それは肌のべージュと白のコントラストが強いから。つまり、明度の高い白と隣り合うことで、肌の色の明度の低さが強調されて見えてしまうんです。そこで注目したいのが、薄いピンクやベージュ、ラベンダーなどのニュアンスカラー。そう、コントロールカラー下地の感覚で選ぶと、明るい印象に見えるんです!
同じメイクでマスクだけ変えてみました!
ピンクのカラーマスク
まずはピンク。血色感を演出できるのでいきいきと見えます。
ラベンダーのカラーマスク
ラベンダーは透明感を引き立てる色。肌色がぐっと冴えて見えますね。
ベージュのカラーマスク
ベージュはニュートラル。肌になじみやすいので、万能に使えます!
黒のカラーマスク
コントロールカラー色ではないけれど…実は黒も肌がきれいに見える色としておすすめ。白のマスクの逆の発想で、暗い影色と隣り合うことで、肌の色の明るさが強調されるからです。
どうせするのならマスク選びを楽しもう!
ちなみに最近の私のお気に入りはこちら。D.masqueデザインの不織布マスクです。主張の強すぎない柄と紐のカラーがオシャレ。コーディネートのポイントになります。
マスクはファッションに合わせたり、肌に心地よいものを選んだり、いろんな視点からの選び方があると思いますが、美肌に見せたい日はこの選び方がおすすめですよ。前回の「マスク時代のファンデーション」と一緒に取り入れればパーフェクト。ぜひ覚えておいてくださいね!
前回の記事はこちら▼
長井かおりさんへの質問募集中!
以下のフォームからぜひ質問を送ってくださいね!
次回も長井かおりさんのテクニックをお楽しみに!
text/伊熊奈美
この記事へのコメント (0)